SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2008年01月
fc2ブログ

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

メンテナンス完了!! 


NT1のメンテが終わりました!

ほぼ、完バラしましたが、、
先日、走ったM屋はほこりも少なく、、マシンの汚れはほとんどありませんでした!


が、しかし、、、

もう、、すでに、、、ガリってました(´_`。)グスン

NT1の付属ベアリングは、グリスではなくオイルなんです!
ゆえに、、フリクションロスが少ない!
これは、とっても良いことなんですが、、ちと、、痛みが早いかな・・・・・・

2回走行ぐらいで、、交換しないとダメでしょうか!?
そりゃ、ないよなぁ~~~ ( ̄Д ̄;;


ところで、M屋では、、NT1ユーザーが増えましたです!
月デ組M男さんでぇ~~す(*^-^)ニコ
先日の一件で、、、やけくそ買いだそうですo(*^▽^*)oあはっ♪
気持ちは、わかりますです!!!

ちょっと、、物申す!!! 

先日の記事で、書いたNinjaエンジンの不具合ですが、、、、

無限に送ったところ、、、とっても簡単な返事がきたそうです。


それは、、
『慣らしの失敗で、クランクシャフトに段が付いたんです!!』 

と・・・・・・・・・・

( ̄_J ̄)ん?ちょっと待てよ

購入時に、バラシテ掃除しようとした時にクランクシャフトが
抜けなかったって伝えてあるはずですが・・・・・・

では、どのような失敗からシャフトに段が付いたりするんでしょうか??

明確な回答ができるはずもなく、、、、
いい加減な対応は、すぐにボロがでるはずだけど

まるで、初心者はハイエンドな(Ninjaのような)エンジンは使ったらダメですと
思わせるような、口ぶりだったそうです!!



思い起こせば、、私がMTX4を購入した時にフロントバルクがシャーシにハマラナイ
と言う不具合がありました。
あの時も無限の対応は、、、、
「あの~~、シャーシの方を削ってください!」    でした。
アホらし~~~!!
当時、Voneでも同じような不具合があったのですが、、さすが京商はすぐに新品交換!
無限は、、その後の回答もなく、、、ほったらかし・・・・・・・


それでも、、、無限を使い続けた私ですが・・・・
けっして、マシンが特別悪いってこともなかったので使っていたですね( ̄Д ̄;;

まぁ!どこのラジ製品だろうが、ユーザーさんの意思、気持ちで使えばよろしい訳で!!


Ninjaエンジン、、欲しかったのですが、、、わたすはやっぱ見送りますですハイ(^-^)/
お小遣いも無いし・・・・・・・・・・・・・それが一番の理由だったりして(@Д@; アセアセ・・・
ラジコンの嘆き  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

Xray-NT1のセット!? 


先日の走りで、かなり満足しているんですが・・・・・・

ここで、満足してしまい、、レースに投入してしまうのか!?


実のところ悩んでます Σ(; ̄□ ̄A アセアセ

セットが見出せるまで、レースを控えるか、、、
それとも、レースしながら少しずつセッティングしていくか、、、、

でも、そんな器用なことできないと思われます!


しかし、今年は、、、昨年より、、もっと厳しい年になるって分かっていたのに

なんで、NT1なんか買ってしまったんだろう(´_`。)グスン

今、パーツリストをマジマジと見ていたら、、、、
やっぱぁ~~~お小遣い、足りんわぁ~~o(*^▽^*)oあはっ♪


さて、メンテしよっと!!!

M屋にも・・・・・・ 


今日、M屋にも「KNACK」のボディを置いてもらえるようお願いしておきました!!

近日中に、入荷すると思われますハイ(^-^)/

B4(XRウィング仕様)とB4-XRです!!

みなさぁ~~ん!!
M屋へB4ボディを買いに行きましょう (〃^∇^)o_彡☆あははははっ


常時、在庫できないので
ある程度、注文がまとまれば注文できるそうです!!!
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

何故??? 

N12LLが、またまた、 す立ってしまいますた (´_`。)グスン

古いプラグを使用したのが、原因と思われます!

自分のエンジンとなると、「まんだ、使えるやろ!?」と・・・・・・甘い誘惑が・・・
他の方には、「プラグは早めに交換しましょ!!!」と言っているのにねぇ~~~

ホンマにわたすは、、、ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!! っす!

それでも、むっちゃ調子良かったので、、、、、
また、ピストン磨きますです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


ところで、今日、M屋に行って月デ組M男さんの壊れたNinjaエンジンを見せてもらい
いけそうだったら、安く譲っていただこうかと甘い考えで・・・・・・・・・

が、しかし、、PC交換しないとダメでした!!
で、バラしていると、、クランクシャフトが抜けません!ナンデ???

シャフトのフロントベアリングが接触するところが、若干太く、且つ、、段がついてました!
これは、いくらなんでもクレームだと思います!!
ひょっとして、これが原因でコンロッドが破損したのかもしれませんネ!!

ほぼ、、満足 (*^-^)ニコ 

辛抱、たまらず、、、、M屋にてXrayNT1のシェイクダウンを敢行!!!

11時過ぎに、M屋に到着、そこには、SPADA09の木M君、、
とがっち君と柳○さんが、いらっしゃいましたです。
柳○さんのSPADA09、、、オプションてんこ盛りだす o(*^▽^*)oあはっ♪
SPADA-yana_02.jpgSPADA-yana_03.jpgSPADA-yana_04.jpg
凄いでしょ!!金、かかってまっせぇ~~!!!


さて、、私のNT1シェイクダウン物語の始まりです!
準備をしていると、ですヤン君がやってきますた・・・・(*^-^)ニコ

エンジンは、N12LLをチョイス!
XrayNT1-pro_01.jpg XrayNT1-pro_02.jpg
ヒートシンクヘッドはPICCOです。
これ、フィンが1枚少ないので冬用にいいんです!

まったく素組みなので、クラッチ、2速のタイミング、ブレーキなどを
調整する為に、軽く走行すると・・・・・

クラッチは、遠いし、、曲がらんわ、、、2速シフトが早すぎるわで
マシンをぶつけてホイルが割れてしまいますた(´_`。)グスン
XrayNT1-pro_03.jpg
パックリ割れてますです!こんな割れ方したの初めてでござる!!

2速のタイミングを変更して、クラッチもほぼ良いところに決めて、、
フロントスプリングをサーパントホワイトから、アレックス1.4φ6.5巻に変更!

かなり良くなったんですが、、、

実は、M屋の左回りは久しぶりなので、、思うように走れません、、、、、
で、しばらくは無理をせず、、左回りに慣れるため走り込みました!

マシンは、しっかりグリップしている感じで
尚且つ鋭いコーナーリングを見せてくれます。

流して走っているだけで、14.235が出てますです、、前回MTX4で走ったときより
タイムは良いではありませんかぁ~~~~ 

前日に、おか◎さん、たま○さんがしっかり走ってくれたので路面グリップは良好です。

そこそこ慣れてきたので、、タイムアタックしたのですが、、
今ひとつ、、タイムが伸びませんです (x_x;)シュン
キット標準のピニオンでは、どうもハイギアのようです。
もう一枚、少ない方が良さそうですが、、手持ちがないので我慢です!!

路面が重くなってきて、フロントタイヤでブレーキが掛かる症状がでてきたので
タイヤを前後37のおNewに交換して走ってみようと・・・・・・・・・・

が、しかし、、、今までと同じ調子で1コーナーに突っ込んだら、、、
なんと、曲がりましぇ~~~ん!!!

で、壁に激突っす!!

XrayNT1-pro_04a.jpg
右フロントナックル破損っす。
おまけに、新品タイヤが見るも無残なす姿に・・・・・・・
XrayNT1-pro_04b.jpg XrayNT1-pro_04c.jpg
バッキバキに割れてしまいますた (〃^∇^)o_彡☆あははははっ

その後、フロント35リア37に戻し、リアスプリングを1.5φ5.25巻に変更!!

ここで、やっと13秒台に入りましたです (*^-^)ニコ
ちょうど、この時にですヤン君が、、戻ってきて、、
『調子、ええやんかぁ!!』と・・・・
『でも、なんか、重いんや!』と相談したら、、、

『リアのロールセンターを一番下に変えたら!』 とアドバイスしてくれ
慣れた手付きで、すぐに交換してくれますた!

これで、コンマ1秒タイムアップ!!
リアのスプリングを1.5φ5巻に交換・・・・・・
5.25巻の方が良かったです ハイ(^-^)/

これにて、本日のシェイクダウン終了です!

久しぶりに13秒台に入ったし、NT1の走りを堪能できました。
M-20080127_03.jpg

次回は、フロントワンウェイで走ってみますです。 (まだ入荷してましぇん!)

今日、使ったN12LLですが、、今日で最後にしてヤフオク行きの予定だったのですが
むっちゃ回るし、調子良かったのでヤフオク行きは中止にしますです( ̄Д ̄;;

では、本日の皆さんのベストラップです
M-20080127_01.jpg

とがっち君は、、、流石です!!SPADA09も速いっす。

柳○さんは、SPADA09の方が、、、ツーリングより速い!o(*^▽^*)oあはっ♪



XrayNT1、、、とっても満足ですハイ(^-^)/
これは、、やっぱぁ良いマシンですぅぅぅ


気になったのは、、クラッチです。
けっして、悪くないんですが・・・・・・・ミートし始めるところが滑るって感じです!
イエローシューが入荷したら、変えてみます!
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 16  /  △top

今日!! 今から!!! 

NT1のシェイクダウンしまぁ~~す(;゜(エ)゜) アセアセ



M屋で、、、、、3hコースだぁ!!
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



行ってきま~~す!!!
ラジコン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

M屋へ見学・・・【その82】でおじゃる!!  


今日も、、やっぱり寒かったです!

午前中、あさやんからTELがあり、
『NT1のリアアップライトが壊れたので、買ってきてぇ~~!!』と・・・・・

私、手持ちで持っていたので、、『持っていくわぁ~~~!!』


で、1時過ぎにM屋へ・・・・

そこには、ONC(長島)の常連さんがお二人いらっしゃってました。
ごんちゃんのHPで拝見していたので、すぐに分かりましたです(*^-^)ニコ
ご挨拶したら、私のブログも見ていてくださっているとのことで・・・・・ <(_ _*)> アリガトォ

ネットで情報を共有していると以前からの知り合いって感じで
うれしく思いました。。。。

お二人とも、とても気さくで朗らかな方ですぅぅぅo(*^▽^*)o~♪
M-20080126_01.jpg
玉○さんと、岡○さんで~~す ハイ(^-^)/

あさやんは、NT1の修理中!!
アップライトのイモネジのところが破損してました。
12mmのイモネジが入っていたんですが、、、、、、、、

と、今、、調べてみたら、キット標準は15mmが指定ですよ~~~!!
あさやん、、間違えないでねぇ~~~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪

ところで、玉○さん、岡○さん、、お二人ともM屋の左回りを上手に走行されてました!

玉○さんは、まだラジコン歴5ヶ月とか、、、、、上手ですぅぅ!
では、その玉○さんの走行シーンを・・・・・・

ボディの色が、コースに同化しちゃって見難いかな!?

岡○さんは、今日がM屋初走行ですが、、私が行った時、すでにほぼM屋を攻略!
ちょっと、マシンが調子悪くなってきたんですが、、、なんともう一台の勝負マシンが登場!
Mspeed-head
ヒートシンクヘッドは、MspeedWinterversionだそうです!
では、岡○さんの走行シーンも・・・・・・・ ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



お二人とも、、この後、、、4時過ぎくらいからは、、
ほぼ完璧にM屋を攻略されてましたです!!!
動画の走りとは、じぇんじぇん違う走りでごじゃる ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

今度、、機会があれば、、いっしょに走りましょうネ =*^-^*=にこっ♪


4時過ぎから、あさやんは、ですやん君に手伝ってもらいPCを交換したPLUS12の慣らしを・・・・
寒いから温度が上がらないし、時間もなかったので途中で中止!!!
次回、もう少し暖かい日に、、やりましょうネ (*^-^)ニコ


明日は、、マメちゃん、工事君達は、、TRSで走行です!!
私も誘ってくれたんですが、丸一日の走行は無理なので、、またの機会にと言うことで・・・・


でも、走りたいなぁ~~~~~!!
3時間だけでも、M屋でNT1のシェイクダウンしよっかなぁ ( ̄Д ̄;;
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

28年前・・・・・ 


古いアルバムを整理していたら、、以前、このブログで紹介した
昔のバンドの頃の写真が、、少し出てきましたです  o(*^▽^*)oあはっ♪


今のうちに、スキャンしてパソコンに保存しておきましょ!!

M-Do_06.jpg
どこかでのコンサートなんですがどこか分かりましぇん!

M-Do_01.jpg M-Do_02.jpg
ドラマーの自宅がスタジオになっていてですね、、
曲をアレンジしている時ですね・・・・・たぶん!!

ベースアンプは、ACOUSTIC370、ボトムは、京都のワタナベ楽器の特注品だったかな!?
46cmのウーファ1発でサイドバスレフタイプで外装はグラスファイバーコーティングしてあったです。
アコースティックのアンプは、もう1台持ってました!!
下の画像に写っている奴で、、、、確か、、、ACOUSTIC270だったかな!?
覚えてましぇんです~~~~!
M-Do_09.jpg

アンプとボトムがセットになっていたですね!!これ高かった記憶が・・・・
ボトムは、32cmウーファが4個、、前面に2個と真ん中のところに上下に1個ずつ
入っていて、、これもバスレフタイプだったと思います。

持っているベースギターは、四日市のわんわんの店長だった、故「すっちゃん」に
借りていた、、アリアのベースだったと思います。。
これ、いい音していたですネ(*^-^)ニコ

写真、、もっとあったと思うのですが、、どこに行ってしまったのかなぁ???
ほぼ、すべてファンの娘から頂いたんですけどね・・・・・・・・
バンドの頃  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

見た目では判らない・・・・・・ 

2速ハウジングって、知らない間に、、、けっこう磨り減っているんですよね!!

2速シューも、、意外に磨り減っている・・・・・・・
で、中のボールも、、おもいっきり磨り減っているんです!!!

定期的に2速のアセンブリー全て、、ごっそり交換しないと
先日のレース時みたいに、シューがロックして、、むっちゃ鈍感なマシンになりますです。


この磨り減ってしまっているハウジングとシューなんですが、、、
パッと見た目には判らないから始末に悪い ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

『まだ、大丈夫だろ!』 なんて思っていたらとんでもない事態に・・・

MTX4の2速アセンブリーは、早目の交換をおすすめするですハイ(^-^)/

もちろん、、、わたす、、、、交換しましたです(@Д@; アセアセ・・・

今更、そんなこと言われなくても分かってるわい!!
と、思った、、貴方・・・・・・

忘れる時が、あるんだてぇ~~~~   o(*^▽^*)oあはっ♪

レース告知だべ! 


3月30日の日曜日に、、

セトガスでレースがあるそうです!!

GPツーリングハチイチのクローズドの2クラスとのこと・・・ ハイ(^-^)/


ハチイチは、エンジンは何でもOKだそうです!!


タカミーが、、『来な、あかんでぇ~~!!』と言ってござったです o(*^▽^*)oあはっ♪

私は、、できるだけ参加する方向で、、、、、、


皆さんも、参加してくださいネ(*^-^)ニコ


でも、30日の翌週が虎屋第3戦なんだよねぇ~~~~!!
2週連荘は、難しいかも・・・・・・・・

レース  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

NT1用ボディ!! 

やっと、NT1シェイクダウン用のボディができたっす!!
これで、いつでもできる体制が整いましたが・・・・・・・

East-civic_01.jpg East-civic_02.jpg
毎度おなじみイエローボディだす。。。

あさやんも・・・・
asayan-civic-NT1.jpgイエローボディだす!!  o(*^▽^*)oあはっ♪


初老の爺さんには、イエローが見えやすいですハイ(^-^)/

葬真機君からも、、ボディの画像が送られてきますた(*^-^)ニコ
IS250-shin_01.jpg IS250-shin_02.jpg
イエローだす!! (T▽T)アハハ!


ところで、、、
3Racing のパーツをですヤン君にお願いして注文してもらうことにしましたです!!

とっても安いんですが耐久性はどうなんでしょう!!??


ところで、虎屋の第2戦はまであまり日数がありませんです。
27日は、走れないし、、、、、、2月3日に走ると翌週がレースなので
連荘になってしまうので、、やっぱ難しいですね(^^;;

と、なるとですね、NT1のシェイクダウンができましぇん(w_-; ウゥ・
よって、第2戦にNT1を投入することができないですぅ。。

残念!!!



あっ!ボディはEast-Civicで~~すハイ(^-^)/
ボディ  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

虎屋レース考!!! 初戦 

今日は、レースの疲れが、、かなり残ってまして・・・・・・
頭痛がひどいですハイ(^-^)/


先日の虎屋初戦ですが、、

なんと言っても、、整備不良以外の何者でもなしでござる!

正直なところ、NT1に心が傾いていたのでMTX4までしっかり
頭がまわらなかったです (;゜(エ)゜) アセアセ

しかし、、MTX4の2速シューの中のボールはあれは欠陥品だとあらためて感じます!
RRRは、ローラーピン仕様で、、NT1も同じくローラーピン仕様です!!

MTX4のボールはすぐに痩せてしまいロックしてしまいます。
わたす、、けっこうマメにボールを交換していたんですが・・・・・・・

今回は、、すっかり忘れてますたです ( ̄Д ̄;;

Xray NT1フロントワンウェイ仕様で参戦したですヤン君ですが、、
マジで、コーナーリングスピードが速く、、ボンバーでの切り返しも鋭くほれぼれする動きでした。

しかし、虎屋コースにちょっと不慣れなせいか、、ミスが目立ち
マシンをかなり壊してしまいましたです!
desuyan_nt1_01.jpg
まずは、フロントバルク!!!
幸い、ごんちゃんがスペアパーツを持っていたので譲ってもらいましたですハイ(^-^)/
ごんちゃん、、ありがとう!!!助かりました。
この他、ごんちゃんにはベルトも譲っていただきました。

desuyan_nt1_02.jpg
次は、リアロアアーム破損!!これは手持ちがあったので良かったのですが、、、
なんと、サスピンも曲がってました。。。サスピンは私が『キートン印-超硬サスピン』
持っていたので貸してあげました (*^-^)ニコ

キートンく~~ん!!
超硬サスピン、、作ってくでぇ~~~~~ ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪



で、私のMTX4-デフデフ仕様ですが、、、
先日のようなハイグリップ路面では、フロントデフオイルを100000番
にした方が良かったように思いますです。

フロントデフ-粘土仕様では、コーナーへの進入時にフロントブレーキが
掛かってしまい、手荒なステアリングだとマシンがハイサイドを起こしてしまったです!
で、、インフィールドで1回だけですが、、コケタです(´_`。)グスン
それ以来、、ハイサイド恐怖に陥ってしまい、、攻めることができましぇんですた!!

フロントデフ-粘土仕様は、、低ミュー路面では抜群の威力を発揮するのですが
ハイグリップ路面では、、良いところなしでした (´_`。)グスン


そんな感じで初戦を終えた訳ですが、、
第2戦には、Xray NT1を投入する予定です ハイ(^-^)/

その前に、、シェイクダウンをしなきゃネ (@Д@; アセアセ・・・
レース  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

タイガー三河2008年第1戦!! 

まずは、本日、、虎屋初戦に参加の皆様、、お疲れ様でした。
いつもながら、スムーズなレース進行で、、、虎之助様、、お疲れ様でございました。


8:00過ぎに、虎屋に着くと、、
タカミーが、、 『なんや、今日はM屋組は二人??』と言ったので、、
『い~~や、私、一人だんべ!!』と答えると、、、、

なんと、そこには、、、ですヤン君が準備しているではあ~~りませんかo(*^▽^*)oあはっ♪

てな訳で、、ですヤン君も急遽参加っす!!
もちろん、ですヤン君はNT1でござる。。。。
desuyan_nt1_00.jpg

私は、ですヤン君から借りた、、LRP-PICCOで・・・・・・
MTX4-LRP.jpg


今日の参加者は、、30名
初戦から、大勢の参加で盛り上がりましたですネ (*^-^)ニコ

FRAさんのお友達で、セトガスで知り合った、、KSさんとそのお仲間4人が
虎屋レースに初参加で~~す!!

ホングウからは、やだっちさん、、伏○さんが参加!!
やだっちさんも、すでにNT1を購入してたです。。。
で、彼からの情報で、、、NT1用の超格安ユニバが3Racigから発売されていると・・・・

これだぁ~~!!!
3racing-swingshaft.jpg

安いっす(⌒▽⌒;) オッドロキー

さて、予選は私、、、無難に23周に入ったのですが、、
上位が、猛烈に速く、、、23周でもAメインに残れず(´_`。)グスン
2ndリザルト_01


ですヤン君も、、Bメイン・・・・ちょいとミスが多かったです。。。。
でも、彼のNT1はむっちゃ速かったですぅぅぅ!!!
ベストラップでは、、12’760で4番でござる

やっぱぁ、、、恐るべし Xray-NT1 でござる!
ちなみに、ワンウェイ仕様です。

今日は、太○さんが、、予選からむっちゃ調子がよさげでしたハイ(^-^)/

ごんちゃんも相変わらず、、速いですなぁ~~~~!!
で、オチ無者君のマシンはと言うと・・・・・・・・
ochi-G4.jpg
これ、、、、G4で~~す。
えぇ~~っと、、たぶん、ほぼキット素組みの状態かな!?


さて、決勝は、、
Dメインから、、、、で、私はKSさんのナビを担当!
落ち着いて、淡々と走り抜き、、、なんとトップでゴールして
Cメインへ勝ち上がりました ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
2位で勝ち上がったのは、稲B君でした(*^-^)ニコ

Cメインからは、、小○さっと石○さんが、、みごとBメインへ勝ち上がりを決めました!

Bメインは、私とですヤン君が出走です、、、、、、、、が、、
ですヤン君、、コースオープンでマシンを壊してしまい出走できず!
なんちゅうこっちゃ~~~~~o(*^▽^*)oあはっ♪

で、私は、、1番グリッドから・・・・
スタートして、、ちょいミスで、、順●さんと山Mさんに抜かれ、、
しばらく3番手で走っていたんですが、、、、ヘアピンで私と山Mさんが接触!
山Mさんのマシンはコロリンと転がってしまいました!!

ごめんちゃいm( __ __ )m

2番手で1回目の給油!! タカミーに給油をお願いして・・・・・
ここで、順●さんを抜いて1番手に・・・・・・・
タカミーの給油は、、速かったで~~す!!

が、しかし、、、エンジンがじぇんじぇん噴けません(´_`。)グスン


すぐ、、順●さんに抜かれ、、、、、2番手に・・・・・
その後、猛追してくる芳Gちゃんにも抜かれ、、、、、、残り数十秒のところで
ミスをして、、、、左フロントナックル脱臼!!!    で、薬○さんにも抜かれ4番手で

オシマイっすぅぅぅ!!
2速シューがロックしてましたです。
MTX4-LRP_01.jpg


LRP-PICCOは、私のフィーリングに合ってますです!!
いやぁ、、エンジンも調子良かったし、、マシンも良かったんですが、、
整備不良でした  (x_x;)シュン
2速シューをメンテするのを、すっかり忘れてますたです         ガッカリ!!!


ところで、、、佐●くんの、、、壊れた、、、マフラーでごんすo(*^▽^*)oあはっ♪
sato-muf.jpg
 めずらしい、、壊れ方ですね!

Aメイン  (: ̄Д ̄)/(: ̄Д ̄)/(; ̄Д ̄)/ホイ♪ッテカ
なんと、、、太○さんが、、初優勝でした!!
調子良いなぁと思っていたら、、、決勝でも、すんばらす~~い走りでした(*^-^)ニコ
その、嬉しそうな、、、にこやかな笑顔で~~す!!!
oota-win.jpg
おじさんは、、頑張ってるぞ~~~!!!  o(*^▽^*)o~♪

では、本日の結果でござる!
タイガー三河main

虎屋のHP からも、見れますよ~~~~~!!

レース終了後の、、、やだっちさんとごんちゃんの走りで~~す!!
ご参考までぇ~~~~~~~~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪

レース  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

M屋へ見学・・・【その81】でおじゃる!! 


今日も、やっぱり寒かったです!!

お昼過ぎにM屋へ見学&ボディの塗装に行ってきました。


今日は、伊○さん、、すっぽんちゃん、、ですヤン君
あとはEPの団体さんが・・・・・・・・

すっぽんちゃんは、12TZ-5ポートの慣らしです。
なんと2年半ぶりの新品エンジンですo(*^▽^*)oあはっ♪

3時過ぎくらいに、ですヤン君のNT1と伊○さんのMTX4Rを走らさせてもらいました。

どちらのマシンも、とても走らせやすく
ですヤン君のNT1は、初期ステアはあるのですが、後アンダーって感じ!!
伊○さんのMTX4Rは、まさに弱アンダーで初期はひかえめですが後で入ってくる!!

タイムは、ですヤン君のNT1の方が良かったですハイ(^-^)/

では、3人のバトルシーンを・・・・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



そうこうしていると、M屋の駐車場に、、、こんな車がやってきますた!!
CENTRAL
CENTRALの浅原さんが、営業に・・・・・・・

年末から、中京地区でXRAY-NT1の動きが活発なので営業にいらっしゃったみたいです!

で、いろいろお話しを聞き、、、NT1談義!!!
私、、つられていろんなパーツを注文してしまいました。。(´_`。)グスン
やはり、営業に来られると、、、つい注文してしまいますです。




さぁ~~て、、明日は、虎屋の初戦です!!
なんとか、お天気も持ちそうですが、、、、寒そうなので防寒はしっかりとネ!

ですヤン君が、LRP-PICCOエンジンを貸してくれたのでこれでいこうと思います。

明日、虎屋初戦に参加されるみなさ~~~ん、、 ('-'*)ヨロシク♪
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

仕事は、、、、、、?? 


今日は、あさやんが仕事を休んでM屋走行と言うことで、、、

私も、仕事を早く切り上げて、、、M屋へ・・・・・

あっ、、、ちゃんと午前中仕事しましたですハイ(^-^)/


あさやんからのメールでEASTのCIVICボディが入荷していると・・・(*^-^)ニコ
早速、購入して、、、、、、、、と、、、、、

明日、M屋で塗りまひょ!!!

あさやんと私とで、、M屋のおかあさんに、NT1の消耗パーツを
置いてくれるようにお願いしておきましたです!!!

一応、、最低、、置いて欲しいパーツをピックアップして
約20品目くらいかな、早速、注文してくれたです(*^-^)ニコ

これで、NT1のパーツを置いてある店舗が増えました!!!
わたす達、ユーザーにはとってもありがたいことですぅぅぅ


ところで、あさやんのNT1はやっぱ、調子良いですネ!
本人も、とってもお気に入りのマシンです。。。。
今日で、NT1で3回目の走行ですが、、、初めてリアロアアームを破損しました。
エンジンも良く回りますが、、、あさやんは、、凄い勢いでひっきりなしで走るので
エンジンの消耗が早く、、、PLUS12が、もう、、すっこすこだす( ̄Д ̄;;

あれだけ、ひっきりなしで走ると言う事はですね、、、
一日の走行の中で『20分決勝レース』を5、6回やっているのといっしょかな!?

あさやんは、、PCコンプリートセットを注文してますたo(*^▽^*)oあはっ♪

次回からは、走行後、、、エンジンを休めてあげましょう~~~~ (*^-^)ニコ







と、、、、おっとと・・・・
今、週間天気予報を見たら、なんと日曜日に傘マークが出てるではありませんか!!!


Σ(='□'=)ウッソー!?
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

もう少し・・・・・・ 


MTX4ですが、、
もう少し、、仕様変更しました。

果たして、吉とでるか凶とでるか、、、、走ってみないと解かりましぇん(笑


昨年の24日以来、ラジってないので、、ちゃんと走らせることできるんだろうか!?

M屋の左周りも、、あさやんと葬真機君のマシンをやらせてもらった時
まぁ~~ったく、、じぇんじぇん走れませんでした (@Д@; アセアセ・・・

今回の仕様変更が、、、吉と出たら、、
セッティングを公開しますです!!!

なぁ~~んて、ほとんどの皆さんが、一度は試していることばかりなんですけどね・・・・






ところで、今朝、、女将が、NT1の箱を見て

女将 『これ何??  買ったのぉ~~!!』

 『うん! 買ったよ』

お、女将 『えぇ~~! いくらしたの??』

わたす 『7万円、、だったかな!?』

女将さん 『お金、、どうしたの?』

 『リボに決まっとるやんか!!!』


しばし、、、無言!
買ってもいいって、言ったのを忘れてます、、うちの女将 (´_`。)グスン

虎屋初戦の準備!! 


ぼちぼち、虎屋初戦の準備をしてます。
今のところ、お天気も良さそうでござる。


が、、ちょっとMTX4の一部を仕様変更したのです、、、
当日、練習走行でしか試すことができないので少し心配でやんす( ̄Д ̄;;

そんな、大した事はしてないんですハイ(^-^)/

トータルなマシンのメンテは完璧・・・・・・・だと思います。
シャーシが反っているのと、アッパーデッキの一部が割れていることを除けば・・・・・・・

( ̄ェ ̄;) エッ?
そこが、一番、、、、肝心なところだってぇ~~~~!?

あっ!
フロントのユニバも左右曲がってますです(w


どこが、、完璧じゃ~~~!!!


スンマソ~~ン、、、NT1のパーツにお金がかかり過ぎて
MTXまで、資金がまわりませんですたぁぁぁ o(*^▽^*)oあはっ♪

今日も、少しだけパーツを購入してきました。
一気に買うと、気分的にダメージが大きいので、、、ホント少しずつネ(*^-^)ニコ



で、MTX4の仕様変更は、、、、、 (* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ ) だす!!! (笑

無い!無い!! 

ここのところ、XRAY-NT1ユーザーが急激に増えたのが原因なのか
はたまた、仕入れ自体が少ないのか、、、、、

パーツやオプションを注文しても入荷しませんです ( ̄‥ ̄)=3 フン

あそこのショップには、入っているけど、、、、そこは入らない!!
みたいな、現象が起きているです!! (力関係の影響か)


おまけに、巷では・・・・

セントラルが扱っている「EAST CIVIC-body」の評判が良く、
誰も彼もが買っているので、、これも欠品でござる!!!
GPツーリングでEASTのbodyがこんなに売れているなんて初めてではなかろうか!?

そんなこと言っちゃ失礼だよね!! (年寄りのぼやきとお流しくだされo(*^▽^*)oあはっ♪)


まぁ、何でもええで、、もうちょと、、パーツを入荷しておいて欲しいものです!


しかし、ボディがないので、、、私、NT1のシェイクダウンできませんがなぁ(w






と、、、、、、さりげなく、振っておく

実は、、、お小遣いが、ありましぇん(・_・;

M屋へ見学・・・【その80】でおじゃる!! 

今日も、寒かったですねぇ ((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
風はそんなに強くなかったのですが、、冷たい北風でした!


今日は、3hコースで走ろうかなと思ってましたが
寒さに挫けてしまいますた ( ̄Д ̄;;

で、結局、、暇だったので見学に・・・・・


最近、着実に上手くなっているBさんですが、、
今日は、また一段と腕を上げてきましたですハイ(^-^)/

M屋左回りの走行ラインをしっかり掴んで、コーナーからコーナーへ
まっすぐなラインを取り、マシンをふらつかせることなく走行できてます!
ある意味、当然なことなんですが、マシンが決まってないとなかなかできません。

まだまだミスが多いので、ミスをしないようにもっと集中力を身につければ
レースでも上位に食い込めるようになるかと思いますです(*^-^)ニコ

Kさんは、マシンは良さそうなんですけど、、エンジンがもう寿命!
でも、スロットルワークが良くなってきているし、左回りにもかなり慣れてきたみたいです。

エンジンを換えればもっと走りやすくなるかと思います。
もうすぐ、Newエンジンが入荷すとのことなので楽しみですね!勿論、PLUS12-3Tです!!


さて、葬真機君は左回りに手こずってますです。
マシンを少しやらせてもらったのでが・・・・・・

確かに良く曲がるセットなんですが、ストレートがまっすぐ走っていかない。
スロットルオンでマシンがふらつくので、ちょっと慣れるまで大変でした。

で、ちょっとセッティングを変更してもらい、、もう少しまっすぐ走るように・・・・
走行ラインを意識して走ってもらいましたです!!
スロットルワークもハーフを織り交ぜて、、、
一発のベストラップは遅くても良いのでコンスタントにラップを刻むよう
集中して走ってもらいました。

結果は、すぐにはでないと思いますが必ずできるようになるはずですハイ(^-^)/
14秒台は、もうすぐです(*^-^)ニコ


では、本日のベストラップ!!
M-20080114.jpg

Bさん、、ほんと速くなりました。
ちなみに、昨日の路面と今日の路面は全然違いますです!


さぁ~てと、20日は虎屋の初戦です!
ぼちぼち準備しましょ o(*^▽^*)oあはっ♪

M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

M屋へ見学・・・【その79】でおじゃる(w 


寒~~い一日でした ( ̄Д ̄;;
(って言うか、、この寒さが普通ですよね。)

にもかかわらず、、昼過ぎ、M屋へ見学に・・・・・ (暇じゃ~~

で、、寒いにもかかわらず、、走行していたのは
私と同じ歳の、、、、初老のおじさん「あさやん」と

元気イッパイのとがっち君、、

そして、最近ラジ復活したK村君・・・・・・の3名様!!
K村君は、スパーダ09です(*^-^)ニコ

やっぱ、寒いから少ないのねo(*^▽^*)oあはっ♪


あさやんは、、先日シェイクダウンしたXray-NT1!!
今日は、なんとワンウェイを装着してましたです。
『このワンウェイ譲ってもらおうと思ってたのに~~~~( ̄∇ ̄*)ゞ 』

と、私が言ったら、、、『貸してやるわ!!!』と・・・・・・・・
遠慮なく、貸してもらいます(*^-^)ニコ

少し、やらせてもらったのですが、ワンウェイええですね!

今日のような低ミュー路面でも、リアがブレイクすることなく
しっかりグリップして流れるように走っていきますです。

デフデフの方が走りやすいと言っていたあさやんが、調子よく走れてました(*^-^)ニコ


さて、とがっち君はRRRを少しセッティングを変更してのテスト走行です。
彼のRRRもしっかりリアがグリップしてましたですね!

マフラーは、OSspeed1050L52に新調して・・・・・
OSのマフラーは以前から、5.2φなのにやかましいと思ってましたが、
やっぱり、やかましいマフラーですハイ(^-^)/

エンジンは、慣らし済みのspec2、、、、1050とspec2はとても相性が良いみたい!
そりゃ~そうだよね、OSspeed だもんね (*^-^)ニコ
上が、どこまでも回るって感じがしました!!


いやぁ、やっぱこのマフラー、、欲しいです。
レースの時、普通の5,2φマフラーは音が小さいので自分のエンジン音が聞こえない
そんな、悩みをお持ちの方には、おすすめでっす。

それって、私です! (@Д@; アセアセ・・・


見学は、マメちゃん(寒いのですぐに退散)、、、葬真機君、、、ですやん君でした!


明日は、、葬真機君が走行するみたいで~~す!!!
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

明日は・・・・・!? 


今年、最初の連休ですが、、、
とっても、寒そうです  ( ((-。-) ))ブルブル...

あさやんから、コメントでNT1シェイクダウンのお誘いがあったのですが、
翌週は、虎屋初戦なので2週レンチャンはラジれないっす(´_`。)グスン


よって、明日も明後日も見学です!!
見学に行くだけでも寒そうなので防寒していかないとね・・・・


連休明けから、仕事が忙しくなりますです!
2月の満期が多いんです ( ̄Д ̄;;

続・続XRAY-NT1増殖中・・・・・ 

風の噂によると、、、、

はっしーさんも、NT1いっちゃったとか・・・・・・・

名○ちゃんも、、、製作中とか・・・・・・・・


皆さん、、高額自腹の地獄にハマッテいってますねぇ~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪


かく言うわたすも、少しずつですがスペアパーツを買い揃えつつありますです(@Д@; アセアセ・・・


しかしですね、、み~~んなNT1買ってまったら
み~~んな、速くなるっちゅうことやんかぁ~~~~ ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
み~~んな速くなってまったら、結局、、今まで通りっちゅう事ヤネ!!


(* ̄○ ̄)ア(* ̄о ̄)ホ  クサッ! ・・・・・・((((_ _|||))))ドヨーン





でも、、、買わなかったら、、、、差が広がってまうもんなぁ~~~( ̄Д ̄;;

しかぁ~~し!

NT1が、万人にフィットするとは、、、、、限らないよねぇ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ



あぁ~~はやくシェイクダウンしたいっす!!



あっ!そうだ、、、虎屋初戦後のフリー走行でシェイクダウンしよっかな!?

Futabaのサーボ!! 

ここのところ、注目されているFutabaのBLS451ブラシレスサーボ
サンワユーザーの方もこのサーボの使用率が高い!
一個は、持っておきたいサーボです(*^-^)ニコ

で、そのFutabaのデジタルサーボのスペックの違いは!?

まずは、ブラシレス!
BLS451
スピード: 0.10sec/60°(6V)
トルク:  10.6kg-cm(6V)
寸法:  40 x 20 x 36.8mm
重量:  58g


BLS452
スピード:  0.12sec/60°(6V)
トルク:   9.2kg-cm(6V)
寸法:   40 x 20 x 36.6mm
重量:   50g


BLS452の方が、若干スペックが落ちますが、重量が軽いんですね!
軽いことを考えると、EPに最適かも・・・・!?

BLS351
スピード: 0.13sec/60°(6V)
トルク:  15.6kg-cm(6V)
寸法:  40 x 20 x 36.8mm
重量:  63g

このサーボのトルクは、別格でござるね!!
GPバギーとか、ゴイチなんかに良いのかな!?

では、ポピュラーな他のFutabaのサーボは・・・・・
S9451
スピード:  0.10sec/60°(6V)
トルク:   8.7kg-cm(6V)
寸法:   40 x 20 x 36.6mm
重量:   56g

このサーボは私3個持ってましてステアリングに使用しています(^^;;

S9350
スピード:  0.12sec/60°(6V)
トルク:   10.0kg-cm(6V)
寸法:   40 x 20 x 36.6mm
重量:   61g

このサーボも私、、愛用してましてNT1のスロットルに装備してるです。

S9351
スピード:  0.13sec/60°(6V)
トルク:   13.8kg-cm(6V)
寸法:   40 x 20 x 36.6mm
重量:   61g

このサーボも愛用している方が多いです!!

と、いう訳で、、
BLS451は、スピードも速いし、トルクもあるので
ステアリングに使用すると抜群の威力を発揮します。
ステアを切ったときにトルク負けせずにコーナーリングしてくれるでしょう!!

私が使っているS9451でも充分過ぎるくらいトルクがあると思っていたのですが・・・・・
このスペックを見ると、やはりBLS451が良いよねぇぇ!!


上記のスペックを参考に、、自分のカテゴリーや走行フィーリングでサーボをチョイスすると良いかも・・・・・!
ところで、S9350はまだ現行モデルとして入手できるのかな??
S9451は、けっこう安売りしているみたいですハイ(^-^)/

MTX-4の行方!? 


毎日、ただNT1を眺めてはニンマリしている今日この頃、、、 ( ̄Д ̄;;

MTX-4をどうするか、悩んでます。。。。


当初は、2台体制で、、、と考えてましたが、
やはり、2台を維持するのは、かなり大変かなと・・・・・・

でも2台体制にすることで、NT1の消耗が軽減されるので逆にコストがかからない!

なんてね、、、、ちょと甘いよね o(*^▽^*)oあはっ♪


で、結局、MTX-4にも愛着があるので、、しばらくは現状維持かな!?
どうせ、オークションに出してもそんなに値がつかないもんね Σ(; ̄□ ̄A


ところで、取説みると、、、
NT1の方が、ホイルベース長いんだね、、、、!?

You Tubeで発見! 

懐かしい、、映像です!


マクラーレンホンダ!!

MP4/6を駆る、、ゲルハルト・ベルガー
MP4/7を駆る、、、アイルトン・セナ

なつかしい~~~~(号(┳◇┳)泣
F1ネタ  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

ワンウェイ・・・・・・・って!? 

かなり昔の話ですが、、、

『今は、昔・・・・・』 って、竹取物語じゃないっちゅうの( ̄Д ̄;;


『ワンウェイはメンテナンスした方が良いのか!?』

と、EP界で物議をかもし出したことがありました。
あの頃は、賛否両論で、、、結局、、決着がつかなかったようでした。

ちなみに、私はメンテナンス派でした。。。。。



サーキットで、1速のワンウェイが抜けて動いたり動かなかったりする
ユーザーさんのマシンを見かけたりします!


また、立ち上がりに妙にマシンがふらついたり、左右どちらかに必ず振られている
マシンを見かけたりします!

手元でマシンをみてもちゃんとワンウェイが機能している様にみえます!!
手で回してみるだけでは、壊れているかどうか解かりません。

しかし、こうしたケースの場合、、、まずワンウェイの不具合と思って間違いないです!


で、ここで 『ワンウェイをメンテしていますか!?』 ってことになります。

ワンウェイを毎回走行後メンテしていれば、こんなことはないと思われます。
以前にも紹介したと思いますが、、ワンウェイメンテに絶対に必要なものが、、これです!
サーパント ONE WAY LUBEでござんす!
one way Lube

これで、メンテしておけば、、、絶対にワンウェイ抜けはしないと思います。。


メンテの方法は、とても簡単!
クリーナースプレーで、ワンウェイをぶっちゅうして進入したごみを除去します。
その後、このワンウェイルーブを2、3滴注入して馴染ませておくだけですハイ(^-^)/



もちろん、ワンウェイ自体の寿命や、
シャフトが痩せてしまっている場合はこの限りではありません!


まだ、買って間もないのに、、抜けたりするハズレ物がありますが、、
こんな場合でも、このワンウェイルーブで復活するです!!

これは、ホント、、、優れものですネ(*^-^)ニコ


まだ、持ってない方は、、、必ず買っておいてください!!
3年は、持ちますですo(*^▽^*)oあはっ♪

ちなみに、現行のONE WAY LUBEはピンク色ではなく透明になってます。

続;XRAY-NT1増殖中・・・・・ 

やはり、、、あの人は、、、ホクセイで初の19秒台をマーク!!!

素晴らしい!!

( ̄ェ ̄;) エッ? あの人って誰かってぇ!?


そりゃ、、、あなた、、全日本4位のごんちゃんですよ(*^-^)ニコ



ところで、急激にユーザーが増えたNT1ですが、、
やはり、、わたすの影響でしょうかぁ~~~~

( ̄_J ̄)ん?。。。   Σ^)/アホーアホー☆ミ んな訳ないよねぇ( ̄Д ̄;;

やっぱぁs.s君の影響は、、見過ごせないでしょう!!

だって、M屋組は、、完璧にs.s君の走りをみて購入にふみ切った方ばかり・・・・
中京地区の他の方々も、、、少なからず、、、あるかと思いますですハイ(^-^)/


ここで、、わたすは、、オソロシイ~~事に気が付いてしまった!のであったぁ~~~!!!

ひょっとかして、、、s.s君は、、HU●Yの回し者だったのでは・・・・・・・・

ヽ(~~~ )ノ ハテ?                 なんちゃって!≧(´▽`)≦アハハハ

XRAY-NT1増殖中・・・・・ 

しかし、、マジ、、、おそろしい勢いでNT1が増えてますね!!

あの人も、、、この人も、、、、

そして、、あの御方もと、、すっげぇ~~~デス( ̄Д ̄;;


ここまで、増えるとは、、、予想してなかった。。。。。


ホクセイでは、、
M君が、19秒台連発とのことです。。。。

も、もちろん、、あの御方も当然ながら19秒台、、、、さすが、、、凄いです!!

で、あの人は、、、今日NT1でタイムアタックに行ったらすい・・・・・・・・・
きっと19秒台連発していることでしょうね(*^-^)ニコ



わたすのNT1、、、やっと完成しましたです。。
nt1 Xray-dodge_03.jpg

Xray-nt1-03.jpg Xray-nt1_04.jpg
フロントは、デフです!!
ダンパーのOリングは、どう見てもオイル漏れしそうなので、、K商のOリングを入れますた!

サーボは、予備で持っていた、、9451をステアリングに・・・
9350をスロットルに・・・・・そのうちに、、、BLS451を買うです!!

さて、、シェイクダウンは何時のことやら・・・・・・・ (@Д@; アセアセ・・・


ちなみに、、、M屋では、、2.4Ghzも増えてきましたので
バンドがかぶる心配がなくなってきたです
。。。。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

M屋へ見学・・・【その78】でおじゃる(w 

午前中は、家族で初詣!
毎年、行くのは姫の宮ですが、、5日なのに結構な人出でした。
hatu-moude_01.jpg hatu-moude_02.jpg

その後、、久しぶりに家族で食事に回転寿司へ行ってきました。


午後からは、、M屋へ見学に・・・・・
今日のM屋は、伊○さん、名○ちゃん、葬真機君、、鷲○さん、、他、EPの方が数名!!

葬真機君は、、左コースに慣れるため走り込みました。
かなり、、ライン取りもきれいになって、、コンスタントに走れるようになりました(*^-^)ニコ
あと、2回くらい練習すれば14秒台に入るでしょう!!間違いない!!!

名○ちゃんは、1年半ぶりのM屋ですが、、、
TRSで鍛えられたテクは、、ちゃんとM屋走行でも活きてますです!!
慣らしが終わったばかりのNinjaを載せて・・・・・・nawa_mtx4+ninja.jpg


その名○ちゃんと、、伊○さんのバトルシーンですハイ(^-^)/
伊○さん、、、ツンツンし過ぎっすぅぅぅo(*^▽^*)oあはっ♪




シケインの進入で、伊○さんに魚雷をかまされて、、、修理している名○ちゃんの図 ( ̄Д ̄;;
nawa_mtx4+ninja_02.jpg


鷲○さんも、、上手になったです!!
今日は、伊○さんから特訓を受けてました。


明日は、、M屋の常連さんが集結するみたい・・・・・・
わたすも、、走りたいなぁ~~~~~~
~(^^;;

M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top