SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2006年12月09日
fc2ブログ

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

明日は、、虎屋レース!! 

一時、危ぶまれた天気も明日は良さそうです(*^-^)ニコ

私は、虎屋の最終戦に行きますです!

伊○さんと、○出君は、TRSですね。
他にTRSへ行く方はいるのかな??


でも、ちょっと気乗りしません!!
我が家のいろんな状況を考えると・・・・・

体調も、もうひとつ良くないです( ̄Д ̄;;


レースの後で、、慣らししようかな!?

トレッド(車幅)!! 

久しぶりに、偏見と独断による私なりのセッティングを!!

今回は、トレッドに関して・・・

GPツーリングは、基本的に200mmのトレッドを基本にしてますね!

全日本の場合、レギュレーションにより定められてますが、、サーキット単位の定期レースではそこまできびしく決められていないのが実情なので参加されている方、されていない方は意外にこだわっていない方も多々見受けられますです!

では、トレッドの調整によるコーナーリング時のグリップ力の影響はどうなるかと言うと、、、

トレッドが狭いほど、コーナーリング時のタイヤにかかる応力が強くなります。
トレッドを広くとると、横に逃げる力が増大するのでタイヤにかかる応力は弱くなりスライドする傾向になるのです!!

と、言うことは、、

フロントのトレッドを広げると、アンダー傾向に・・・

リアのトレッドを広げると、、オーバーステア傾向になるということですね!!

これらを踏まえて、、考えてセッティングすればおのずとその日のマシンの挙動対策が決めれると思います。。。


しかし、上記はあくまでも基本的な部分であるので、その日の路面グリップによっては限界点も変わってきますので、その事も考慮して考える必要があります!!

また、車高が同一としての違いなので、、
トレッドを狭くした時に車高を落とすと効果は薄れるので注意しましょう!!
車高の調整だけでも応力変化が可能な訳なのでトータルなセッティング能力が問われるのですが、解からない場合はひとつずつ試していくと良いでしょう!!!

セッティング  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top