SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2006年11月
fc2ブログ

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

振り返ってみれば・・・・ 

虎屋のレースは、レース終了後に予選結果と自分が走った
メインの結果を全員にプリントアウトしてくれます。


で、、、先日の結果をマジマジと見ると・・・


私、、M屋組みでは予選も決勝もビリでんがな(@Д@; アセアセ・・・


なんちゅうこっちゃ!!!!

うぅ~~~~!情けないっすね
なんでこうなるの( ´△`)アァ-
伊○さんには、もうかなわないし、、
マメちゃんにももう勝てないだろうなぁ!?

絶対的に練習量が少ないんだよね!
分かっちゃいるけど、、、、、練習できないもんなぁ(* ̄- ̄)ふ~ん

来年は、とことん、、M屋で修行するか!?
それとも、、虎屋にマメに通うか・・・・


ん~~む!!ムズカシイ
財布の中身と相談すっぺ!!

あっ!私、、財布なんてもってなかった(・_・;

MyPitBox 

yocchiさんからの提案で、、マイピットボックスを・・・・

私のデジカメ調子悪いので、携帯デジカメですが、、画質悪いです(x_x;)シュン

2005年M屋最終戦での1等賞の景品でもらったK商ブラックピットボックスでやんす!
Pit_01


蓋を開けると、、
pit_02
TEKINの充電器が2個(かなり年代物)、安定化電源、ダンパー&デフオイル、、ネジ類とサーパントのCleaningGUM、フィルターオイル!!

1段目は、、、
pit_03
ドライバー類、、もちろんHUDYです!あとはリンクペンチ、ニッパー、カッター等
ちなみに、HUDYのこれ↓持っている方は少ないっす(*^-^)ニコ
HUDY_01.jpg


2段目は、、
pit_04
インチのドライバー類とフライホイルプーラー、タイヤ補修にボンド、マフラーやマニを留めるスプリングの穴が切れてしまった時に修理する為のミニドリル、クラッチナットを締める奴?ってドライバーでいいのかな??HUDYのリーマー、ハンダ等

3段目は、、
pit_05
小物パーツボックス、ポケブー、クリスタルケース、ウォータープライヤ、、スペアバッテリー等、、ごちゃごちゃ入ってます。。

まあ、、整理されている方だと、、、自分では思ってますが、、、
いまだに、いらない物や使わない物が入ってますね(;゜(エ)゜) アセアセ



一年で2番目に嫌いっす! 

もうすぐ師走!!

忙しい月がやってくると思うだけで、気が重いです(w_-; ウゥ・

やらなければならない事が多過ぎ!!
仕方ないと思いつつも、、歳を負うごとに面倒になってきてます。

いつからなんだろう!
師走が嫌いになったのは・・・・??

つぶやき  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

毎回失敗です(´_`。)グスン 

レースでは、なかなか余裕を持って作業することができませんです!

先日の一番の失敗は、、

プラグの選択ミス!!

今日は、寒くなるだろうと決め込み、、選んだプラグは6fでした。
でも、、、、全然寒くなりませんでした(w_-; ウゥ・

練習走行時は、「ん!これは良い!!」と判断!!
予選1回目は、ちょっと甘いなと思ったのですが、無難にいったので、2回目もそのまま!!

さすがに、ちょっと甘くなったので3回目の予選前に、燃調を取り少しメインを絞りました。
「ん~~む!ちょっと落ち着かないなぁ!」と感じたので、、
プラグ交換を決意!! ちょっと大袈裟ですね(;゜(エ)゜) アセアセ

で、テーブルの上に用意をしておいたのですが、、
他の用事やら、なんやかんやで交換することをすっかり忘れてしまったのです。。

Bメイン決勝前のコースオープンでエンジンの調子を見ながら走行!!
スロー落ちが悪いので調整していた時に・・・・
「あっ!プラグ交換するのを忘れてたぁ~~~!!」
燃調が合わないはずです!!!
その時点で、、、時すでに遅し!!「スタートしますよ!」のアナウンスが・・・・
取り合えずスローを少し甘めにしてアイドリングも低めに・・・・

ヒートさせないように、走っていたのですが、、、

あの、3台でのバトルに突入っす!!

もう、、プラグのことなんて頭の中からすっかり消えてしまっていて、、スロットルにぎりまくりです(; ̄ー ̄川 アセアセ

結局、オーバーヒートで敢え無くダウンでした。

昨日、使用したマフラーは、、ノバの51610FERA+41617です。
51610FERA+41617


プラグの選択ミスさえなければ、ベストチョイスだったと!
このマフラーですが、寒い時には絶対に良いと思います。。。

ただ、夏場の暑い時は、、ムゲンの5.2φが一番良いですね!!


二番目の失敗はボディです!!
練習走行・予選と絶対にミスしてぶつけるので、、古いボディダッヂ3.1を使いましたです。。。
分かってはいたのですが、貧乏性が出てしまいますた(・_・;

ヒビの入った古いボディは新しいボディと比べると空力が全然違います!
「そんなの関係ないよ!」と言われるかもしれませんが、、、これだけは間違いないと言い切りますです!!キッパリ!!


しかし、虎屋のレースですが、、我々遠征組みとしては、、、もう少し、練習走行の時間が欲しいです!!

来年は、月一で練習に行きたいですね・・・・
お小遣いの都合がつけばですがo(*^▽^*)oあはっ♪

タイガー三河第10戦は・・・ 

本日、虎屋のレースにお越しの皆様、、お疲れ様でした!

お天気もなんとか持ちこたえ、無事、終了できましたですね(*^-^)ニコ

本日のエントリーは、、26台!

TRSから、先日のハチイチ全日本ファイナリストで4位の藤○選手、岩○のおっさん、安○はん、、そして長○川さん、、

我がM屋からは、伊○さん、、マメちゃん、、、私!!


いやぁ~~~!みんな速いでかんわε=(=`・´=) プンスカプン!

予選が終わった時点で、、私はBメインの6番手(´_`。)グスン

確定Aメインは、、夢のまた夢っす・・・・


さて、、、決勝です!!
Cメインからは、長○川さんと若ちゃんが、みごと勝ち上がりです!

で、Bメイン出走前にプラグを交換するのを忘れてしまい、、そのまま走ってしまいましたです。。。

これが、、後に悪い結果に・・・・・

スタートは、抜群に良く、、ヘアピンを折り返してタイガーシャークに入るところで、1番手までジャンプアップ!イェーーーイ(*^-^)ニコ

そのまま、2番手に5秒ぐらい差をつけて走っていたら、、、1回目の給油の後、なんとなく立ち上がりが悪くなってきたのです。
すると、2番手3番手の秋○と岩○さんが、せまってくるではありませんか(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
ちょっとミスもあり、ふたりに抜かれてしまったです(x_x;)シュン

この3台で抜きつ抜かれずでバトル!!
これは、むっちゃ面白かったですo(*^▽^*)o~♪
ギャラリーからも歓声があがってましたです!!

で、秋○さんが、どうやら給油に手間取ったらしく3台のバトルから離脱!!
1番手に岩○のおっさんが、、、わたし2番手で追い上げていったところで、、2回目の給油です!

エンジンが止まることなく、ピットアウトしたのですが・・・・・


なんと!!

エンジンが、まったく吹き上がりましぇん!

その後、3周くらい走ったのですが、、あきまへん(w_-; ウゥ・


で、、走るのをやめました・・・・・
プラグが切れてましたです。。。

何もなければ、、、勝ち上がる予定でした。
「たられば」だがやぁ~~~~( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!

結局、岩○さんと秋○さんが、、、Aメインに勝ち上がりました!
岩○のおっさんは虎屋初レースだぁ~~~!!
秋○さんは、毎回、きっちりAメインに勝ち上がりますネ!偉い!!


Aメインは、私、、秋○さんのピットをやっていたので、、あまり見ることができなかったですが、、

トップを快走していた藤○くんが、、ファイナルラップで、、それもゴール1m手前で、、、ちょっと・・・・・・・・・・・・・
(; ̄ー ̄)...ン?

その間に、オチ無者くんが、、、トップでゴール!!( ̄ェ ̄;) エッ?

なんと言う結末!!

ん~~む!なんというか??

オチ無者くん、、に、、、、拍手!
^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^


レース後、、ギャラリーのお二方が、、私のところへいらっしゃって、、「バトルが凄かった!!面白かったぁ」と・・・・

皆さんに、喜んでもらえたレースができて良かったかな・・・・っと!!(⌒▽⌒)アハハ!


今日は、全日本スポマンのファイナリストのごんちゃんとも久しぶりだったので良かったです。。。(*^-^)ニコ



で、、ですね!!
確定Aメインに入るのは、無理ですので、、、
先日の目標は、、、撤回しますΣ(; ̄□ ̄A アセアセ


本日の反省!!

ボディは古いのを使うな!!
プラグの選択を間違えるな!!

です。。。。。。。


いろいろ迷惑をかけてしまった方、、ゴメン!!
ピットをやってくれた太○さん、アリガトウ!!


レースの結果です!!
タイガー三河のHPでも見れますよ!

タイガー三河第10戦

レース  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

めまぐるしく変わる天気予報! 

夕方までの天気予報がもうすでに変わってますね(●`ー´●)プンプン

3時頃から傘マークです!!

虎屋のレースは、進行が早いので雨が降るまでには終了すると思いますが・・・・


まっ!朝の天気予報で行くかどうか決めましょ!!



では、一応、、、明日、、ヨロシク( ゜ー゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆

定説が崩れた日!! 

私が、最近行っている虎屋レースですが、、

先回のレースの時に、ここの常連さんのMI●Z●TOさんのマシンを見せてもらったのです。。

デフデフ仕様です!!以前から知ってはいたのですが、、
これがまた特殊と言うかなんと言うか・・・

なんとデフオイルがフロント5000番リア10000番だったかな!?

(⌒▽⌒;) オッドロキー

フロントは5000番でもほとんどオイルが入ってないようなくらいタラタラ状態です。


虎屋の常連さん達は、元々デフデフ仕様の方がほとんどだったのです。。。
今年の6月以降、路面が新しくなった頃からワンウェイに移行した常連さんがほとんどですが、、現在もデフデフ仕様で走っている方も数名いらっしゃるみたいです!!



その、デフデフ仕様ですが、、、
私もMTX-3の時、M屋の路面グリップが悪い場合デフデフ仕様にしてました。。。
フロント50000番リア5000番・・・・
フロントは硬く、、リアは柔らかく・・・・
これが、私の知識の中での定説でした!!

その定説が、もろくも崩れ去ってしまったです(w_-; ウゥ・

MI●Z●TOさんのようなセッティングは思いもつかなかったですぅぅぅ(;゜(エ)゜) アセアセ




ちなみに、デフデフ仕様は、、フロントが硬いほうが間違いなくマシンは安定します。またブレーキング時にマシンが巻き込むことはまずありません。。。
そしてフロントデフが硬ければ硬いほど、アンダー傾向が強くなります。。
そこで、私の場合、、路面状況にあわせてタイヤの選択を変えたりしてましたです。。。

で、私の経験上では、フロント10000番リア10000番の場合路面グリップが上がってくるとリアが不安定になりとても走り辛いマシンになってしまいます。。
それは、レース時に走る台数も多い訳ですから路面グリップはどんどん良くなっていきます。。走り始めは良いのですが、後半フロントグリップが勝ち気味になり安定しないマシンに変貌してしまいます。
と言うことは、フロントを柔らかくしていくと、その症状がもっと顕著に現れてくる様な気がします。。。

そんなこんなで、私の中でフロント50000番リア5000番が一番路面変化に対応できるセットとして定説化していったのです。。。。
※ゴムタイヤ仕様の場合、フロントは粘土+オイル少々が定説らしいです

と、言う訳で、、、MI●Z●TOさんのセットフロント5000番リア10000番で一度チャレンジしてみようかなと思ってますです!!

このセットであれだけ速く走れるのですから、、チャレンジの価値はあると・・・・・・!!!

26日の日曜は、雨模様・・・!? 

ごんちゃんの、BBSに・・・!!

「勝手に中京選手権」の命名で
26日の虎屋のレースに各地から強豪が参戦の様相を呈してますが・・・

この「勝手に中京選手権」ですが、昨年から始まったのかな、、、??
昨年は、タケトヨに集まったのですが、、今回はタイガー三河ですかo(*^▽^*)oあはっ♪


しかぁ~~し!どうやら、、雨みたいですね!!

今日も、タイヤを1セット買ってきたのに、、、残念!

どうやら、、持ち直したみたい(*^-^)ニコ

風もなさそうですo(*^▽^*)o~♪


当日、雨が降らないことを祈って、、、準備しておきますです。
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

リンクを追加【3】 

「AO’s ROOM ブログで音楽生活♪」
杜の都 仙台の地で、POPGUYSというバンドのマネージャーさんをやりながら心理学を専攻されている蒼さんのブログです!

私のブログにもプラグインしてあるミュージックソースをダウンロードなんかできたりします。。。

私は、ブログを書いている時や見ている時、、バックでミュージックを聴きながらやってましたので、、ブログで音楽生活ってGoodでした(*^-^)ニコ
ちょっと、蒼さんの趣旨とは違うかな(;゜(エ)゜) アセアセ


皆さんも、どうぞ!!
リンクを追加  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ケチっちゃ( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ 

虎屋のレースに行くようになって、26日のレースで5回目になりますが、、、

ちょっと、今までタイヤをケチってました(・_・;

で、今回は、、、なんと4セット用意しましたです。

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!

FR37のAホイル2セットとF40のBホイルR40ABホイルを1セット、FR40のAホイル1セットでっす!


今までは、初参加の時、、3セット、、2、3回目は2セット、、、
4回目の時に至っては、1セットでした。。。

ナメとんのかぁ~~~~~!!って叱られそうです(;゜(エ)゜) アセアセ

で、今日、、家でザックリ削りました!

タイヤは、ケチっちゃダメですぅ~~~o(*^▽^*)o~♪
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

忙しいですぅぅ・・・ 

とっても、忙しいです!

今日、あってはならないトラブルが発生・・・
担当社員が、私に相談してくるです。。この忙しい最中に・・・

私には、まったくミスがないので、、会社側でお客様に迷惑の掛からない処理を・・・・ただし、きっちり筋道を通して来るなら協力は厭わないと・・・・

内容は、書けませんが、、割引等級に関する事なのでかなり重大ですね!!


ところで、最近、、紙面を賑わせている「保険金不払い問題」ですが、これは、まったくもってアホラシイ出来事です!!

私のお客様にも5人くらいですが、、ありましたです!

チェック機能の不備以外なにものでもありませんね!

そもそも、多種多様な商品構成及び特約!複雑過ぎる約款!
コンピューターに頼らないと何もできなくなっている現状!!
それなのに、、ソフトが追いついていない・・・・

私達、プロでさえ覚えきれないのが現状です(ノ_・、)シクシク


幸い、私のお客様からは、、この問題に関してのクレームはありませんが、、不安を感じている方は必ずいらっしゃると思います。。


あぁ~~~!!忙しい、、、、まだ事務仕事が山のように溜まってるですヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
ビジネス  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

BGM♪ブログで音楽生活 

共通プラグインで、、

『BGM♪ブログで音楽生活』ってのを入れてみました。

皆さんもご存知だと思いますが、、
ネットで、、インディーズで活動しているミュージシャン達の音楽ソースをたくさん聞くことができます。。。

ちょっと、いろいろ聞いてみたりしてたのですが、、

中には、「おっ!!」と思う曲もあるです!!

私達の時代は、、カセットテープが音源でしたが、、、、今はネットで簡単に世界発信できちゃうですよね!!

すごいですね(⌒▽⌒;)


AO's ROOM ブログで音楽生活♪さんのブログにミュージックソースがあります!!

私達の頃に、こんなネット環境があったらなぁ~~~!
と、思ったりもしますです。。。
音楽  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

年内にA(; ̄ー ̄)...ン? 

残すところ、2回!!

それは、2006虎屋のGPTのレースです_(^^;)ゞ

年内に確定Aメインに入るのが目標でござる!!



入れなかったら・・・・


ラジコンやめまぁ~~~す!!

なんちゃって・・・

確定Aは、無理だろうなぁ~~~

虎屋は、、あまりにも強豪が多すぎるです!


そう云えば、26日はTRS軍団が来るような噂がちらほらですが、、、

(¬¬)ホント?????

24日に、仕事休んで練習にいこっかな!?
月末だし、、、無理だよねぇぇぇぇ(´_`。)グスン


駄目だったら、、2007頑張るべ(*^-^)ニコ

GyaOUSENテレビ【2】 

今日も、GyaOで映画を見ました。。

「英雄の条件」

主演は、『メン・イン・ブラック』のトミー・リー・ジョーンズと『スター・ウォーズ』のサミュエル・L・ジャクソンです。
さすがに、二大俳優の主演なのでそれだけでも見ごたえがありましたです。
つい引き込まれていくストーリーでした。

ただ、アメリカの戦争を肯定しているかの内容には個人的に
ちょっとだけヽ(~~~ )ノ ハテ?でしたが、、娯楽映画と割り切れば
OKかな???!!!


今、、「デイ・アフター・トゥモロー」をTVで見てます。。
これも、、面白いですねぇ!!


あぁ~~!
こんな日って、、つまらねぇ~~~!!
映画  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

GyaOUSENテレビ 

久しぶりにGyaOで映画を見ました。

「U-571」

第2次世界大戦中に、連合軍が暗号解析の為ドイツが誇る暗号機エニグマを潜水艦Uボートから奪う作戦の映画でした。

それまで優位にたっていた日・独・伊が暗号を解読されたことによって
次々に作戦が筒抜けになり劣勢を強いられていったのですね!!
いつの時代も情報戦を制する者が勝利した訳です・・・・

なかなか面白かったです(*^-^)ニコ

ところで、この映画にBon Joviが出演してましたです!
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!


明日は、一日中雨みたいなので、、、
GyaOで映画三昧でいきまひょo(*^▽^*)o~♪
映画  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

最近購入した曲! 

最近、私と娘がはまっているミュージシャン!!

Bon Joviです(*^-^)ニコ


以前から好きだったのですが、CDを購入する機会がなかったのです。
たしか、まっきーさんもフェイバリットミュージシャンだったと思いますが、、最高です!!


で、購入した楽曲は、、、

Livin On a Player
Always
Wanted Dead or Alive
You Give Love a Bad Name
In These Arms
Runaway
Never Say Goodbye

ここまでは、The Best Of Bon Joviからです。

It's My Lifeは、Crushから、、、

Have a Nice Dayは、Have a Nice Dayから・・・・

ほんとに、むしゃくしゃしている時や落ち込んでいる時好きな曲を車の中で大音量で聞くと気分爽快、いらいらも吹き飛んでしまいますです!!

今日は、おかげでスッキリしてます(*^-^)ニコ
でも、信号待ちの時はちょっとだけ音量を下げてますΣ(; ̄□ ̄A アセアセ


インターネットでのミュージックストアって、好きな曲だけをピックアップしてダウンロードできるから良いですね!

ただ、アルバムを所有しているという満足感はありませんが!


まだまだ、欲しい曲がたくさんあります。。
限がないね・・・・・

音楽  /  tb: 0  /  cm: 7  /  △top

高価なお買い物(; ̄ー ̄)...ン? 

昨夜、娘が・・・

娘「ママの部屋にカルティエの袋があるよ!」

私「えっ!?」

娘「ママ、時計を買ったみたい・・・・」

私「うそだろう~~~!!」


カルティエの時計でした。。。唖然!!


実物は、見せませんが、、、どう考えても40~50数万円はする時計です。。。

娘は(○`ε´○)プンプン!!です。。。
私は、、、何も言えましぇん(x_x;)シュン


まっ!ここ数年、カミさんには何も買ってやってないからと自分に言い聞かせてますが・・・・

でも、、でも、、、ハワイとグアムに行かせてやったし、その時にグッチやらヴィトンのバックやらなんやかんやと買い物してるやんかぁ~~~~~~~クソッ!!!


もう、、こうなったら、、私も焼けくそ買いしたる!!


何を???

そうやねぇ!! 
RRR-WCエディション??
PLUS12??




しかし、、娘の塾の短期集中講座の費用が・・・・・要るのだ(´_`。)グスン
ぼやき  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

ちょっと影響されそうです(-_-;) 

まっきーさんが、RRR-WCエディションを・・・
masaさんも、、RRRに逆戻り・・・・


で、、

先日、アドバイスしてあげたHORIさんのマシンがRRR-WC!

マシンの感じを見る為に、4周くらいやらせてもらったのですが、
とても、素性の良いマシンだと思ったです!!


かなり、心が揺らいでおりますです(・_・;


なんか、、RRRに換えたら、、0.5秒速くなるような予感!!!
ホントカナー?(¬з¬)

問題は、、マシンが1台増えるとですね、、、、カミさんがなんと言うかですね(;゜(エ)゜) アセアセ
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 11  /  △top

先日の虎屋レースを考える! 

今日は、、反省会です(・_・;

燃調の失敗!!

朝一番の練習走行でコースに慣れることばかりに集中して
つい、エンジンの調整を適当なところですましちゃっている自分がいました。。

マフラーを換えたことをすっかり忘れていていつもの調子で
「こんなところでOKでしょう!」と・・・・

実は、途中、スローが絞りすぎと判断して少し甘くしたのですが、
それでもスロー落ちが悪いのでアイドリングで調整!!
スロー落ちも良くなり、、決勝Bメインに臨んだのですが
このアイドリング調整がε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…でした(w_-; ウゥ・


初参加の時より、少し余裕ができてきたことによって回りの
他車の状況が見えてくるようになったのです。
これはこれで良い事なのですが!
しかしそうなると余計なことを考えてしまいマシンの動きに集中
できなくなりスロットルを入れすぎたり、ステアリングが雑に・・・

やはり、無欲無心の境地でいかないと私は駄目ですねΣ(; ̄□ ̄A アセアセ


26日のレースは、、以上を踏まえて参加するです(*^-^)ニコ
レース  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

マフラー直し機!! 

マフラー直し機ですが、、たくさんが興味津々だそうなので、、
以前にもUPしましたが、、、再度・・・・

M屋の常連さんのキートンくんにリクエストして作ってもらったものです。

muff01

muff02
これです!!先っぽが、手編みのかぎ針のようになってます。

使い方は、、
muff03
かぎ針をエキパイに突っ込み引っ掛けてオモリを右へ勢いをつけてスライドさせることによって反動で凹んだところが少しずつ出てきます。。あまりやり過ぎると破れてしまうので慎重に少しずつ出していきますです。

muff04
凹んでしまったエキパイ部分が・・・・

muff05
直りました。完璧ではありませんが・・・・OKでしょう(*^-^)ニコ

暇な日は・・・・ 

今日は、午後から暇だったので、、

いつも、当ブログにコメントをしてくれているHORIさんが
M屋で走行されるとのことでしたので、、、見学に・・・・(^^;;

あいにく、私が行った時はHORIさんがひとりでしたが、、
じっくり走り込めましたですね(*^-^)ニコ

私が、M屋に着いたときはエンジンの燃調が合わなくて困っていたので
説明をしながら、調整してあげました。。

マシンの動きは、まったく問題なく、その後クラッチの調整を
教えてあげてからは、マシンの動きが良くなったですね!

さすが、ミニッツで培ったテクニックがあるので、、そこそこ走れてます。。
少しずつですが、もっと走れるようになるので、、できるだけ練習してくださいねく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪

すると、、2時過ぎ頃、、
お一人のビジターさんが、、いらっしゃって、、少しだけですが
いっしょに走れることができたので、良かったですね(*^-^)ニコ

ちなみに、ビジターさんとお話ししたら、、
いつも走っているコースは御殿場の「日光無線」だそうです!!
ShonanCraftのmasaさんが、よく行っているコースですね!
コースに慣れるまでは苦労されてましたが、後半はちゃんと走れてましたです。。
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

今日は、、とても疲れたです(´_`。)グスン 

虎屋のレースに行ってきましたです。

今日は、朝早めに起きてラジコンの準備をしてから、、
我が家のベリー君の朝食と散歩です。。。
Berry



朝から、風が強く寒いです!

一瞬、よぎりました「今日は、行くのやめよっかな!?」


でも、根性出していきました。


今日は、寒さのせいなのか参加人数はちょっと少なめの18名!

受付を済ませて、コースイン・・・・
グリップしませんです(; ̄ー ̄)...ン?

昨日の雨と強い風の影響だと思われます。

予選1回目は、無難に・・・
予選2回目は、なんとか22周に入ったのですが・・・
予選3回目、、、なんと、タイガーシャークの餌食に!
1回転、2回転、、3回転くらいしたかな!?
左ナックル脱臼っす(´_`。)グスン

結局、、Bメイン2番手!

ここのレースで確定Aメインに入れないっす!!
私には、、無理だぁ~~~~~( ̄ε=‥=з ̄) フンガー


で、、Bメインですが、、、
一応、勝ち上がる気持ちでやるき満々ホイ♪( *^-゜)/⌒☆゛

勝ち上がり用のタイヤも準備してっと・・・・

スタートの混乱を避けることができて、1番で計測ラインに戻ってきたです。。
後ろには、キングタイガー君がビッタリついてきてます(;゜(エ)゜) アセアセ

そもそも、キングタイガー君は、なんとCメインからの勝ち上がりで7番グリッドからジャンプアップっす!!

「あんた、なんでCメインからなの??」って、、私の心が叫んでますた!!

で、結局、抜かれてしまい、2位走行で、、1回目の給油!

なんと、、、エンジン止まったです(_ _。)・・・シュン

で、5番手まで後退・・・

3番手まで追い上げたのですが、、2番走行の渡○さんには、10秒くらい差があるので、勝ち上がりは無理と判断したとたんにミスばっかりです。。。

その後、山○さんに抜かれ、、、、4位でフィニッシュっす(ノ_・、)シクシク


ダメだねぇ~~~~!!私って・・・

Aメインは、松○さんの給油を担当しました。
さすが、全日本組は速いっす・・・・


と、言う訳で、、

タイガー三河第9戦は、幕を閉じました!
楽しかったけどストレスが溜まっちゃったかな・・・・

今日は、レース後、、26日の為に少し練習走行したのですが、、
ダメなところを少し克服できそうかな!!
でも、最後にやっちゃいました・・・新品のマフラー、、凸凹っす!
M屋においてあるマフラー直し機で修復しまひょ(^^;;

虎屋のレースに参加された皆様!!
お疲れ様でした(*^-^)ニコ(*^-^)ニコ!!

そうそう!
今日は、久しぶりに会った方が数名いらっしゃったです(*^-^)ニコ

PIXYくんのお連れの西○さん、、
ピットをやってくれたミ○コさん、、アリガトウ!
そして、、好青年、、若ちゃん、、、

本日の結果です!!
タイガー三河第9戦


レース  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

さて、、明日は! 

明日は、予定通り、、、虎屋のレースに行くです!

エンジンを何にしようか悩んでいたんですが・・・

実は、TZのPCを購入したのでばらして入れ換えしようと思って
出してみたら、、スカスカになっていると思い込んでいたPCが
全然、問題なし・・・・(; ̄ー ̄)...ン?

メンテしたあと、プラグをしっかり締め込んでなかったので
圧縮抜けしていただけでした。。。。ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!


と、言う訳で、、今回は12TZでいきます!
12TZの時は、マフラーは6φです( ̄Д ̄;;
NOVA-muf6



メンテはバッチリです!
2速シューとハウジングは、おNewだし、、
フロント&リアともにバルクヘッドも交換済み!

ボディは、、ちょっと趣きをかえてアテンザSP-LTDで・・・

明日も、、頑張るぞっと!
レース  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

ブログを始めて・・・ 

今日で、ココログの頃からも入れると「プロフェッサーのラジコン??」を書き始めて1年になったです。

途中、少しだけ抜けてますが、、、ほぼ毎日書き続けましたですね!

おかげさまでこの1年の間に、私のラジライフのキャパが広がったように思います。


皆さんに、励まされ、また助言をいただき、自分にとって素晴らしい趣味を維持できていることに感謝いたします。

ありがとうございます。


これからも、つたない、、また幼稚な文章ではありますが、みなさんにとって数ある中のひとつの楽しみであれば幸いです。。。
ひとりごと  /  tb: 0  /  cm: 7  /  △top

キャンバーについて・・・ 

今日は、キャンバーについて私なりの持論を・・・

ゴムタイヤとスポンジタイヤではキャンバーの調整によるマシンの挙動、、、
と言うか効果は違うと思ってます。勿論、同じ部分もありますが・・・
具体的には、、ちょっと置いときます・・・・m(_ _;)m ゴメン!!

今回は、スポンジタイヤの場合を少し書きたいと思います。

本来、実車で言うキャンバーとはマシンがロールしたときにタイヤの面が路面と水平に接地するようにつける角度のことを言います。これはロールした時のタイヤにかかる横Gによる僅かなタイヤの歪みによるものです。
ちなみに、後ろから、または前からみてハの字がネガティブキャンバー、その逆をポジティブキャンバーと言います。

そこで、ラジコンのスポンジタイヤの場合ですが、走行するとタイヤは削れていきます。
仮に削っていないタイヤをキャンバー2度つけた状態で、マシンを直線のみ走らせるとタイヤは削れていくことによって2度のテーパーがつきます。
ということは、スポンジの場合、マシンがロールしてなくてもタイヤの接地面は路面と水平になってしまうのです。当然のことですね!!

ただし、ギャップ等によってマシンがボトムした時はこの限りではありません!

テーパーがつくことでタイヤの接地面積が広くなりキャンバーをつけないよりはグリップが上がります。

だったら、ポジティブでも同じでは??という疑問が出てきます。
そうなんです、ポジティブでも基本的には考え方はいっしょです。
ただ、ポジティブの場合はホイールのショルダー側に過重がかかるのでグリップ感がネガティブの場合とは変わってくると思われます。
それは、ホイールの構造上イン側とショルダー側ではホイールの硬さが違うからだと考えますです。

これらを想定して、タイヤ削る時に最初からテーパーで削る訳です!
稀にテーパーをつけずに削る方もいますが・・


サーキットはストレートもあればコーナーもある。
コーナーでも高速、中速、シケインなどがあり、そのコーナーではマシンは必ずロールしています。
ロールする量は、個々それぞれマシンのセッティングによって違います。
また、ロールした時のキャンバー変化量もそれぞれセッティングによって違うと思います。

では、キャンバー変化量のセッティングは・・・・ヽ(~~~ )ノ ハテ?

まず基本的な事を、説明します。

車高を高く、ダンパーを柔らかくした場合は、ロールした時にマシンはより深く沈み込むのでキャンバー変化量も多い。
車高を低く、ダンパーを硬めにした場合は、ロール量が少ないのでキャンバー変化量も少ない。
キャンバー変化することによってマシンがコーナーでロールした時にタイヤの接地面を適正に保たれる訳です。これもスポンジタイヤでの重要なファクターだと理解しています。

その適正値は、路面状況によっても違うと思いますが、、
私なりの結論は、低ミュー路面ではキャンバー変化量は多いほうが良いと判断しています。。。。。。が、必ずしもそうでない時もあるんですよねぇ~~~( ̄Д ̄;;

MTX-4は、基本的にリアのアライメントはキャンバー変化するように最初からなっています。
しかし、フロントは、アッパーアームブラケットとフロントバルクの間にスペーサーを入れるのが標準になってますので、フロントに限ってはキャンバー変化量が限りなく少なくなるようになっています。


キャンバー変化量のセッティングは、
リアは、アッパーアームの取り付け位置や角度、長さ、ナックルのスペーサー等で調整することができます。
フロントは、アームブラケットとバルクの間のスペーサーで調整できます。
以上の事を理解して、それぞれ自分の好みに合わせてやってみてください。


私自身勘違いしてることもあるかと思いますので、違っていたら遠慮なくコメントしてくだいネ(*^-^)ニコ


あぁ~~!!
文章って難しいですぅぅぅぅ





セッティング  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

NS12が・・・ 

今日、12日の虎屋レースの準備がてらNS12をみたら、、

圧縮抜けしています ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

慣らし後、前回の虎屋のレースで使っただけです。。。
慣らし自体むっちゃ早く終わったので、やばいなと思っていたのですが、、

まさか、こんなに早いとは・・・・

PC11,000円、コンロッド2,200円、ベアリング前後で4,500円くらいだったかな!?

くそっ!!
12TZ買ったほうが良かったみたいっす(w_-; ウゥ・

先日、12TZのPCをオークションで落札したので、、ベアリングを交換して、、、また12TZを復活させまひょ!!



手持ちの3個壱NS12の方が、圧縮あるんだけれどアイドリングの
安定が悪いのでレースには使えないしなぁ~~~!!

LL12を投入するかぁ~~~~~!!
マジ? (゜┏Д┓゜ ;)

文章だけって・・・ 

今日は、キャンバーについて書こうと思っていたのですが、、

ゴムタイヤの場合とスポンジタイヤの場合では、違ってくるので
そのことを書いていたのですが、文字で説明しようとすると
なかなか難しい・・・・

結局、元々私は文章力がないのでまとめる事ができず断念しました。

図か画像を使わないとダメですね(;゜(エ)゜) アセアセ



あぁ~~~!!頭がこんがらかってきたべ(w_-; ウゥ・

頭の中で、理屈は解かっているんだけれど、、
文章にすると・・・・・
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

M屋の若手!! 

M屋の常連さんで、このブログでもちょくちょく出てくる
○出くん!!

昨日の走りをみて、ほんと上達したと実感しましたです。

まだ、20歳代ですが、たしかラジコン始めて1年と少しなのかな!?
MTX-4にマシンチェンジして1年ぐらい(その前はVoneS)

初めて見た時でも、そこそこ走れていたと思います!

少し前までは、伊○さんの走行スタイルを手本にしていたと思います。
しかし、いろんなコースへ行ってエキスパートの方々の走りを見たり
またいろいろアドバイスをもらったりして、最近は自分なりの走行
スタイルが確立してきたみたいですね!!

はっきり言って、お金のかけ方は常識はずれですが、、
その使ったお金は、まったく無駄になっていないと思いますです!
しかし、、この1年でいくら使ったんでしょうね???

マシンやエンジンのメンテもしっかりやっているです!

これからも、どんどん速くなっていくでしょう!
ただ、まだ若さゆえの力みがありますが、、この辺をクリアすればOK!


飽きることなく、ラジコンを続けていって欲しいと思います(*^-^)ニコ

頑張ってネ!!○出くん・・・・
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

快晴だった三連休! 

秋晴れの三連休でした!

とってもつまらん三連休でした(w_-; ウゥ・

結局、3日間、、M屋へ行ったのですが、ラジコンできたのは3日に3hだけ・・・・・
集中して走行したのですが、、全然ダメだった!!!
あとは、見学のみでした。

今日のM屋は、お馴染みの伊○さん、スッポンちゃん、マメちゃん、○出くん、アッパーキャニオンさん、亀さん、、、そしてINさん!!

○出くんのマシンは、、正統派弱アンダーのマシンですが、スロットルワークでとてもじょうずに操縦してました。。
いやぁ~~~、まじで速くなったです。
もう、M屋とTRSでは、、勝てないでしょう!

マメちゃんも、最近、M屋で練習しまくっていますので、タイムは伊○さんに次ぐ2番時計でした。。
あのオーバーステアのマシンをあれだけ走らせることができるとは・・・・侮れないですぅ!!

伊○さんは、、、相変わらずです・・・

アッパーさんは、2連荘ですねo(*^▽^*)o~♪
今日は、4stと2stの2台体制でした。。。
私の「セッティング講座」がとても解かり易いと言ってくれたです
<(_ _*)> アリガトォ



てな訳で、、、三連休が終わってしまいました(´_`。)グスン
ストレスが溜まってますです。。。
イライラします!

JMRCA平成18年度1/8thエンジンレーシング全日本 

三重県のHOKUSEIサーキットで平成18年度1/8thエンジンレーシング全日本が開催され優勝は、
1/10世界戦でチャンピオンになったばかりの福田圭亮選手がみごと1/8でもチャンピオンに・・・・

おめでとうございます!

また、藤○選手もグランドファイナルに!!(2005の1/10スポーツマンでもファイナリスト)
ア○マ選手も総合で12位でした。
素晴らしいです!!


見学に行けばよかったなぁ~~!

他、中京地区の選手の皆さんお疲れ様でございました。。
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top