SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2007年05月
fc2ブログ

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

ところで・・・・ 

最近、、FC2ブログですが、、重くないですか??

管理者ページに行くのもかなり重いときがあります!
21時くらいから23時くらいの時間帯が特に重い・・・・・

やはり、アクセスが集中するからでしょうか!?

もっと、サクサク動いてくれないとイライラするだす(`ヘ´) !!!


で、プレビューしながら書いていると、、突然、、記事が飛んでしまうことも・・・・・・

ココログといっしょだべ!!
ぼやき  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

実は、、、 

正直な話、、、、、 (; ̄ー ̄)...ン?どうでもええってかぁ!?

27日のレースの疲れがとれませんです(´_`。)グスン
レースの疲れだけじゃないけどね・・・・DOBUだよ!

まったく、体調が戻らないですねぇ!

レースは、とっても楽しいんだけど
集中力が必要なので目も疲れるし、肩も凝るです!

当然、マシンは汚れたまま放置状態・・・
エンジンだけはメンテしておきましたが、
今日は、バッテリーだけでも放電しておきましょうかね!!

溜まっていた仕事も一段落したので、、
ぼちぼちマシンのメンテをしましょっと!!!

Fリジット考! 

Fリジットのイメージは、『アンダーなマシン!』と思ってましたが・・・・

「舵角を減らそうかと思ったほどの鋭い回頭性」

まったく意外でした!

状況によっては、ナックのショートダンパーの購入も考えていたのですが、、
取り敢えず、先日の印象では必要ないかなと・・・・!?

最初は、コーナーリング後半のリアのトラクション抜けが気になりましたが、
リアトーインを増やすことによって、ある程度解消できたように思います!

フロントトーアウトに関しては、、、、
昔、マシンがサーパントインパルスだった時にFリジットの経験がありトーアウト2度くらいが良かったと記憶してましたので、ですヤンくんのマシンで立証済みだったのです(*^-^)ニコ
それと、工事くんのマシンをやらせてもらった時に「フロントはトーアウト2度やな!!」と確信したのでした!!

風の噂で聞くところの、タイヤの減りもあまり無いように思います。

楽しみが、増えました!!
ちょっと、飽き気味だったMTX-4ですが、これから少しずつFリジットのセッティングを
煮詰めていきたいと思いますです!!

すでに、Fリジットを克服してらっしゃる方から・・・・・・

「今頃なって、ちょっと遅いんとちゃうの!!」と叱られそうですが・・・・(;゜(エ)゜) アセアセ

今のFリジットで、、
虎屋とM屋、、、、OSフィールドで走ってみた~~い(*^-^)ニコ
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

セトガスレースでのセッティング! 

先日のレースは、Fリジットにしてぶっつけだったのですが、、
Fワンウェイにすぐに戻せるようにと思い、大幅なセッティングの変更はしてませんでした。

で、ちなみに・・・ざっとですが、セット内容を公表してみたいと思います。

もし、自分はこうしていると教えていただける方がいらっしゃれば幸いです<(_ _)>

Fリジット:リアデフ50000番
Fダンパー300番:Rダンパー400番
F/R共にサーパントイエロー
Fナックル2度タイプ:バンプ調整シム2.5mm
Fトー角・アウト2度:Rトー角・イン2.5度
Fリバウンド・1mm:Rリバウンド5mm
Fスタビ・40度


練習走行では、リアのトー角はイン1度、、Fリバンド4mm、Fスタビ・水平だったのですが、
曲がり過ぎてリアがブレイクしたりしたので、上記のように変更したら、
バッチリでした!!要するに、練習走行後の変更箇所は3箇所でした。

マシンのセッティングは、自分的にはとっても満足だったのですが、昨日の記事でも書いたように、クラッチと燃調がうまく噛み合わずトータルなバランスが悪くタイムアップに導けなかったです。
(@Д@; アセアセ・・・

でも、まだ改善の余地はありそうなので、、次回のレースの時に変更してみます!!
Rデフ50000番は、ちょっとしんどいかなと思っていたのですが、そこそこ良かったので
このまま、いってみようと思います!!

虎屋では、、やばいかなぁ~~~~!?

ちなみに、、ギア関係は・・・・
スパー60:54、ピニオン16:23でした!

1速のスパーは、58の方が良かったかもしれませんです(・_・;

セッティング  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

セトガスレース考! 

先日のセトガスでのレースを振り返ってみますと・・・・・

実は、、私自身が抱えるところの、、「面倒くさい症候群」が再発!
練習走行できる時間は、たっぷりあったのに、、疲れていることに託けてセッティングの変更を怠ってしまいますた。

だめですねぇ~~_(^^;)ゞ

Aきyaまさんが、Fリジットを断念してワンウェイに変更!
7番グリッドからジャンプアップして、みごと2位でフィニッシュ!!

素晴らしい!!

「後悔先に立たず!」ですよね!
Aきyaまさんが、変更しているとき、、、私も一瞬迷ったのですが、、
「まっ、ええか!」とFリジットのまま決勝に臨んだのでした!
Fリジットのピンを抜いてちょっと走ってみれば良いだけなのにねぇ~~~~
私はなんとア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!なんでしょう!!

Aきyaまさんのレースへの執念を感じました!

私が使用したエンジンは、12TZ-StRだったのですが、、
燃調とギア比で失敗してしまいました!!

チューンドエンジンが不慣れだった事が最大の要因で、その特性に合わせたギア比も習得できてなかったですねシュン(x_x;)

解かってるようで、まったく解かってなかったです。@(;・ェ・)@/反省…
ちなみに、OSspeed及び12TZの使用率が高かったです!


鍋さんとバトルしていた時、あきらかに私のマシンは立ち上がりが遅く
インを締めていくしかなく、、結局、、締めすぎて飛んでしまったのですねぇ~~!!
決して、エンジンのせいではなく私のクラッチ調整とギア比のミスでした!!

すべて、「こんな感じでいいんじゃないかな!」と適当なところで妥協を決め込む「面倒くさい症候群」が私のダメなところです。


ところで、工事くんもですヤンくんも、、キートンくんも
ほんと良い走りをしてましたです!!

ですヤンくんとキートンくんの結果は、、イマイチだったのですが、、
二人とも、今後、、もっと良い走りを期待できそうです(o^∇^o)ノ
工事くんは先週の日曜日にしっかり練習した成果が出てました!
やっぱり練習ですよ!!!って、、、「おまえも練習せぇ~~!」はナシネ!!


さて、次回のレースは、、、6/10の虎屋かTRSかどちらかにしますです!!
まだ、未定ですが・・・・(@Д@; アセアセ・・・


レース  /  tb: 0  /  cm: 15  /  △top

セトガスレース!! 

朝、DOBUクリーン作戦を済まし、、一路、セトガスへ・・・・
9:30頃には、到着しました。。

もうすでに、皆さん、、ビシバシ練習走行をされてます!

早々に準備をして、皆さんにご挨拶を・・・・

なんと、久しぶりにお会いした「カマタシ」さんがハチイチでエントリーしてらっしゃいます(*^-^)ニコ

時間がないので、、私の練習走行だす!!

Fリジットで、早速走ったのですが、、、リアがズリズリでござんす。
しかし、曲がる曲がる!!
あまり、走ると本番で疲れるので1タンクで終了!!

フロントのリバンドを2mmに変更し、リアのトーインを0.5度増やしました!!
「たぶん、これでいけるでしょう!」と・・・・・ほんまか??

エントリーは、GPツーリング28台、、クローズドが11台だったかな!?

M屋からは、予定通り、、私、伊○さん、工事くん、キートン君、ですヤン君の5名!!
キートン君は、久しぶりのレースですねo(*^▽^*)o~♪
なんと、滋賀からは、、工事くんのお友達のH南くんと梅Dくんがエントリーです!!

三河方面からは、、キングタイガー君、オチ無者君(ハチイチ)、鍋さん、、薬○さん、、

毎度おなじみ、、タカミーさん(ハチイチ)とAきyaまさん、、、
!!20070527211553.jpg 20070527211636.jpg


あとは、、FRAさん(Wエントリー)とお友達!
で、、セトガスの常連の皆様大勢でござる!!


予選は、2回です!

ドラバーズミーティングが終わってから、予選の開始でござんす!!

私は、3組目でキングタイガー君といっしょです(-_-;)

無難に走り切って、、21周にはいりました。。
1ヒートが終了した時点で、、なんと3位でござるo(*^▽^*)oあはっ♪

でも、常連さんで速い方が、、たぶん最終ヒートでタイムを上げてくるに違いありません!!

我がM屋組もみんな頑張ってますです=*^-^*=にこっ♪

ちなみに、、鍋さんのおなかですo(*^▽^*)oあはっ♪
鍋おなか
で、、鍋さんの好物はハチイチのボディらしい(w
好物
でも、、とっても朗らかな方です(*^-^)ニコ
鍋さんはWASPエンジンを愛用されてます!!

予選2回目です!
やはり、皆さんタイムを上げてきますた(´_`。)グスン

予選結果・・・・
GPツーリングは、
GPツーリング予選結果Aメイン GPツーリング予選結果
私、6位で確定Aメインでござる!!一応、2回目も21周はいりましたが、ほぼ1回目と同じタイムでベストラップはいっしょの14秒640!
ベストラップは工事くんの方が速かったですぅぅぅ!

ハチイチクローズドは、、、スンマセン
撮るのを忘れました、、なにしろ疲れてクタクタだったので<(_ _)>

さて、決勝ですが、、GPツーリングはDメインからスタートです!
私は、倉Mさんのピットを担当!!落ち着いた走りでCメインへ勝ち上がりです!!偉い!!
H南くんも勝ち上がりです(*^-^)ニコ

Cメインの時は、ちょっとピットをゴメンさせてもらい、、私は日陰で休憩を、、、、、、、、まじでしんどいっす(・_・;

さぁ~~!注目のBメインです。
M屋組の、工事くん、ですヤンくん、キートンくんがいますです!
Bメイン結果
特命を課せられた工事くんがみごとAメインへ勝ち上がり!!やったね!!
残念ながら、ですヤンくんとキートンくんはダメでした!!
が、しかし、、二人とも素晴らしい走りでしたよ~~ん!

ちなみに、Bメインでは、、私はFRAさんのピットを担当!!
凄く良い走りだったのに、、給油で2回ともエンストしてしまいました!FRAさんゴメンねm(_ _"m)ペコリ

さぁ~~てAメイン決勝です。Aメインは20分です!!
私、、20分持つのだろうか????
M屋組は3名がAメイン入りを果たしました!!

スタートしたら、、いきなり他車と絡んでドベっす(x_x;)シュン
さすがAメインです!なかなか追いつけません。
そうすると、キングタイガー君がリタイア!予選2番手の方もリタイヤ!!
途中、、私、、3位くらいを走行していたみたいなんですが、、

やはり、集中力が持続しませんでした!!
ホームストレート手前のコーナーで飛んで壁にキスして身動きがとれません(T▽T)アハハ!

で、鍋さんとバトルしていたら、、耐え切れず、、シケインを越したところの円盤に乗って、、、

飛びました!    ハイ(^-^)/ やっぱり飛びました おまけに場外へ・・・・・(w_-; ウゥ・
私の集中力は、10分までです(-_-;)

なんとか、20分走り切って、、、結局5位でフィニッシュ!!
まっ!一応、、ひとつ番手が上がりますたです(@Д@; アセアセ・・・

1等賞は、、我がM屋組の伊○さんです!!

パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ

Aメイン結果

お疲れ様でした!!

最後は、、ハチイチクローズドの決勝でした!!
結果は、プリンターの調子が悪く、印刷できなかったみたいなので画像はありませんです!!

なかなか見応えがありましたですね!!
どうやら、、工事くんと、ですヤンくんが、、、やるみたい!!

(¬¬)ホント?????

てな感じで、、本日のセトガスレースは終了しました!!

最後に、抽選会があり、、、エンジンが2基とタイヤセット、燃料が・・・・
なんと、伊○さんが、、12TZ-T3を奪っていきましたです!!
ウラヤマスイ!!
で、私は、、タイヤセットを引き当てました・・・・・
ZACタイヤ
うれしぃ~~~~~(*^-^)ニコ

と、言う訳で、、、
本日、セトガスレースに参加された皆様、、お疲れ様でした!!
暑い一日(; ̄ー ̄)...ン?熱い一日でしたね(*^-^)ニコ

私、、、ホント、、、、疲れました!!



レース  /  tb: 0  /  cm: 9  /  △top

明日は、、セトガスレースだぁ! 

午前中、庭の手入れです。

剪定バサミで、生い茂った木をバッサバッサ切り落としました。
蚊に刺されながら、、大汗かいて、、むっちゃ手が疲れてしまったです!

庭が広いと大変でござる!?(; ̄ー ̄)...ン?

両手、筋肉痛でっす(´_`。)グスン 明日、プロポを持てるかしら??


で、午後からM屋に行ってタイヤを購入して、レース用に削りましたです。

M屋では、、とがっち君がお友達と走行されてました!
皆さん、、今は亡きタムタム鵜沼の常連さんですね=*^-^*=にこっ♪

とがっち君は、
今日もRRRのフロントリジットでセッティングを・・・・・
いろいろ試してましたネ(*^-^)ニコ

とがっち君は、ライン取りがとてもキレイです!

雨上がりの路面なので、あまりタイムは望めませんが、、
14秒369だったかな??
今日の路面でこのラップタイムは、はっきり言って速いです(*^-^)ニコ

4時過ぎくらいに、ドロンコさんと葬真機くんがEPツーリングで走行でした!!

見学は、わたすとですヤン君でごじゃるo(*^▽^*)oあはっ♪

さて、明日の準備は、、ほぼ完璧っす!!

セトガスのレースは、2回目だそうです!!
M屋組みは全員、、初めての参加です。

M屋からは、、
私と伊○さん、工事くん、キートン君、、そしてM屋の若手のですヤン君、、、計5名でござる!!

それでは、明日、、参加される皆様、、よろしくお願いします!!

ちなみに、わたすは、、町内DOBUクリーン作戦があるので
セトガス到着は、、10時くらいでしょうか(´_`。)グスン
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

完了しましたです! 

27日のレース用にフロントリジットアクスルに交換しました!!

リジット

ついでに、フロントベルトも交換したです!!
実は、山が2箇所飛んでました(@Д@; アセアセ・・・

で、フロントナックルも2度に交換!!
2度

ちなみに、BAホイルの時はハブの間にスペーサーを入れてます!!
これでもフロントは198mmでごんす!!

あとは、アライメントをリジット用に変更しました!!
リアデフは50000番のままでいきます_(^^;)ゞ

さて、当日はどうなることやら???
いけると思うんですが・・・・・・甘い??


明日は、、M屋へ見学です!!
とがっち君が、お友達と走行されるみたいです。

伊○さんとマメちゃんはセトガスですね=*^-^*=にこっ♪
ちなみに、マメちゃんは用事があるのでレースには来れませんです!
メンテナンス  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

準備ができない・・・・ 

月末にかけて、事務仕事が忙しくて、、
なかなか、27日の準備ができませんです(w_-; ウゥ・

予定としては、、
フロントのロアアームを交換、フロントアップライト2度に、、
そして先日購入したリジットアクスルに交換!!

リジットのセッティングを机上の理論でセット(^^;;
やる気になれば、すぐにできるんでしょうが、、
事務机の上は、書類の山・・・・・
なかなか気が┗( ̄□ ̄||)┛お、おもい。。。

ボディは、アテンザのSP-Rにしましょかね!!
いやっちょっと待てよ!!
やっぱぁ~~ダッヂ3.1でいきますです!!

エンジンは、12TZ-StRで・・・・
タイヤは、F/Rカワハラ37BAホイルに決定です。

目標は、Bメインで・・・・・
勝ち上がりでAメインへ・・・・・って具合ですかぁ~~~~~

ダメですかね(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

す立った12TZ君・・・・ 

この間、セトガスで走った時に打○君からいただいたStRチューンのPCで走行した時に
失敗してPCが、す立ってしまったのですが、、、、

その原因が、、、判りましたです!!

メインニードルのOリングが痩せていて、振動で勝手に絞っていってしまったのでした
(@Д@; アセアセ・・・

先日、ですヤン君がM屋で走行したときに、、このTZを積んで走ってもらったら、、何故か、、走行しているうちに燃調がおかしくなったので、、診てみるとスロットルオン・オフするとメインニードルがくるくる回っているではありませんか!!

「あっ!!これが原因だったんだぁ~~」と・・・・

そう云えば、ニードルを回した時、、、なんか軽いなと感じたのに
勝手に回るとは、気が付きませんでした(T▽T)アハハ!

で、先日M屋でOリングを購入しようと思ったら、、スッポンちゃんが買ってしまって欠品となってましたので、、シューグーで応急処置を施しましたです!!

エンジンのOリングも定期的に交換しなきゃネ_(^^;)ゞ

XRAY-NT1の感想! 

先日来、しんいち君のエンジンの慣らしをお手伝いしていて
彼のマシンXRAY-NT1の走行を見て、、そして少しだけ走らさせてもらった時の、感想を少し・・・・

まず、セントラルのHPでみてもわかる様にMTX4にそっくりです!

が、しかし、プラパーツの造りはとても流麗でかつカチっとしていて
バリなど存在しないって感じでしょうか!!

たぶん素材は、カーボン含有量が多いのでしょうか、、
例えて言うなら『備長炭』、、、、、そんな感じですね!

所々、またはXRAYのロゴマークが入ってます(憎いねぇ~~
また、エンジンマウントが独特でシャーシの補強効果も期待できそうな設計なんですかね!?
オプションには、更に縦ロールを強化できるパーツも取り付けできるみたいです!

そして走りの方はと言うと、、、、、
しっかり地を這って、グリップしているのですが、、まったく重さを感じることは無くとても軽快な動きです。
まさに、グリップ走行ってこのことを言うのではないでしょうか!!

私も、5周ぐらいですが、、体感しましたです。
この5周だけで、十分過ぎる位、、このマシンの素性の良さが解かりましたです!!

聞くところによると、、CRPでも、、NT1があっさりコースレコードを塗り替えたとか??・・・・・定かではありませんが!

しんいち君のマシンは、このブログでも分かると思いますが、、
エンジン3基の慣らしを含め、そこそこ周回を重ねて走り込んでます。
問題は、パーツ類の耐久性がどれくらい持つのか??ってことですね!!
この耐久性が、あるかないかでマシンの好調な走りを維持できるかどうかにかかってくるです!!


しかし、このXRAY-NT1、、、高過ぎます!!

私が思うに、、今って絶好の売り時なんですよね!!
VoneRRRevoWCエディションも今更って感じだと、、、
MTX-4もそろそろユーザーさん達は飽きがきている頃、、、、
どちらも、まだ新車は出そうもありません!!!

この、絶好の隙間にNT1が発売になった!!
皆さん、触手を伸ばしているに違いないんです。

が、値段が高い、、パーツの供給が心配だ!!
ましてや、そのパーツ自体も高額だ!!

私だったら、、この隙間を狙って、、もっと標準小売価格を安く設定しますですo(*^▽^*)oあはっ♪
と、勝手なことを言ってすみません<(_ _)>

もちろん、外車なので為替レートも関係してくるだろうし、メーカー側からの価格設定もあるでしょう!!

でもね、、薄利多売って、商いもあるんだから・・・・・・
と、、またまた勝手なことを言ってすみません<(_ _)>

なんか、とてもいい時期なのにもったいないなぁと思うです!
売れるマシンなのに、上記の理由で躊躇するユーザーさんはかなりいると思われます!!


と、好き勝手言ってm(_ _;)m ゴメン!!


でも、本当に良いマシンだと・・・・・・欲しい!!

2.4GHz仕様 

Deeさんからの情報で、、「PRO SHOP FUTABA」の 静岡ホビーショーレポートで
2.4GHz仕様のプロポが参考出品されていて年内発売予定と・・・・

これは、期待大ですね!!
果たして価格はどれくらいなんでしょう!?

現在スペクトラムユーザーがたくさんいらっしゃいますが、、
私も以前から欲しかったんですよねぇ~~~

でも、 高いから我慢していたのです(^^;;

これが、日本のメーカーから発売となれば価格もさほど高額には
ならないと思われます!!

ちなみにフタバとサンワの2社が参考出品してますね!!


ぼちぼちNewプロポ3PKスーパーの購入を考えていたのですが、
もうしばらく待つことにしますです(*^-^)ニコ

ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

今日はセトガスで・・・・ 

先日、しんいち君からコメントがありました。

「また、エンジンの慣らしをしま~~す!」と、、、、

で、しんいち君にTELしたら、
「12TZOutPutTuningの慣らしです!!」

(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

「また、慣らしでっかぁ~~~!!」てな感じです(-_-;)

本日、セトガスで慣らしのお手伝いをしてきました。

今日もセトガスは賑やかで、M屋からは、、
工事くんとですヤンくんが練習走行でっす!!
久しぶりにAきyaまさんもいらっしゃいました。
FRAさんも、お友達と楽しそうに走行されてました=*^-^*=にこっ♪

さて、しんいち君のエンジンの慣らしを・・・・
むっちゃ、渋いっす(w_-;
ロックしまくり・・・・・

スターターのバッテリーを追い充電してもらい再チャレンジ!!
プラグをはずして、から回しを2分くらい、その間にキャブから
オイルを2,3回ぶっちゅうしてもらいながら暖気して、、、
間髪いれずプラグを装着して始動でっす!!

やっと、火が入りました(・_・;

それから、もくもくと走ってもらいましたが、、
温度が上がらないので、、外周の走行をやめて、、
インフィールドの走行に切替えてもらい、、なんとか80度ぐらいに・・・

2リッター弱で、温感時に上死点の渋みが取れたので、、
慣らしの終了です!!

今回は、プラグを7番にして、、
少し甘めで本格的に走りこんでもらい、エンジンの感触をみてみました!
甘めでも、、抜群の加速で上も問題なく回ってました!!

しんいち君の感想は・・・・
「NOVAほどのパワー感は無いけど、フラットな吹き上がりでとても扱い易い」とのことです!!

さて、、XRAY-NT1ですが、、、
しんいち君自身が、走った感じでアライメントを調整しながら
マシンのセッティングを・・・・・
私が触ったのは、2速のタイミングと1速のスパーを59から58に換えたくらいです!!

マシンは、、若干のプッシュアンダーを抱えてますが、、
ほぼ、完璧なセットになった様な気がします!!

そこで、しんいち君のマシンを、、、私に少しだけ走らさせてくれました。。。

感動!!そのもの・・・・むっちゃええでないかい!!

いやぁ~~~、、ほんと良いマシンです=*^-^*=にこっ♪

エンジンも最高だと思います!!
OutPutTuningさん、、、「ええ仕事してはります!!」
12TZOutPutTuning 12TZOutPutTuning


で、ですね、、、
コンロッドがバックプレートに擦れてません!!
12TZ-BP
ちょっと、判りにくいかもしれませんが・・・・
OutPutTuningさんのバランス取りもキッチリしているから
ブレないんでしょうね!!凄い!!!
あっ!スリーブは企業秘密っぽかったので撮ってましぇん<(_ _)>

と、言うことで、、
今回の慣らしも完璧です!!


で、本日の感想!!

FRAさんの走りを集中して見てました。
前回、いっしょに走行した時からは、、はるかに上達されてました!
少し、マシンをやらせてもらったら、、とても素直なマシンで抜群でした!!
ちょっとだけ燃調を診てみると、、下が絞り過ぎで上が甘かったので
説明しながら、、直しました!!
走ってもらったら、元気な12TZになりましたです(*^-^)ニコ
スロー落ちも良くなり、吹き上がりもスムーズです!!OKですね。

工事くんも、、ですヤンくんもそれなりにセットが決まったみたいですね!!
ですヤンくんは、、私とのジャンケンで負けたので、、強制的に私が用意したフロントリジットを装着っすo(*^▽^*)oあはっ♪

OutPutTuningさんの12TZ、、、ほんとマジで良いです!!

グランツーのごんさんも愛用されてますが、、納得です!!
絶対のおすすめでごいす(*^-^)ニコ
サーキット遠征  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

購入しました!! 

今日M屋で、、、ドロンコさんに私が愛用していた「Twister」のコミュ研を譲りましたです!!

このコミュ研、、昔は、高かったです!!
Twister


で、、ですね!!
ワンウェイリジットアクスル(MUGEN製)を買いました(*^-^)ニコ
MTX4R


問題は、リアデフのオイルの番手をどうするか悩むところです!!

工事くんは、確か10000番だったと思うので、、私は30000番でいこうかと思いますです!
(-_-;)ホントカ・・・オイ

27日のレースは、、これでぶっつけだす!!

ちょっと、、、無謀ですかネ??

明日は、、しんいち君のエンジンの慣らしのお手伝いにセトガスへ・・・
工事くんも、セトガスで練習走行です!!
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

デフデフvsリジット 

デフデフバーサスフロントリジット!!ってか(; ̄ー ̄)...ン?

今日、ですヤン君が、、フロントリジットに対抗すべくデフデフ仕様でテスト走行を実行いたしました!!

フロントデフには100000番、、リアデフには10000番でテスト開始でござる!!

昨夜、降った雨の影響もあり、路面コンディションは最悪!
おまけに、GPツーリングはですヤン君だけ・・・・

淋しい!!

が、、しかし、、事の外、、マシンの動きは安定しています。
タイヤがまだ大きめなので、、安定はしているけどタイムはもうひとつ伸びません!!

エンジンは、、とってもいい感じです!!
伊○さんから、格安で譲ってもらったPLUS12-3CTなんですが、、少しだけマイチューンを施してありますです。

タイヤが、ベスト径になってきたころには、、マシンの動きは更に安定して、走行ラインの乱れもなく綺麗にトレースしていくではありませんかぁ~~~~!!
マシンの動きにも徐々に慣れてきてデフデフ仕様の特徴を活かせた走りを習得!!
ベストラップも周回を重ねるたびにアップです!!

この最悪コンディションの路面で、しかもGP走行はひとりだけです。
そんな路面であれだけ安定して走ることができたのでGoodではないでしょうか!!

さて、次回は、、フロントリジットでのテストでしょうか??

27日のレースは、、デフデフ仕様で臨むみたいでござる=*^-^*=にこっ♪

セッティング  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

フロントリジット作戦!! 

えぇ~~!!
巷でも、このブログでもフロントリジットが盛り上がりましたので、、、

僭越ながら、、、

わたくしも、、、近日中にフロントリジット作戦を進行すべく
必要な部品を買い揃えていきますです!!

で、このブログでインプレを公表いたしますです=*^-^*=にこっ♪

すでに、実行してらっしゃる方々よりは、かなり後発になりますが
自分なりの知識と理論で煮詰めていきたいと思います(T▽T)アハハ!

いまさら、何を言っとるんじゃ~~~!!

と、お叱りを受けるかもしれませんが(w


さて、早速、、明日いろいろ買出しに行ってくるべ!



って、、、、お小遣いは、、、あるの??

あっ!    ありましぇん(´_`。)グスン
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

脱・MTX-4計画! 

MTX-4を購入してから、、1年と7ヶ月経過したのですが、、、

やはり、ぼちぼち新車が欲しい今日この頃です!

でも、MTX-5(マシンの名称がどうなるか不明)は、まだ出てこないでしょうね。。

そうなると、、今が旬のマシンXRAY-NT1しかありましぇん(・_・;
どうやらまっきーさんも購入する気配を漂わせてますねぇ~~
まっきーさんは、セントラルのお膝元ですもんね(*^-^)ニコ

HAYAさんは、時間の問題でしょう。。。。きっとo(*^▽^*)oあはっ♪

女将にばれないように購入するとなると、秘密のカードで買わないと・・・・
が、しかし、、まだ残高たくさん残っているので購入するとしても2ヶ月後くらいじゃないと無理だす!

オプションや予備パーツ等を買い置きしておくことも考えないとだめですよね!
そうなると、、8、9万円くらい予算をみておかないと・・・・・・・


やっぱぁ~~~無理かなぁ (´_`。)グスン

巷では・・・・ 

えぇ~~!
そうなんですね、巷ではフロントリジットが流行ってますが、、、、

そもそも、私がGPツーリングを始めたマシンがサーパントのインパルスでして、、
M屋で3人のユーザーがいました!
当時は、ゴムタイヤの時代でしたが、3人ともフロントリジットにしてましてですね、、内2名はアンダーに耐え切れず脱落!!
私だけが、頑なにフロントリジットで走行してました。

あの時、どうやってアンダーを解消したのか、、、覚えてましぇん。
でも、走行フィーリングが良かったのでインパルスをやめるまでフロントリジットでした・・・・・
ちなみに、このマシンでM屋レースでの優勝は2回だったかな!?

それから数年して、、MTX-4になり購入してすぐのM屋レースの時にフロントリジットで走ったのです!!

何故かって言うとですね!

タケトヨサーキットで、「勝手に中京選手権」と称されたレースの時に
藤○選手が、フロントリジットでみごと優勝したんです!!

もう!!それ見て、、、私も即フロントリジットにしたです(-_-;)

で、M屋レースで結果は4位だったんですが、、私の前2名はファイナリストなので、、、まっ良かった方かなと・・・・・

その頃、フロントリジットを煮詰めようと思ったのですが、、
優柔不断な私は、、まわりのみんなから「やっぱりワンウェイだよ!!」と諭され、、、諦めたのでしたo(*^▽^*)oあはっ♪

その時に感じたことは、、
リジットはワンウェイより走行が楽!!
でも、楽と言えばですね、、、フロントデフの方が走りやすいと思います。
あと、ハードブレーキが使える!!
でも、これもデフデフ仕様でもいっしょ!!

それでは、リジットのメリットは??

と、聞かれると、、、私では判りません(-_-;)

どなたか、、教えて~~~!!


先日、、工事君のマシン(フロントリジット)をやらせてもらった時は、、びっくりするくらい入ってくる、、曲がる曲がる!!
ちょっとくどい(@Д@; アセアセ・・・

しかし何で???

思ったのは、、足回りが少し固めだったから!?
ひょっとしてM屋の路面に合っている!?
リアトーインとフロントトーアウトの兼ね合いで良い結果が出ている!?
キングピンアングル2度のナックルのおかげ!?

わかりましぇん!!
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 19  /  △top

アクセス解析!? 

FC2ブログを愛用されている方は、解かると思いますが、、、

アクセス解析の項目の中の「検索キーワード」ってのがありましてこれをたまに見てますです!!

このブログにたどり着くのに、YahooかGoogleを使って検索したキーワードが解かるのです!!

一番多いのが、「エンジンの燃調」です。
次いで、「12TZ」を含む「エンジンの慣らし」で、、、、、他にもたくさんありますが・・・・・
こうやってみると、やはり皆さん燃調や慣らしに不安があるんでしょうか!?

あとですね、、「Mヤード」も多いんですが、「セトガス」「瀬戸ガストラック」も最近多いです!!

しかし、ネットって便利ですね!!
今更ながら、、そう感じますです(@Д@; アセアセ・・・
今日の出来事  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

今日は、午後からM屋へ・・・ 

まだ、体調は本調子ではなかったのですが、、

鈴○くんが、KYOSHOカップ用のFW05で練習しますとメールがあったのと
工事くんが2ヶ月ぶりに走らせるとよとTELがあったので見学に行きました。

すると、前○の父ちゃんも来てました。父ちゃんは半年ぶりくらいかな・・・??

あとは、月曜ディーラー組の方々が、、、、結構にぎわってましたです!

工事くんは、Ninjaの慣らしで私が行った時はほぼ終了してました。
マシンは、Fリジット・Rデフ10000番!!
少しやらさせてもらったら、曲がる曲がる・・・・なんでって言うくらい曲がります!!

いやぁ~~!!これ、ええですわ!

エンジンもGoodですo(*^▽^*)o~♪

このNinjaですがM屋にぴったりって感じです!とても走らせやすい・・・・・・
その後、Fダンパーをナックのショートに換えたのですが、、
私のイメージでは、ノーマルのダンパーの方が良かったかな!?
でも、どちらも問題ないと・・・・・思いますです(*^-^)ニコ

ちょっと、私もリジットにしてみようかな!!

鈴○くんのマシンも少しやらさせてもらったら、、かなりアンダーでした。
で、少しアライメントを変更して弱アンダーのセットに・・・・
KYOSHOカップ、、頑張ってください。
7月か8月ごろ、虎屋レースデビューしましょうね!

父ちゃんは、PLUS12のPCを換えたのでその慣らしでした。
これもほぼ終了していたので、父ちゃんが走りやすい燃調に・・・・
久しぶりのわりに、、かなりブイブイ走ってましたです!!

工事くんは、27日のセトガスレースに備えて19日か20日にセトガスで練習するとのことです。

見学に行こうっとo(*^▽^*)oあはっ♪

今日も、、早く寝ますです(-_-;)
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

風邪・・・・・ 

今日一日、、、風邪でダウンしてました。

まだ、しんどいっす(ノ_・、)シクシク

昨日、M屋から戻ってから、、なんか調子悪いと思っていたら
鼻は(^。、^)ジュルジュル、熱はあるわで、、
今朝、起きても寒気がするし、、、

てな訳で、一日中、、寝てますた!!

風呂入って、早く寝ますです!!
今日の出来事  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

M屋へ見学【その40】・・・かな? 

毎度おなじみM屋へ見学っす!!

最近、SⅢを走らせている3人組の方々とEP走行の3人さんでした。

先に見学にきていたですヤンくんとしゃべっていたら、、
SⅢ3人組のお一人が、、、え~~っと、お名前は、、和○さんでしたっけ!?

違っていたらごめんちゃいm( __ __ )m

12TZの慣らしをやりたいとのことで、お手伝いさせていただきました。

最初、スターターのバッテリーがちょっと非力だったので、まったく始動できず
バッテリーを交換してもらい、なんとか火が入りましたです(´▽`) ホッ

ベンチで3タンク、温度は40度くらいで・・・・


その後、、温度80度ぐらいでひたすら走り続けてもらい、、およそ1.5リッターぐらい走ったところで、温感時に上死点の渋みがほぼ取れたのでこれにて慣らし終了です!!

ちょっとギア比が、高いようだったので燃調は思いっきり甘めで走ってもらおうとしたところ、バッテリーダウン!!で、、本日タイムアウトです。

エンジンヘッドを開けてもらい、、見てみると、、ピストンヘッドの真ん中に少し黒っぽく泡だったスラッジが・・・・
一瞬、ヒヤッとしましたが燃料を含ませたキムワイプで拭き取るときれいに無くなったので一安心!!

無事、、慣らしは終了!!完璧です(*^-^)ニコ

5タンクくらいは、今のままのプラグと燃調で走ってくださいね!!
その後、プラグをP6かP7に交換しましょう!!
プラグを交換した時、燃調が解からなかったら、遠慮せずに聞いてくださいね(*^-^)ニコ

それと、ギア比はできるだけローギアにした方がよろしいかと思います。
2速のタイミングも少し遅くしてみてください。
クラッチは、様子をみながら調整しましょう!!
取り敢えず、今日のクラッチの数値を覚えておいてくださいネ!!


で、、途中から、、ドロさんと葬真機くんがEPツーリングの走行に・・・
葬真機くんのマシンのスパーギアの取り付けが調子悪かったみたいで
ですヤンくんと葬真機くんがいっしょに直してました!!

完璧に直ってから、、マシンの調子は見ただけでも良さそう!!
2、3周走行させてもらったら、、、

むっちゃええでないの!!

ドロさんのマシンもやらさせてもらったら、少しリアが軽い感じでしたが、、これも、、、

むっちゃええでないの!!

でも、どちらかと言えば葬真機くんのマシンの方が安定性があり、、
ドロさんの方は、気が抜けないって感じですかぁ!!

どちらも、ほぼセッティングはOKだと思いますですo(*^▽^*)o~♪

で、お二人とも、、、もう少しスロットルワークとコーナーへの進入のクリッピングポイントを把握できるように頑張ってください!!
いやぁ~~、、葬真機くん、上手になってきたなぁ!!

p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪


M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

今年に入って・・・ 

よぉ~~く考えてみたら、今年に入ってからM屋で走行したのは、、

1回だけです!!

セトガスは、2回も行ってますです(^^;;


もう、M屋は走れないだろうなぁ!?
走っても13秒に入らないと思いますです_(^^;)ゞ
6月は、走れるかも・・・・・
いや、なんとしてでも走りたいです!!


ところで、
27日のセトガスのレースまで、もう一度走りたいけど無理かな・・・
そう云えば、工事くんが平日に行くって言ってたけど
平日は営業してるんですかね???

今日は、仕事帰りにランドに寄って少しだけスペアパーツを買って
27日のレース用のタイヤを買っておきました。。。

燃料も買って置いた方がいいかなぁ~~~!?
まっ!燃料はいつでもええっかぁo(*^▽^*)oあはっ♪

明日も、、M屋へ見学にいこっと(@Д@;

リンクを追加!【6】 

「HAYAのツブヤキ」HAYAさんのブログをリンクに追加しました。

hirozoさんとは、以前からのお知り合いですね(*^-^)ニコ

なんと、たくさんとホームコースがいっしょです!

HAYA-BUSA RACINGこちらはHAYAさんのHPで、必見です!!

ご自分でサーパント960のオリジナル部品を開発してらっしゃいます!!

凄い!!



リンクを追加  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

暑かったですねぇ 

暑い一日でした!もういきなりε= (++ ) バテバテ!!

5月上旬で真夏日を記録するなんて、、
まじで今年の夏はどうなるんでしょう!?

昨年も暑かったですよね。

暑いのは、嫌いでごんす!!


ところで、、
今日、たけちゃんからTELがあり、27日のレースに参加するとのことです(*^-^)ニコ
たけちゃんは、先日、、なんとNinjaを買っちゃいましたぁぁぁ!!偉い!!
奥様に買ってもらったそうです、、、、うらやますい(-_-;)

工事くんからもTELがあり、、27日のレースに照準を合わせ練習に行くそうです!!
で、先日購入したNinjaの慣らしもやるとのことです!!

で、FRAさんからもTELがあり、タイヤセッターの選択に迷ってらっしゃったので
「やっぱりHUDYだよね!!」と言うことで、、、HUDYに決定しました。

ですヤン君も、ヤフオクでお買い得なタイヤセッターを落札してました!!




今日の出来事  /  tb: 0  /  cm: 11  /  △top

忘れてました・・・・・ガクッ!! 

27日のセトガスのレースですが、、、、

当日は、、なんと、、、、毎年恒例の

「町内DOBUクリーニング」の日だぁ~~~~!!

こりゃ、まいったです(w_-; ウゥ・

エントリーをしておいてもらって、、終わり次第現地へ向かう段取りにしても、、
何時に行けるんだろうか??

ちなみに、当日は何時受付で何時頃からスタートなんでしょうね!?

最悪の場合、予選1回しか走れないかも・・・・

まっ!ええかぁ!!


ところで、参加予定は、、
私、、伊○さん、、キートン君、、ですヤン君、、工事君、、

未定は、マメちゃん、、

たけちゃんはどうですか??
他に誰か、、行きますかぁ???

GW最後の日は雨でした! 

昨年のGWは、ラジ三昧だったのに・・・・
今年は、1日だけのラジでした。

6日は、晴れていればレースだったのにね!!

で、一日中雨だったので
ずぅ~~~っと、マシンのメンテしてました。

今回は、ベアリングを中心に、ゴリっているのは勿論
ゴリってなくても球が磨り減っているやつも全て交換しました。

フロントナックルを交換したのでベアリングも新品に!!
リアナックルは前回のメンテ時に交換したのでOKです。

ぼちぼち、スペアパーツの買出しに行かないと
手持ちが無くなってきましたです。

ベアリングと2速ハウジング、2速シュー、リアバルク、フロントアッパーアームなどですか!?
スパーギアも買っておかないと・・・・・
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

瀬戸ガスサーキット! 

先日、、久しぶりに走行したセトガスサーキットですが・・・
やはり、中高速サーキットは苦手でごわす(´_`。)グスン

ですヤン君は、M屋で揉まれただけあって、、すぐに馴染んでました。
やはり、M屋である程度走れる様になると、、どこのコースへ
行ってもそこそこ走れると私が言っていた事を実践してくれましたネ!!

その逆は、、難しいです!

で、私はと言うと、、
円盤が、かなり苦手です(w
M屋のようなハードフェンスコースは、フェンスに当たっても
まず飛ぶようなことはありませんが、、円盤は飛びます、飛びます
間違いなく、、飛びます、飛びます

たぶん、27日のレースでも、、きっと飛びます、、
いや、必ず飛びます。。。。
ちょっとくどいかな(・_・;

ところで、昨日使ったTZですが、最初、燃調が解からず、、
ちょっとオーバーヒートだったみたいで、軽くす立ってましたです!

燃調は、永遠の課題です。

いつもは、M屋の燃調より40分くらい甘めにしたところから始めていたのですが、、
昨日は、そのことをすっかり忘れてましたです。

中高速サーキットを克服しようと思うと、やっぱり通わないとだめですね(*^-^)ニコ

セトガスって定期的にレースやらないのかなぁ????
やるんだったら、確実に通いますo(*^▽^*)oあはっ♪

どこのコースでも、そこには必ず常連さんで速い方がいらっしゃいますです(*^-^)ニコ
もちろんセトガスにも数名いらっしゃいます!!

今年は、少し通ってみますか・・・・・・・




(; ̄ー ̄)...ン?

ホント???

いやっ!!わかんねぇ~~~~

急遽セトガスへ・・・・ 

明日は、一日雨っぽいので虎屋レースは諦めて
ですヤン君に連絡をとり、、セトガスへ行くことに決めました!!

すると、しんいち君からTELがあり、、

「今日もエンジンの慣らしするのでセトガスへ行きます!」と・・・

11時前には現地に到着!!

準備をして、、、、
ですヤン君は、早速走りだしました。

ちゃんと走れてます(*^-^)ニコ

私は、先日、打○くんからいただいたPCで・・・
燃調が難しいっす(-_-;)
で、プラグ2個切れましたです(´_`。)グスン

で、打○くんにTELをして聞きました。
アドバイスをもらって、、もうバッチリだす!!

しんいち君の準備ができたので、、慣らしを開始!!

ちなみに、今日のエンジンは、、、、

これだぁ~~~~!
そう!!箱に2個入ってるやつね(-_-;)
353RACE-12 353RACE-12
353RACE12.PLUS2 OutPutTuningでござる!!

今日もメインニードルを2,3回ねじ込んでは緩めて・・・・
なかなか火が入らず手こずりましたが、なんとか始動!!
ベンチで3タンクくらい回してから実走です。

タイヤは、今日もゴムタイヤです!!
温度を80度までに抑えて、ひたすら走ってもらいました。
20タンクくらいで慣らし終了!!!

その後、スポンジタイヤに換えて・・・・
今日は、慣らしで使用したプラグ5番コールドのままで
甘めの燃調で走ってもらいました。。。

このエンジン、、、セトガスだと5番で十分って感じです!!
素性の良さが解かったので、5,6周でピットインしてもらいました。

その後、6番コールドで走ってみようと言うことになり
走ってみたら、、Goodです!!

でも、本人いわく、、、「5番の方が、ドッカンパワーでした」と・・・・

もったいないので、、これにて終了!!o(*^▽^*)oあはっ♪


で、私のマシンとですヤンくんのマシンをしんいち君にやってみてもらいました。

速いですぅぅぅ(@Д@; アセアセ・・・

しんいち君「どちらも走らせ易いです」と、、、
私は、6タンクくらいで終了!!疲れましたです(^^;;

本日も慣らしは完璧でした。。。ε=Σ( ̄ )ホッ
最後にしんいち君のエンジンをばらしてみました。

いやぁ~~!いたる所に刻印が・・・・・負けそう!
353RACE-12 353RACE-12

353RACE-12 353RACE-12
バックプレートとコンロッドがまったく擦れてませんです!! (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

353RACE-12
 ちなみに、NT1にはこのエンジンそのままでは載りませんです!耳の一部を削らないとダメです!!解かりますかぁ!?
353RACE-12PC 353RACE-12PC
シリンダーにも刻印が・・・・下の穴ふたつはクーリングポートでしょうか??
ハーフインナーバイパスポートにしてありますね!

353RACE-12PC 353RACE-12sf
コンロッドにもNOVAの刻印が・・・・

353RACE-12sf 353RACE-12sf
OutPutTuningさんもちょっと控え目の削りでしょうか!?
藤○選手のPLUS12を基本にチューンしたそうです!!
OutPutさんは、このエンジン、、初めてだとのこと!!

PLUS12 3CTと353RACE12の比較は、はっきり言って私では解かりませんが
しんいち君は、353RACE12の方が、お気に入りみたいです(*^-^)ニコ

今日もしっかり、
XRAY-NT1の底知れない素性をまざまざと見たです!!


本日セトガスで走行された皆さんお疲れ様でした!!
27日のレースが楽しみです。
M屋からも数人参加いたしますので宜しくお願いします!!

キートン君のマシン!! 

M屋に行ったら、キートン君が走ってました。

その横には、、久しぶりのお方が・・・・
エンジンチューナーの打○君が、1年ぶりくらいかな??

いろいろお話ししていたら、、なんと12TZのチューニング済みの
クランクとPCをいただきました。
゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜

12TZ-S+R_01 12TZ-S+R_02


12TZ-S+R_03 12TZ-S+R_04

今度のレースで使ってみますね(*^-^)ニコ

キートン君は、13秒台に入れるべく、、
必死こいて走ってました。。。が、、、入りません!!

この時点でベストが14.486だったかな??

ちょっと、遠いかな(-_-;)

ここで、フロントナックルをキングピンアングル2度に換えてみようと!!
ほとんど、ごり押しでした!!m(_ _)mスマン
交換時間、、5分弱!!私とですヤン君で手伝ってあっという間に!!

走らせた感じは、小回りが効くって感じでしょうか!!??

で、キートン君が「ちょっと、やってみて!」と・・・・
むっちゃくちゃ扱い難いマシンでした。わたすが14.536だったかな!?
ですヤン君もやらしてもらったのですが、、「難しい!!」と・・・

そこで、、これではいかんと言うことで、、
セッティングを見直ししました。。
私とですヤン君が、、キートン君の専属メカニックですぅぅぅ!

直したところは、、、
車高をフロント5mmリア6mm、フロントリバウンド2mm弱くらいに、、リアトーインを約1度増やし、、
ダンパースプリングをホワイトからイエローに・・・・

マシンが生まれ変わりましたですo(*^▽^*)o~♪

タイムもコンスタントに・・・・
ベストもあっさり更新しましたです!!
いやぁ、良かった良かった。。。

「コンスタントに刻むラップから生まれたベストラップこそが、、、真のベストラップである!!」

と、、誰かが言っていたような・・・・(-_-;)ホントカ・・・オイ
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top