SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2006年06月
fc2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

我が家の・・・ 

娘が、習い事のエレクトーンを今月いっぱいでやめました!

受験勉強に専念したいとのことですが、実際は違うところにあるみたい!?
私としては、つっこんで聞かないことにしましたが、だいたいの想像はつきます。。。

高校に入ってから、また続けると言っているので良しとしましたが、、、
昨年、購入したばかりのエレクトーンが・・・・・
100万もしたのに、いわゆる宝の持ち腐れってやつでしょうか??

また、始める頃にはグレードアップしないとだめなんだろうなぁ~~~(T_T)


ところで、7月2日はタイガー三河のレースに行く予定だったのですが、、、
この調子だと無理ですネ!!

仕事のファイルの整理でもしてましょ!!

(・_-)ヒクヒク
つぶやき  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

恥ずかしながら・・・ 

依然、冷戦続行中でごじゃります(-_-;)

ほとんど、会話なしです。

必要最低限の言葉のみ使用!

このまま、ず~~っとこの調子でしょうかね??

正直、この状態が続くとキレそうです┐('~`;)┌


私の場合、好き勝手してきた訳なのでそのつけがこの歳になって
「どばぁ~~っと」来たってことですね(T_T)


しかし、、、ラジコンやっている世のお父様方は家庭と趣味の両立の為、皆さんご苦労なっさっている様子です!

でも、私の様にはならないと思いますが・・・・


ラジコン、まったく触ってましぇん!



ひとりごと  /  tb: 0  /  cm: 7  /  △top

DELLのパソコン 

先日購入したパソコンをセットアップする時間がありません(T_T)

今、使用しているパソコンに入っているデータをバックアップしたりしなきゃならないし、考えただけでもおっくうです((((((^_^;)

今まで使っていたパソコンデスクは、ビジネスデスクの一部を流用しているので狭いし、使いにくいのでいわゆる普通の「パソコンデスク」なるものを今日買ってきますたです。。。

月末で仕事に使う頻度も高いので、なかなか新しいパソコンに切り替えることができません。

何が、一番大変かと言うと、、、

仕事用のソフトをインストールして、パスワード設定、通信の環境設定、データの差し替え、バージョンアップ、etc・・・・・

これらの作業を会社のヘルプデスクと連絡のとれる時間帯にやらないと、トラブった時に困るのです!!

7月の上旬に、一日オフにしてやりまひょ♪ d(⌒o⌒)b♪
パソコン関連  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

掃除と片付け!! 

今日は、一日中部屋の片付けと掃除をしてました。

私の部屋に置いてあった、一番大きなタンスをカミさんの部屋に持って行こうと中身を出して部屋から引っ張り出そうとしたら、、、、

出ません(・_・、仕方ないので、バラシました。。
むっちゃ、大変でしたです。

ばらすのって簡単なんだけど、、組み立てるのって簡単ではありませんでした。疲れたです。。。
書棚の位置も変え、私の部屋が広くなりました!


その後、、先日、届いたDELLのコンピューターをセットしようと思いましうたが、置く場所というかテーブルが無い事に気付きました(^^;;;
と、言う訳でまだ箱から出してません!

明日、買ってきましょ!!
今日の出来事  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

売り言葉に買い言葉・・・ 

夫婦間でよくあるパターンでしょうか!?

「売り言葉に買い言葉」

先日のカミさんとの言い争いで、つい出てしまった一言!

「俺に、ラジコンやめろっちゅうことやな!」
「わかったぁーー、やめたるわ!!!」

途中の会話は、エキサイトしていたのでほとんど覚えてません(^^;;;

後で、冷静になって考えるとカミさんの言う事もしごく当然のことばかり、、

自分で分かっているのに、そこを突かれると余計に反発してしまう自分に
情けなく思ってます・・・・
でも、そう言うことってありませんか??
と、、自己弁護( ;^^)ヘ..

前回、ラジコンは縮小すると言ったのにカミさんからしてみれば
以前と変わらない様に見えていたみたいです。
自分では、かなり縮小しているつもりなんですが・・・・

今まで我が家の一ヶ月にかかる諸経費の一部をカミさんに負担してもらっていた分があるのですが、結局その分を私が負担することを呑まざるを得ない状況です。

今の心境!!
ブログは、なんとか続けますが、ラジコンは縮小していくつもり・・・
すぐには、やめれないってのが本音ですが(-_-;)
レースだけの参加にしようかなと考えてます。。。


しばらくは、このスタンスでやってみてだめなら全面撤退になるかもです。

はたして、、ストレス解消になるのか!?


ひとりごと  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

すみませんです! 

先日、、カミさんといろいろありまして
ちょっとエキサイトして、衝動にかられて記事をかいたのですが

もう少し、考えますです。。


コメントいただいた皆様には、申し訳なく思っております。
また、私のつたないブログを見ていただいている皆様にもお詫び申し上げます。

正直なところ、私、ラジコンもこのブログもやめたくないのですが、
事情が事情なだけに、気持ちの整理がつくまでと問題点が解決するまで
結論はもう少し後にしますです。

しかし、その問題点が解決するかどうかは微妙なところかな!?
ひとりごと  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

突然ですが・・・・ 

いろいろな諸事情から、、、

ラジコンをやめざるを得ない状況になってきました。

よって、このブログも整理つき次第、閉鎖しようと思います。

そうなった場合、、
わたしのラジコン関連をすべて処分いたします。

欲しい方がいらっしゃれば、格安にて処分する予定です・・・・

内容は、一度整理してこのブログとM屋板で公表させていただきます。

まだ、未定ですが、、その公算はつよいと思われますです(・_・、
ひとりごと  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

マシンの重量は?? 

今日、MTX-4の全重量を計ってみたです。。。

まずは、ボディなしっす。。。
MTX-4_nobody

ごんさんのHPで1626gなので


やっぱり私の┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・



ボディ付きいわゆる総重量です。。。
MTX-4_DODGE3.1

1765gくらいですかね!?


やっぱ、、┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・


ちなみにボディはダッヂ3.1で、タイヤはペラペラです。
アテンザでタイヤも61mmぐらいだと1800gになってしまいそうでやんす。。。。

50gぐらいは、削りたいですぅぅぅ!

なんとか軽量化対策を決行せねば・・・・・

まじなお話し(・_・)......ン? 

数名の常連さんの会話で、、、、
上位3位までの入賞者は、「次回のレースでOS-12TGを使用すること!」
なんてレギュにしようかと!!

その時は、○出くんが「僕が12TG、3個買ってきますわ!」と冗談まじりで話してますたが・・・・・

これは、ちょっと非現実的なので、、、ほんと冗談で終わったのでした!!

実際、OS-12TGがどれくらいのエンジンなのか、分かりませんが
MAX12CVR側方排気のエンジンと同じくらいの感じですかね!?

この12TGワンメイクのレースがあったら良いのになと思いますです。

12TZが出た時、M屋レースで12TZ限定でやりましょうと呼びかけたらかなりの賛同者がありました。でも、結局レースは雨天中止となってしまいましたが・・・・
もっとも、12TZが出た時って、ほとんどのユーザーが購入したと思われますです!!スゴイよね!!
イタもん好きの私も買ったのですから・・・・((((((^_^;)

やり方として、思いついたのがですね!

混走です!!

オープンクラスとTGクラスのレースを同時に行い、最終結果を
「総合優勝及び3位まで」と「TGクラス優勝とTGクラス3位まで」を入賞とする!
ってのは、どうでしょうかぁ~~~!?

そうすれば、今まで下位でレースを終えてた方にも道が開けると思うのです。
もしかしたら、総合入賞&クラス優勝ってのも有りかと・・・・

予選でも決勝でもそれぞれのクラス別に分けて進行するわけではないので、今まで通りのレース感覚。。。

終わってみれば、クラス優勝してた!!って感じでどですか!??

初心者の方も、ハイパワーエンジンに翻弄されることなく
気軽にレース参加できる、、、、、かもd(^-^)ネ!


ん~~~む!!
店長に相談してみよっと・・・・(#^.^#)
レース  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

お昼ごろからM屋へ・・・ 

今日は、やっぱり雨でした!

タイガー三河に行く予定にしていたのですが、午前中にストーン君にTEL
したら、やはり雨が降ってますとのこと・・・・
仮にお昼過ぎぐらいに雨がやんでも、新しい路面の水捌けがどれくらいなのか想像がつかないので結局タイガー三河行きは断念してM屋へ行く事にしました。

M屋に到着すると、さすがに雨が降っていたこともありドクターひとりだけ!!

ドクターひとりで寂しそうだったので私も準備をしてからお昼ご飯をコンビニで買って食し、、3hでエントリー。

ドクターは、PLUS12の慣らしです。
先日も少しやっていたので、仕上がるまであと少し・・・・
少し慣らしのお付き合いをして、ぼちぼち良い感じになってきたので
70%くらいのところまでメインを絞り続行です。
このあたりでも、かなりのパワー感がありますね!!
いやぁ~~!見れば見るほど欲しくなるエンジンです♪ d(⌒o⌒)b♪

私は、キートン君からいただいたMR12の5ポートで走行です。

いただいたエンジンで恐縮ですが、やっぱぁ回りません_(^^;)ツ アハハ
燃調もなかなか合わず、インフィールドでかぶるMR病が発生!!

仕方がないので、スローを少しずつ絞ってやっと止まらなくなったのですが、スロー落ちが悪く「ケラケラ」笑ってますです。
当然、後半はエンジンヒート気味で吹き上がりもイマイチ!!

メインを10分くらい戻し、もう一度チャレンジ!
スロー落ちは良くなったのですが、またもやMR病が発生っす(・_・、
そこで、メインはそのままにしてスローを10分くらい絞るとジャストに!

今日は、私とドクターだけだったので路面グリップが良くなる事は望めず低ミュー路面時のセッティングを煮詰めましたです。

タイヤの減りは、オソロシイくらい早いです(-_-メ)

途中で、ドクターは帰ってしまったので、2時過ぎからはひとりでじっくりと走り込みました。

タイムは、良くなかったですが、、コンスタントに周回できるセットアップが見い出せたと思うです。

前の記事にも書いたのですが、燃調とクラッチの微妙な調整も今日はうまくいったようです♪ d(⌒o⌒)b♪

見学は、PAPA、、そして久しぶりにシャカリキ丸くんがおかあさんといっしょに来ましたです。
シャカリキ丸くんは、部活に忙しいようですね!!
今日は、頭がボウズになってました(@_@)
なかなか似合ってますぞ!!なんか、めっちゃ精悍な出で立ちって感じでしたね。。。。
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 1  /  △top

たまたま通った人さんからコメントをいただいて・・・ 

たまたま通った人さん、コメントありがとうございます!

なかなか良いご意見をいただいたので記事にしたいと思いますm(__)m

私は、チューンドエンジンを使った事が無いので見解を間違って認識しているかもしれませんね(^^;;;

一般的には高回転型エンジンは低トルクエンジンと教わってます!

しかし、低トルクエンジンでもチューンすることによってトルク域に達するまでの吹き上がりがスムーズになり、そのおいしいところにクラッチを調整すれば加速は良くなるとと認識してます。
燃調だけではなくクラッチの調整、路面状況等、複合的な要素がうまく絡んだ時に、ライトチューンやノーマルエンジンと比べるとやはりチューンドエンジンに歩があると思いますよ! (どちらもすべての複合的要素がマッチしている場合)

ポッティングだけでは体感できないかもしれませんが、これもやはり様々な要素によって変わってくると思いますが。。。。。
私の場合、ポッティングを施してない時と施した後では、同じ条件・状況下ではなかったのですが、トルク域に達する吹き上がりが良くなった様に感じました。
もっとも、TZが絶好調だったこともあり、その時期と重なっただけかも・・

私は、燃調ってやはり奥が深く難しいと思いますです。ある程度、自分で解かりかけたと自認するまで、2年はかかりました。。。
その日の気温、湿度、時間帯、コースの大小、燃料、エンジンの種類(特性)、マフラー等の違いによって燃調を合わせるという作業が私の持ち得た通り一辺倒の浅い知識(その当時の自分の事ね!)では対応できなかったですね!!
まだまだ解かってなかった頃、偉そうな顏をして、ビギナーさんの燃調を診てあげてエンジンの寿命を短くしてしまったこともありますね。

エンジン始めて、かれこれ7年経ちましたが、未だに迷うことがあるです(・_・、
TRSのエキスパートの方々と私の燃調が違う事も最近分かりました。

で、最近もっと悩むのは燃調に合わせたクラッチ調整です( ̄□ ̄;)!!
今、一番の課題です!!

ちなみに、ライトチューンがベスト!と思っているのは、私もmasaさんもM屋のような小さいコースでのことです。


ということで、貴重なご意見ありがとう!
決して、ケチをつけられたとは思ってませんよ(#^.^#)
また、この記事にコメントいただければ幸いです。
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 7  /  △top

昨年の夏は・・・ 

夏のM屋路面は、グリップが悪く、且つ、安定しません。

昨年は、年を追うごとに私の腕の衰えもあってMTX-3をデフデフ仕様にして楽に走ることができる様にしたのです。

今年も、夏場はMTX-3で行こうかなと考えてます!

先週の岩○さんのベストラップは、路面グリップの悪い時にフロントリジット
にして出したラップです。
その時、MTX-4をフロントリジットにする手も有りか!!
と、思ったのですが、、、どうやらグリップが上がってくると挙動が
おかしくなるみたいです。。

そう言えば、昨年のM屋第5戦からMTX-4を投入したのですが、あの時
フロントリジットにしていて、後半辛くなった記憶がありますです。

いっそのこと、MTX-4をデフデフ仕様にしようかな( ̄□ ̄;)!!


さぁ~~てと!
明日は、やっぱり天気が悪そうですね(・_・、
様子をみて、タイガー三河に行くか、M屋にするか決めましょ!!

お天気は・・・ 

週末のお天気は、雨マークが消えましたですネ(#^.^#)

わたすは、雨男ではなかったってことでしょうか!?
いや、まだ分かりませんよね(*^.^*)エヘッ

予定通り、タイガー三河へ行こうと思ってますが、、
ひょっとして、どなたかごいっしょしますかぁ~~??

って、、ひとりでも行きますが・・・・


ところで、先週の自宅→TRS→M屋走行での強行軍でかなり疲れますた。
その強行軍が祟って、今、、風邪気味です(・_・、

昨日は、早く寝ましたが、、今日も早く寝ますです
{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ ~♪

ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

あほくさ!! 

さっき、ニュースで、、、、、

FIFAが日本-オーストラリア戦で、審判の誤審があったことを報じてますた。
「FIFAが誤審認める 日本にPK与えるべき」
1-1の終盤にケーヒルが駒野を倒した場面に言及し「あれは主審の明らかなミスだった」
と・・・・・

わたすも、あれはおかしいと思ってただす!

流れは、変わってましたね!
むっちゃ、くやしいやんかぁ~~~~!

しかし、、今更、、、なんやねん!(クソ!

もっと、抗議すべきではなかったのか!?

次戦、日本-クロアチアでは、、、
個人的な意見ですが、、中田英は意図しているパスが空振りばかり、
三都主は、ミスが多過ぎ、、、よって彼らを外して・・・

高原、大黒、中村、小笠原、福西、小野、稲本、中澤、坪井、宮本、川口
ってのは、、どうでしょうかね!?

確実に先取点をあげ、マークすべき相手を徹底的にマークして
本来、日本が持っている速いパス回しで相手を翻弄して欲しいものです。
ぼやき  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

ポッティング終了! 

手持ちのエンジンすべてにポッティングを施しました。

バスコークでポッティングしたRBのシャフトも剥がして、やり直ししたです。

RB-V12

しかし、RBのシャフトってNOVAと比較すると、むっちゃ手抜きですよね!

RB-V12_02
12LL

吸気口なんて、穴を開けただけって感じだす (▼、▼メ)

最近、まわりでは、チューニングエンジンが横行しているので
つい、この間までは、少し甘めの燃調をしていてもさほど気には
ならなかったですが、ノーマル仕様のエンジンを極限まで絞らないと
気が済まなくなってますです。。。。

チューニングエンジンが欲しい今日この頃です((((((^_^;)
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

ひょっとして・・・・ 

もしかして、最近、、私、、、雨男になってまったか??

M屋第2戦が雨天中止!

意を決して、TRSレースに行ったら、、、やっぱり雨で中止!!

18日は、三河の虎屋さんへ行こうと思っているのですが、、
どうやら、雨っぽい・・・・・

まいったですねぇ~~!!┐('~`;)┌

ところで、、
先日のM屋で感じたのですが、、、

藤○くんと岩○さんのエンジンの燃調が、私と全然違うような気がします。
食事している時、藤○くんが言っていたのですが、、
「下は、甘いですよ!」と・・・・

M屋のコースでは、下を甘くすると、、インフィールドでかぶってしまい
エンストを引き起こすのですが、、彼らのエンジンは止まりませんです!

たぶん、クラッチの調整でカバーできるような気がするんですが、、
これ、、今度の課題にするです!!
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ポッティング中! 

今、日本が1:0でリードしてます。
ガンバレにっぽん!!

マメちゃんから、信越シリコーンのRTVゴムを借りました。

12LLとNS12のシャフトにポッティングしますた。
12LL

12LLの方は、比較的じょうずにできたですが・・・

NS12は、、、、

NS12

ちょっと、失敗ですかね!?

さぁ~~て!!
サッカーの後半戦だぁ~~~!!

疲れたです(@_@) 

朝4時に起床して、、5時半に出発!!

なんか、お空がどんよりしてるので名阪道路に乗る前に、マメちゃんにTELしたら、
「一応、行きましょうか!」と・・・・
なので、一路、、、TRSへ、

すると、亀山を越えたあたりから、ぱらぱらと雨が・・・
それでも、めげずに現地到着!!

路面は、完全ウェット状態、これで雨がやめばいけるかなと思い、車の中で横になっていたら、吐きそうなくらいしんどくなってきたのです(・_・、
やはり、老体に鞭を打ちすぎて寝不足がきいたのかな。。。。
少し、落ちついたところで店長さんが、、
「せっかく遠いところまできてくれたのに中止にします」と声をかけてくれました。
すると、マメちゃんが、、
「みんな、M屋に行くって!!」と、

皆さん一路、M屋へ・・・・
岩○さんと藤○くんもM屋へ・・・・

M屋に10時半くらいに到着したのですが、どうやらTRSからそのまま雨を引っ張ってきたらしく、着いたとたんに雨っす!!

でも、小降りだったので、お昼ごろには路面も乾いて走行可能になったです。

そこからは、
いつも通りの走行会でした。

今日も、ボディのテストをしたです。
ダッヂ3.1とアテンザS-LTDを比較してみました。
今日の路面は、圧倒的に3.1の方が走らせやすかったですね!
S-LTDは、かなりフロントが入ってきて、その分リアが軽くなった感じがしました。

では、恒例の、、本日のベストラップですぅぅぅ(;^_^A アセアセ

Myard_AMB_060611
たけちゃんは、マイポンダーを購入して初の計測でごじゃります(#^.^#)

さすが、藤○くんちょこっと走ってこのタイムです。
M屋最速伊○さんも、僅差です!
岩○さんも、さすがですね!!
わたしゃ、こんなもんです(・_・、
マメちゃん、工事くん、○出くんは、残念ながら13秒台に入らず・・・・
西髭じいさん、M屋最年長おやぢ、、、頑張ってますねぇ~~~~!!
○東くん、、少しずつタイムアップしてとっても楽しそうです。

このあと、みんなで晩飯を食べにいきました。。
釜飯・・・おいしかったです!!
藤○くん、、、ごちそうさまでした(*^_^*)
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

TRSレースは、 

雨で中止になったです。
で、今ですね、M屋にいますが、こちらも雨だす。
レース  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

明日は・・・・ 

久しぶりに、TRSのレースに行ってくるです!

ぶっつけですが( ̄□ ̄;)!!

よって、今日はできるだけ早く寝るつもりですが、、、
果たして、寝れるでしょうか??

結構、ハードスケジュールなので体力が持つでしょうか!?疑問だぁ

伊○レーシングチームは、今日から行ってるですね!

当日組は、わたすとマメちゃんでござるよ((((((^_^;)

苦手のTRSですが、マシンがコケナイことを祈って・・・・
取り敢えず、頑張ってくるべ┐('~`;)┌

結果は、、、、自分でも期待してましぇ~~ん_(^^;)ツ アハハ
サーキット遠征  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

DELLを注文! 

私の愛用しているパソコン、IBM-ThinkPad・A20mもそろそろヤバそうなので今しがた、DELLのオンラインストアで購入しましたです。

7年くらい使っていますが、元々、会社サイドからB5サイズのノートパソコンを推奨されてリースで契約したのを途中でThinkPad・A20mに切り換えた為、非常にたくさんのリース料を払わされてしまいました。
支払ったリース料で何台のパソコンを買えていただろうと考えたら泣けてきたです(・_・、
無知からきた失敗です!!

購入したのは、、
Dimension3100Cビジネスパッケージですが、カスタマイズしたので総額135,232円消費税、送料込みでござんす。。。
安いよね!!
これだけのスペックでこの価格です。一応、、満足です。
て、云うかほとんど仕事で使うので充分過ぎるくらいですね(#^.^#)

また、いろいろな設定で頭が痛くなるんだろうなぁ~~~~!!
めんどくさっ!!!!
パソコン関連  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

三河タイガーサーキット 

ごんちゃんのHPによると、、、

三河タイガーサーキットがリニューアル舗装したとのことで、ハイグリップ路面に変貌!!
先日の定例レースでも、12秒台連発だそうです。
一度は行こうと思いながらなかなか行けずじまいでしたが・・・・・

実は、先日のレースも行こうと考えていてスケジュール帳にも書いてあったんですが、すっかり忘れてました\(__ ) ハンセイ

三河タイガーの常連さん達がよくM屋にも来てくれているので、今度こそ絶対に行こうと考えてます。。。
今度は、7月2日かな、一応情報収集しておかなければね!!

18日に一度行こうかな・・・・
カミさんのお許しがでるでしょうか????ムズカシイ!
ダメな場合はやはりぶっつけでしょうか!?d(^-^)ネ!
サーキット遠征  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

我がビジネスも、いよいよ佳境に・・・ 

いよいよ佳境に・・・
と、云っても、、面白い話しになっていく訳ではないんです・・・・
( ̄□ ̄;)!!スマン!

今日、私の担当の営業が次年度のコミッション大要を説明してくれました。
早い話しが、、現状よりさらにきびしくなるってこと!

ここのところ、かなりコミッション率が下がっているのですが、完全に止めを刺されるって感じですかね・・・・・

止めを刺されるのを回避しようと思うと、前年度対比130%の増収をやらなければならないのです。

最近の私達の業界では、前年度対比が100%でも上等な方で、ほとんどの同業者は減収してるのが現状です。
私の場合102%から103%ぐらいで推移してますが、これだけでも大変な作業です。
もちろん、やる人はやってますよ!!
130%の増収を図るには、相当な努力と時間が必要でしょうね!!

あぁ~~~~あ!!
増収するには、努力と時間と知恵が・・・
現状維持ならば、甘んじて減収を受け入れないと・・・

いずれにせよ、、、、趣味のラジコンはやめないとだめだろうなぁ!!
ビジネス  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

巷では・・・・ 

サーパントの720が、まもなく発売されるみたいですね!

やっぱり、どうしても気になってしまうマシンです。
でも、なかなか絶妙なタイミングですね!!

そろそろMTX-4も・・・・

そろそろRRRも・・・・

と、考えている方がいるのでは!?

そこに、サーパントのNewマシンですねぇ~~~~~!!

元々、サーパントファンなんです。710も喉から手がでかかってました。
でも、様々なインプレを聞くと、、、ニの足を踏んでしまったですね!
_(^^;)ツ アハハ

720
720


Serpent720DODGE.jpg



いいですねぇ!!
やっぱサーパントですねぇ!!!
美しいですねぇ!!!!

つねぽんさんは、、きっと、、、キット買うんだろなぁ!?
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

4mmシャーシ考! 

ナックの4mmシャーシ、結局、私にはどうしようもなかったのですが、、
何がどう合わなかったのか考えてみました。。。

けっして、このシャーシを否定するものではないことを書いておきます。


そもそも、私のMTX-4は、まったく軽量化をしておらず
他の方のマシンより確実に重いのです。

そこへ、ナック4mmはノーマルより25~27gほど重いので
私のマシンにそれだけの重量負担が課せられたこと!
そして、1mm上がってしまったロールポイントの影響が多大であったこと
かつ、そのことにより車高調整が変わったことがあげられる・・・

また、以前にも書いたことなのですが、、
シャーシの強度アップにより、シャーシロールが望めない!

よって足回りのアライメントの見直しが最優先事項だったのです。
しかし、私のセッティング能力では限界があり自分の知識の限りを尽くして
やってみたのですが、思うようにいきませんでした。


試したのは、M屋だけですので他のコース(中・高速コース)にはベストマッチかもしれませんです( ̄□ ̄;)!!

ところで、3mmノーマルに戻して走行した時に一番感じたのは、、挙動の軽さでした。
こんなに、マシンの軽さを感じたのは初めてかもしれません( ゜_゜;)
このことにより、今更ながら軽量化が重要なポイントであることを認識させられたです。
『今頃、何を言ってるの!』とお叱りを受けそうですね( ;^^)ヘ..

4mmシャーシ&ボディですが・・・【その3】 

なんとなく走る気がなかったのですが、M屋へ・・・

今日は、走行人数は少ないだろうとたかを括って少し遅くに到着!すでに、たくさんの方々が・・・・

おかげで、屋根の下のピットスペースには入れず、、満天の炎天下
フルオープンピットスペースで、、、、、

顔が真っ赤に日焼けしてしまいますたです(×_×;)シュン

さて今日も、ナック4mmで秘策を試したです。

午前中は、まあまあグリップは良かったのですが、午後に入ると気温の上昇と共に、路面温度も上昇!!!
グリップはどんどん悪くなる一方・・・・

最近、ほんとにグリップが悪くなってきたです。
真夏になると、、、いったいどうなるんでしょうねぇ~~~~!!

それでも、少しずつグリップも良くなってきたのですが、、
全然、思うように走れません!

ナック4mmを使っているのは、私とキートンくんの二人だけ・・・

3時過ぎ頃には、伊○さんと○出くんは13秒台に突入!
私とキートンくんは入れず、、、おまけにキートンくんにも私、負けてますです。。。。。。 w(☆o◎)wガーン
ちなみに○出くんはムゲンの4mm、伊○さんはカワハラの3mmです。

そこで、私は思い切って4mmシャーシを諦めてノーマルの3mmシャーシに換えて走行しました。。

なんと、いきなり13秒台に入り、、、、以前の走りを取り戻すことができましたです♪ d(⌒o⌒)b♪
ラップタイムも、少し前までのベストより良いタイムで周回を重ねることができました!

この調子の良い状態を保ちつつ、ボディを換えて走行してみることにしてアテンザSRからダッヂ3.1に・・・・

masaさんのコメントにあったように、低速コーナーの入り込みが鋭いのですが、1コーナーやS字のようにフルスロットルで突っ込めるところが、ややアンダー気味でした。
やはり、ダッヂ3.1の方は、タイムは今ひとつでした。

でも、もう少しダッヂで走り込めばもう少しタイムを縮めることができそうですね!!
ボディをアテンザSRに戻して走り込むとタイムもどんどんアップして、、一応、本日2番手のタイムまでもっていけましたです(#^.^#)

で、4mmシャーシの行方は\(?。?")ハテ?

キートンくんに、、あげちゃいますた
_(^^;)ツ アハハ


今日は、○出くんに追いかけまわされましたです(・_・、
彼は、「M屋の第2の男」になりつつあるです。
マメちゃんか、○出くんか・・・・・

もう、わたす、、お呼びでない、、、d(^-^)ネ!

本日のベストラップですぅぅぅぅ!
Myard_AMB_060604

たけちゃんは、マイポンダーを持っていないのでタイムはでてませんが、、
少しずつ、スロットルワークが良くなってきてます。。
7月のレースデビュー待ってるね!!

PAPAは、久しぶりにGPツーリングですが、未だMTX-3です。
でも、なかなか調子良かったですね!!

ドクターは、PLUS12の慣らしでしたが我満できずにエンジンを換えて
走ってました。。。

見学は、久しぶりにアッパー殿・・・早く復帰してくださいな(#^.^#)
あと、荷物だけ下ろして見学してたスッポンちゃん・・・・なんで??
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

ボディですが・・・【その2】 

ちょっと、説明不足でした。すんませ~~ん!!

ん~~む、
路面グリップの差によってもマシンの走りは変わってきますよね・・・・

え~~っとですね、

わたすが言いたいのは、ボディ全体、トータルな意味でのそれぞれのボディが持ち得るはずの特性の違いをあまり実感したことが無いと言うことなんです。

もちろん、同一ボディでウィングの位置や高さ、大きさによってそのボディの特性・走りに変化がでるのは実感したことはあるのです。

ただし、同一条件下でそれぞれのボディをテストすることは、至難の技!
路面状態は、みんなが走るとどんどん変わっていくので5分前はグリップが
悪かったのに5分後はグリップが上がっていることがあります。

仮に、、
「午前中にAのボディで走行、リアのグリップ感がないので午後はBのボディを使ったらリアがおちついて走りやすくなった!」
とします。ここで、普通はBのボディの方が良いと判断するでしょう!
でも、ひょっとしたら、Aのボディのまま走行しても良かったかもしれない!?
で、実際、、そのような場面に遭遇したことがあり、Bのボディで走行後すぐにAのボディで走行したところリアのグリップ感がBと同様だった。

これは、単に路面グリップが安定しただけだったのか??

できるだけ、同一条件下での違いを模索する必要があるですね( ̄□ ̄;)!!
再度チャレンジしてみますです!

M屋だったら、午後4時以降かな??
このあたりが一番安定した路面になるはず・・・・
違いが実感できるかな???
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ボディですが・・・ 

実は、、、

ボディの違いをあまり感じたことがないのです((((((^_^;)

このボディは「フロントが入る」とか「リアが流れる」とか
あまり、極端な違いを感じたことがありませんです。。。

なんとなく、フィーリングが違うなと思うことはあるのですが・・・

ボディの形状、いわゆる見た目が違うのでちょっと違うかなと
思う程度なんです( ̄□ ̄;)!!

同じボディでも、その時の路面状態によって、全然違いますです。

時勢に流されて、今が旬のボディを使ってきたってのが、正直なところです。

ただ、間違いなく自信を持って言えるのは、、
HPIのニュービートルは、まったく別物のボディでしたです(#^.^#)

と、いうことで、、、
偉そうに、「このボディは良いよ!」とか言って勧めたりしてたのですが、、
根拠は、ありませんでした。。。。

m(。-_-。)mス・スイマセーン
\(__ ) ハンセイ
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

優れもの・・・ 

KYOSHOのダストガードプライマーだす。
Primer

Primer

マフラー・マニホールドなどに付着する汚れを防止する為の処理剤です。

これ、むっちゃ優れものでござんす♪ d(⌒o⌒)b♪

もうすでに使っている方もいるでしょうが、一日走行してマフラー・マニホールドに付着した汚れが水洗いだけで簡単に落ちちゃいますです(#^.^#)

しかぁ~~し!!

お値段が、、、定価1,800円なり~~~~~!!

ちょっと、高くねぇ!?