SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2008年05月
fc2ブログ

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

リンクを追加!【12】 

北陸は日本海スピードウェイでGPツーリングを楽しんでらっしゃる
ピーハチRさんのブログ 「 ピーハチRのまったり時間」 をリンクに追加させていただきました。

日本海スピードウェイは、、以前より帰郷の際に一度行ってみたいと思いながら
なかなか、その思いが叶わずにいますです ( ̄Д ̄;;

今年のお盆あたり、、なんとかスケジュールが組めるかなぁ~???
リンクを追加  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

クラッチベル!! 


注文しておいたナックのクラッチベルが入荷したので
M屋へ取りに行ってきますたです!

別に、今日じゃなくても良かったんだけど、あさやんからTELが・・・・・
「もう雨降ってないし、路面も乾いてきてるよ~~~!!」と、、、

( ̄_J ̄)ん?
あさやん、、明日は走れないので、、もしかして走れるかと思いM屋へ・・・・
ひとりなので淋しくて、わたすにお呼びが掛かった訳ですねん o(*^▽^*)oあはっ♪

で、ついでにお買い物です!!
あさやんは、Xrayのアルミダンパーセットを購入、、、
暇なので、一緒に組み立てましたです。。。。。
Xray-alumi-damper
わたすも、、欲しいですが、、、、、我慢っす(´_`。)グスン

私は、ついでにK商のスチールピニオン15Tと20Tを購入して、、、、
Knack-clutchbell26φ
ちなみに、26φでして、、これを純正のフライホイールにセットします!

先日、購入したクラッチベルは無限のフライホイール用ですハイ(^-^)/
これで、すぐに減ってしまう、、、とっても高い純正のピニオンを購入しなくても済みますです!


昨日に引き続き、、マシンのメンテをしてますです!
Xray-maintenance.jpg Xray-maintenance_02.jpg
フロント周りをメンテ中ですが、必ずユニバーサルシャフトは外して汚れを取り去り
オイルを注しておきます!!
ちなみに、3racingのユニバですが、すでに2本折れてしまったです(´_`。)グスン

Xray-maintenance_04.jpg
部品やネジ類はヘアースプレーのキャップを利用して、部分ごとに分けて入れておくと
ネジを間違えることがありません ハイ(^-^)/


さて、、明日はいつも通りM屋見学ですが、、、
朝、先週中止になった、、DOBUクリーンがあります (w_-;

DELLのパソコン・・・・・ 

1階の、、パソコンが壊れてしまいますた ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

DELL-PC_04.jpg DELL-PC_02.jpg
DELL Dimension E521 でござる!

まだ、購入して1年と2ヶ月です!!
と、言うことは、、補償期間は過ぎてしまってますです(´_`。)グスン

DELLのテクニカルサポートにTELすること数回!
ありとあらゆる手を尽くしましたが、症状は改善されず・・・・・・・

結局、引取修理をしてもらう事に、、相成りました!!

どうやら、ハードディスクは問題なさそうです。
が、修理チェックをしていく工程でハードディスクも交換ってことになるかも・・・・・

DELLのサポート曰く、、マザーボードとメモリの不具合の可能性が高いとのこと!



あぁ~~あ、、直ったはええけど、、、また、いろんな設定をしなければ
ならないと考えるだけで、、、ぞぉ~~っとするです ( ̄Д ̄;;


ちなみに、不具合の症状は、、頻繁にフリーズしてしまい、強制終了・・・
これの繰り返しでした。。。。。


まぁ~~た、、余計な出費が、、、、、、、 
先日のへそくりが・・・・・・・・・・・・・・・  (x_x;)シュン



DELLをお持ちのユーザーさん、、、及び購入を考えてらっしゃる方・・・
保守契約を長期にされることをお勧めしますです ハイ(^-^)/
パソコン関連  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

Deeさんからの情報!! 


先日、、Deeさんからのコメントに・・・・・・

Serpent 720 08 1/10th のHPにDrive Calculatorなるものがあると・・・・・・

早速、ダウンロード!!!

こんな画面が出てきます。
Drive Calculator


プーリーやピニオン、スパーの数値をXray-NT1のに入れ替えるとこうなります!!
Drive Calculator-nt1



これ参考にし、前後のタイヤ径の差によるドライブ比率を考慮にいれて
タイヤ径を決めるとええですねo(*^▽^*)oあはっ♪

たとえば、上の画像のタイヤ径で前後のドライブ比は、、ほぼ1:1です!
スタート時は、リアのタイヤ径を61mmにすると、、 およそ2% リアが
フロントよりオーバードライブになることが解かるですハイ(^-^)/


今までは、なんとなくそれが解かってはいたんですが、、何%くらいなのかは
気にしたこともなかったです (;゜(エ)゜) アセアセ

で、、それが解かったからって、、、どうってことないんですけどね ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


でも、数値を入れて、、遊ぶことができるのでオモシロイっす!!

興味のある方は、、ダウンロードしてみてください。。。


セッティング  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

やっとメンテに着手! 

只今、、愛車NT1のメンテ中でごんす。

で、先日、M屋で走行した時に、もうひとつテストしたことを忘れてました(^^;;

K商のスチールピニオンを使いたかったので、VoneRRRのクラッチベルを試してみました!
フライホイールはMTX4のを、、、、ガルシューは穴無し2個、、クラッチシューはイエロー!
そして、クラッチスプリングはスーパーハード(締め込み0.6mm)でGOODでした!
mtxVone_01.jpg

今まで、何度かガルシュー2個タイプをやったことがあるんですが、、
初めて、良いと思いましたです(@Д@; アセアセ・・・
ただ、使用したNinjaエンジンですが、、下をかなり甘くしないと
スロー落ちが悪く、適正燃調ではなかったのでホントにその時の
クラッチが良かったのかは、もう一度別のエンジンで試してみますですハイ(^-^)/

たぶん、虎屋レースでぶっつけになると思います!


さて、NT1のメンテナンスですが、、今回もほぼ完バラですが、、

前回、メンテした時にリアアップライトナイロンボールカップを1箇所付け忘れてますた!

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

ひょっとしてと思い、、、机の下を探してみると、、、隅っこにホコリにまみれたブツを発見!!
アジャスティングナットを締めこんだときに落下していたんですね(;゜(エ)゜) アセアセ

実は、、、なんか、1箇所だけガタツクなぁと不思議に思っていたんです(w


ベアリングが2個、ガリッていたので洗浄したところ、まだ使えそうなので
TripleOneを吹き付けてOKです!

意外に、純正のベアリングって長持ちしそうですね(*^-^)ニコ


ほんじゃ、、、メンテの続きをしましょ!!

テーマ: ラジコン

ジャンル: 趣味・実用

メンテナンス  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

知ってる人は、、、知っている(・_・; 


もう既に、知っていると思いますが、、、、

こんなん、買ってきましたです。
bearing-アダブター


ハイ(^-^)/、、1015のベアリングが使えるようになるアダプターです!
12個入りで、定価¥2000-なり~~~~~

私のような、、貧乏ったれには必需品でござる!


ところで、、、これ、、外れてこないんだろうか??

女将の車!! 

今年に入って、2台も車を潰してしまった馬鹿タレ女将ですが・・・・・

次の車は、軽四にしましたです!

軽四には、したくなかったんですが、、、自動車税の安さに魅力を感じてしまったです(^^;;


次の車は、、ムーヴっす!!
しかし、軽四って、、高いですねぇ~~   中古のくせしやがって!!


納車は30日大安にしました。。。
私は、あまり、、げんを担がない人なんですが、、今回ばかりは、そんな事
言ってられませんので、、大安の日に納車です!!
ナンバーも縁起の悪い数字がない様にしてもらったです(@Д@; アセアセ・・・



あぁ~~!月末は、、相変わらず、、忙しいです(´_`。)グスン



ラジネタなしね!!( ̄∇ ̄*)ゞ

って、、先日走ったNT1ですが、、、、放置っす!
まったく、さわる気がなく、、、なぁ~~んにもしてましぇんハイ(^-^)/

ぼやき  /  tb: 0  /  cm: 9  /  △top

リンクを追加!【11】  


最近、、M屋初走行を果し、、
今年からは、虎屋レースにも参戦しているKs君のブログ「日常及び休日の過ごし方? 」
を、リンクに追加しましたです!!

サベージもやっていて、そのお仲間さん達もGPツーリングにいそしんでらっしゃいますです!



リンクを追加  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

昨日の走りを考える! 

センターワンウェイを装着して、、、最初は、サイドプーリー19Tでの走行です!
タイヤはR=61.5mm、F=58mmでスタート、

雨上がりの路面とは言え、安定して走ることができましたが、ラップタイムは
14秒台に入るのがやっとです。

いつものクリッピングポイントでステアを切っても、全てオーバーランします。

みんなが走り出して、徐々に路面も出来上がってきて
ようやく攻めることができるようになってきたのですが、それでもプッシュアンダーは
解消されず、、クリッピングポイントを大幅修正してなんとかINに着ける程度でした。

当然、アンダーを減らすべくアライメントを調整しました!

ここで、スプリングをR1.6mmの6巻F1.6mmの6.5巻に変更!
上手くフロントに加重移動できるコーナーは今までのスプリングより
コーナーリングスピードが上がりましたです。

しかし、M屋名物Wヘアピンは、、小回りできません。
ここが、小回りできないと大幅にタイムロスしてしまいます。。。。
これは、デフ車ゆえの弱点なのか、、、オイルの番手を落とさないとダメか???

それとも、スロットルOFFでRがフリーになることで、マシンの押し出しが残ってしまうのか?

特筆すべきは、、フロントタイヤの減りが普段より早い・・・・・
しかし、リアタイヤの減りはかなり軽減されましたです!
これは、19Tを使うことでフロント駆動になっているからだと思います。

後半は、、スプリングをF1.4mmの6.25巻に交換して
かなり小回りが効くようになったところで、、
サイドプーリーを18T に戻しどのような走りの違いがあるのか
試してみましたが、、、走りの違いはさほど感じませんでした。

しいて言うならば、、18Tの方がマシンはアグレッシブな感じになったように思います。
19Tは、安定した走りが持続できるかと・・・・・・


さて、スプリングマスターは、、先程も書きましたが、
Rに6巻、Fに6.5巻は、かなりバランス的にはGOODだったんですが、、
リアのグリップ感が強くなってきた時に、5.75巻くらいが欲しいと思いましたです!

フロント専用スプリングを早く作って欲しいで~~すハイ(^-^)/

センターワンウェイ!!
まだまだ、テストしないと結論は出せませんが、、
M屋では、、やっぱりキビシイかなと

虎屋レースでは、良かったんですが・・・・・・・・



ところで、昨日はNinjaを使用しました!
やはり燃調が、定まらず苦労しましたです。
後で、、思いついたんですが、、、プレッシャーパイプが短過ぎたのが要因のひとつかも!?


そ、そ、、昨日、久しぶりに亀おやぢ(小Sさん)さんが見学に来たです(*^-^)ニコ
ここのところ、ラジコンボートをやっていたと・・・・
GPツーリング復活するとのことなので、、またいっしょに走れるのが楽しみです!!


それとですね、、EAGLEから待望のボディが発売になったので注文しておきますた!
これだぁ~~~~ (〃^∇^)o_彡☆あははははっ

1490.jpg 1490-1.jpg DNA3.jpg
DNA3だんべ!!
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 10  /  △top

M屋で走行!! 

スンマセン、、せっかく書いた記事が、、全部飛んでしまったです!

なので、、簡単にしました 
ごめんちゃいm( __ __ )m


DOBUクリーンが雨で中止に・・・・・
しかし、雨は午前中に上がると予報では・・・・

10時半にM屋へ、、すでに葬真機君、マメちゃんがスタンバイしてました!

その後、皆さん続々と現る (T▽T)アハハ!

○出君、、ドラちゃん、、Ks君、、NOBUさん、、NOBUさんは初M屋です(o^∇^o)ノ
見学は、工事君、、ですヤン君、、、ドラちゃんのお知り合い!

Ks君とNOBUさんは、エンジンの慣らしでした。
順調に慣らしは進みましたが、、それぞれあと3から5タンクくらいは必要かな!!

私は、センターワンウェイスプリングマスターのテストです。
残念ながら、、今日のM屋路面では、満足のいく結果は出ませんでした。
でも、スプリングマスターはR1,6の6巻、F1.6の6.5巻の組み合わせは
なかなかGOODでした ハイ(^-^)/
センターワンウェイは、サイドプーリー19Tと18Tの違いをテストしてみたのですが
残念ながら、、その違いを感じ取ることは、正直できませんでした。。

タイヤ径やデフオイルなど、複合的な要素が絡んでくるので1日だけのテストでは
結果は、出せないと思いますです (@Д@; アセアセ・・・
ですヤン君は、「あきらめやぁ~~!!」と言ってますたぁ~~~~

ところで、お昼過ぎくらいにセトガス常連さんの清○さんが見学にいらっしゃいました!
しばし、、ラジ談義を、、、、ボディを購入されてましたですハイ(^-^)/
720の走りをみたいで~~す!!

マメちゃんとの久しぶりのチキチキバトルは楽しかったですが、、、、
もうマメちゃんには、かないませんです(´_`。)グスン
アッ!わたす、、今日はテストだったんです・・・・・・・・ と、言い訳をしておく(T▽T)アハハ!

皆さんの、、本日のベストラップで~~す!
M-20080525_01.jpg
残念、、だれも13秒台に入れず・・・・・
3時半以降は、、14秒3が精一杯でタイムアップできましぇんですた(´_`。)グスン
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

珍客あらわる・・・・・ 

今日は、午後から雨だと思い家でのんびり映画でも見ようと決め込んでいたんですが、、、

朝、ですヤン君からメールが・・・・・
「ホクセイはやめてセトガスで走ります!」と、、、

えぇ~~雨降るでぇ~~!

あさやんにメールしたら、、
「今、M屋に向かってるところ・・・・!」って、、、、

えぇ~~雨降るでぇ~~~~!!

で、私は、、まったく準備してなかったので、、近場のM屋へ見学に・・・・

あさやんだけかと思ったら、、ドロさん、、落○さん、、EPのビジターさん4名が、、
みんな好きやねぇ~~~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪

あさやんは、今まで少し甘めの燃調で走ってもらっていたので、
今日は、適正燃調で走りたいとのことなので、、燃調を合わせて・・・・

Ninjaの燃調は、やっぱ難しいっす( ̄Д ̄;;
どうやっても、10周くらい走るとヒート気味になるです。。。
が、あさやん、、適正燃調でもかなり走れるようになりましたです!!

ドロさんは、、葬真機君から譲ってもらったAMBマイポンを装着して
初ラップ計測でやんす (*^-^)ニコ
doro-amb.jpg
14秒台めざして・・・・・・

そ、そ、、みんなで話していたら、、落○さんも昭和30年生まれ、、
私、あさやん、落○さん、、、同じ歳でした。。。。
まっ、、わたすが一番若く見えますが!!! o(*^▽^*)oあはっ♪
一番、年寄りだっちゅうの・・・・・・( ̄Д ̄;;


すると、、思わぬ珍客が、、、舞い降りてきましたです!
inko_03.jpg inko_02.jpg
めっちゃ綺麗なインコが、、、、人なつっこいのでどこかの家で飼われていたと思われますです!!

その後、まったく飛んでいく様子がなく、、私やあさやん、ドロさんの肩を転々と・・・・
もう、、肩ばかりにとまるので、、、「もう、ダメだよ!!」と言って指をもっていくと
どっかへ、、飛んでいってしまったです。。。。自分の家に戻れたのかなぁ???

インコって、、、帰巣本能、、あるんですか???

さて、、やっぱり、、、お昼過ぎくらいから、、雨がパラパラ降ってきて
本日は、終了でしたね!!

ドロさん、、、果たして14秒台に入れたんでしょうかぁ~~~~??
M-20080524.jpg
ダ、ダメですたぁぁぁぁぁ   残念 (o^∇^o)ノ

ですヤン君は、、一応、、セトガス走行で成果はあったようです(o^∇^o)ノ
レイアウトが少し、変更になってました!!
setoGas.jpg
右側セクションが変更されてます! (ですヤン特派員撮影)


明日は、、お昼までには雨が上がりそうなので、、一応、、準備しておきますです!
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

早速、取り付け!! 


Zeppinracingのワンピースエンジンマウントが今日届きました(*^-^)ニコ

早速、取り付けました!
one-piece engine mount_03 one-piece engine mount_04


これ、取り付けるとき、リアブロックを外さないと付きませんでした!

で、取り付けネジを6箇所全部締め付けましたです!!
chassis_01.jpg


ちなみに、カーボンステーは付けてませんです!
このワンピースマウントを付けるだけで、シャーシ剛性が上がるので
取り敢えず、この状態で走ってみてからですね・・・・・・  ハイ(^-^)/

たぶん、M屋と虎屋では必要なさそうですが・・・・・・

一度、テスト走行してみますです!!


さて、明日、明後日は、、雨ですね(´_`。)グスン

明日は、、娘が『ALWAYS続・三丁目の夕日』のDVDを借りてきたので、映画鑑賞です( ̄Д ̄;;

空には・・・・ 

仕事の途中、、名城公園付近を走行していて
ふと空を見ると・・・・・・・
飛行船

見えますかね??

こっちに向かってきたので、、路肩に車を止めて、、、
飛行船

これは、はっきりわかるでしょ!!o(*^▽^*)oあはっ♪



って、『今日はラジネタ無しかい!!』



あっ!
今日、、ネットで注文した商品の代金を振り込んだです。。。

ワンピースエンジンマウントっす!
純正オプションは高額なので手がデマせん(´_`。)グスン

これだぁ~~!!
Zeppin nt1 one piece enginemount_02
あさやんのと同じやつですハイ(^-^)/

楽しみだす o(*^▽^*)oあはっ♪

センターワンウェイ!! 


6月の虎屋レースには、前々回と同様センターワンウェイでいきますです!
センターワンウェイ


そのセンターワンウェイを使用するにあたり、、
先日の虎屋レースの時に、、キングタイガー君から
リアのサイドプーリーを19Tにすると良いとの情報を得て・・・・・

K商のVone用のプーリーを購入して装着しました!
プーリー19T_02


少し、幅が広いので、、スペーサーをカットしないと付きませんです!
プーリー19T_01


取り敢えず、リアのみ交換しましたが、、
フロントのサイドプーリーもK商Voneの25Tに換えれば・・・・
プーリー25T

これが、使えますです!VZ036ドライブベルトS3

K商VoneS3のサイドのベルトです!!安い!!

ところで、リアのサイドプーリーを19Tにすることにより、フロント駆動比が高くなり
前カキになることで、スロットルのON/OFF時の挙動変化がなくなりスムースな
動きになるとのことなので、ちょっと期待してますです!!

キングタイガー君曰く、、タイムも確実に向上したとのことです!!!

18Tの時でも虎屋では、、最終的に、、慣れてきて問題はなかったのですが
M屋では、ダメでしたので、、一度M屋でテスト走行してみたいですハイ(^-^)/
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 9  /  △top

クラッシュ対策! 


NT1にしてから、走行ミスが減ったんですが、、、
やっぱり、、怖いクラッシュ!!!

そんなときの為に、オプションのハードバンパーを装着しているんです!


ハイ(^-^)/これです!!Xraynt1-front_03a.jpg


でも、先日の虎屋レースの時、、ボンバーでミスをして、、
さすがのハードバンパーもあのボンバーには勝てず、、クニャリ!!
バンパーアンダーでリタイアでした (´_`。)グスン

そこで、、今度は、オプションのハードウレタンバンパーを買ってきただす!

ハイ(^-^)/、これです!!!ウレタンバンパー(hard)


これ、、むっちゃ硬いっす( ̄Д ̄;;
次回の虎屋レースは、このバンパーを付けてイキマスデス!


でも、、これらのバンパーは、、あまりにもハードなのでシャーシが曲がるらしいっす
アハハ、、、☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆、、、アハハ

本日の一品! 

RONYのスーパートリポートペースト(超耐熱)っす!
RONY超耐熱グリス


まだ使用してませんが、お話しによると、、
数名の全日本チャンピオンが使われているようです!

また、某F1チームがデフに使っているとのことです(⌒▽⌒;) オッドロキー


はっきし言って、、めっちゃ高いですが、、
スラストベアリングやドライブシャフトのジョイント部分に使っていこうと思いますですハイ(^-^)/
あっ、そそ、、プラグのテーパー部やマニのガスケット部分にも良いらしいです!

なんか、無限のスーパージョイントグリスで充分なような気もしますが・・・・

他、、先に買わなきゃならないものが、、あるやろ!!!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
-- 続きを読む --

体調が、悪いっす(´_`。)グスン 

朝、、6時に起きてホクセイに行こうと準備をしていたんですが、、、
どうも、体調が悪いです (@Д@; アセアセ・・・

これはちょっと、、と思い、、ホクセイへ行くのをやめて
結局、午前中は寝てましたです・・・・・・・・

少し、寝たおかげで、、かなり体調は良くなりました!
ちょっと、、風邪気味だったのか、、、花粉症なのかわかりませんです(^^;;

午後1時過ぎ、、、気晴らしにM屋へ・・・・・

なぁ~~んと、、タケちゃんひとりで貸切状態っす。サミシイ

タケちゃんのNinjaですが、、なんか燃調がおかしいので私が合わせてみます!
いやぁ~~~、、Ninjaの燃調は相変わらず難しいですね。。。

で、なんとかスロー落ちも良くなり、、、その状態でしばらく走行していると
あさやんがお買い物に・・・・・・で、すぐ帰ってしまったら、、、その後、工事君がやってきたです!

すぐあとに、、葬真機君、、マメちゃんと見学に・・・・・

みんなでラジ談義です。
工事君、、タケちゃんマシンを走らせてもらい満足!! (NT1よりいいんじゃない??)
でも、14秒台に入りませんでした。。。。。。o(*^▽^*)oあはっ♪

んでもって、私も少しやらせてもらいましたです。。
ちょっと、燃調が合ってなかったので立ち上がりが悪く走りづらかったですが
なんとか14秒748までもっていきますたです (@Д@; アセアセ・・・

工事君が、持ってきた、、ダンパースプリングを
ナックのレッドをリアに、、そしてナックのブルーをフロントにつけて
燃調をもう一度合わせて、、タケちゃんが気合を入れて走行したところ

このスプリング、、、どえりゃ~~ええではないですか!!

タケちゃん、それまで14秒に入ってなかったのですが、、、一気に14秒677まででました!

その後、しばし、、私、マメちゃん、葬真機君、タケちゃんでラジ談義っす!

来週は、、走りたいですね!



ですヤン君は、、、ホクセイレースで予選6位、決勝7位だったそうです!
お疲れ~~~~~(*^-^)ニコ
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

遠方より・・・・・【2】 



今日は、賑わってました!
Myard0217.jpg


今日も、伴野さん、走行です!
スッポンちゃん、あさやん、ドロさん、、インプ君、、宮○君、、、遠Dさん、、
suppon-chan.jpg Myard0517_02.jpg
見学は、私、マメちゃん、チームメタボのですヤン君!

そして、、なんとKs君が、、M屋初走行です(o^∇^o)ノ
kond.jpg


さて、朝一で伴野さんのボディの穴あけをして差し上げましたです!
ban-body_01.jpg ban-body_02.jpg
かっちょええですねぇ~~(*^-^)ニコ穴がいっぱいあるのは、決して失敗したのでは
ありませんです。。もともと710用に空けたとのことですハイ(^-^)/
今日は、このNewボディで走行されましたです!

やはり、昨日一日走ったので、、今日は、、最初っから走れてましたです!
でも、やはりホイラーのプロポはやり難そうでした。


で、あさやんのマシンをセッティングゥ~~~!!です。。。
アンダーなので、もう少しアンダーを解消して・・・・・
今日のあさやんのマシンは、センターワンウェイを装着して、、サイドプーリーを19Tに
変更しての走行です!!
なにせ、、ちょっと特殊なセッティングなので、ちょっと難しかったです!
このセッティングに慣れるまで、もう少し掛かりそうですね!

次は、、Ks君がM屋で気持ち良く走れるように、、M屋用にセッティングしました!
このままで、虎屋も走れるので一石二鳥でござるハイ(^-^)/
なんとか、走れるようになったので、、、先日購入したAMBマイポンを装着して
ラップタイム計測でやんす!!!
いやぁ~!流石、、虎屋レースでもまれているので、、M屋初走行も
ばっちりではなかったでしょうか!!

あぁ~~!忙しかったですぅぅぅ o(*^▽^*)oあはっ♪


伴野さん、、たくさん走っていかれましたですね(*^-^)ニコ
今頃は、東名高速のサービスエリアで休息中でしょう!お疲れ様でした!!
とっても温厚で、親しみ深い方でした。。。。 =*^-^*=にこっ♪

では、、またみなさんのベストラップです!
M-20080517_01.jpg




明日は、ホクセイレースにですヤン君が参加です!
ひょっとしたら、、見学&ですヤン君の給油係で行くかも・・・・・・・

ちと、体調が悪いです(´_`。)グスン


M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

遠方より・・・・・ 

今日は、関東からM屋へ伴野さんがお越しになりましたです(*^-^)ニコ

私は、午前中仕事のアポが入ったので、、その仕事を済まし
事務仕事は、明日にまわして、、、12時前にはM屋に到着!

なんと、葬真機君も走っているではありませんかぁ~~~~=*^-^*=にこっ♪
soushinki-kun.jpg
ドロさんは見学に・・・・


で、伴野さんにご挨拶を・・・・・・
とっても、、おっとりして感じの良い方です ハイ(^-^)/

マシンの充電が終わって、、いざ走らせようとしたら、、ステアリングサーボが動きません!
「これは、サーボが壊れたかぁ~~!?」と、、、いろいろ試して、、、

どうやら、プロポのステアリングボリュームがおかしいと判断!
葬真機君のプロポを借りて。。。どちらもFUTABAの2.4Ghzなので・・・・

3PKsuperだと完璧に動きます!

やっぱり、プロポが原因でしたです!!

さて、困りました。。。。伴野さんは、、スティックプロポなんです!
futaba-3VCS.jpg


せっかく、遠方よりお越しになったのにプロポが無くては走れません!

で、、伴野さん、、、、ホイラーでもなんとか走れるとのことなので
私、、自宅まで戻ってマイプロポを取りに行ってきますた(@Д@; アセアセ・・・
3pk-24ghz.jpg
モジュールを付け替えて・・・・・・・

マシンは、NT1です!!ban-nt1.jpg ban-nt1-LRP.jpg
エンジンはLRPpicco-spec4でござる!
いやぁ~!!やっぱこのエンジンええですねぇ~~~!!

今のままのマシンのセットでM屋が走れるかを判断する為に少し走らせてもらいました。
ほぼ、大丈夫そうなので、、伴野さんにプロポを渡して走行です。。。

が、しかし、、2周くらい走ったら、、マシンが前に進みませんです ( ̄ェ ̄;) エッ?

クラッチがゆるんでいたので、、エンジンを下ろして組み直しです!
で、伴野さんにクラッチの好みをお聞きして、、その様にセットして走ってもらいました!

やはり、ホイラーは、、やり辛いようです!

でも、それだけでは無さそうなので、、、マシンをチェック!
伴野さんの許可をもらい、、、アカンと思うところをすべて直しましたです!

ほぼ完璧ですが、、、伴野さん一睡もせずに走って来られたので
かなりお疲れのご様子・・・・・!!
明日の為に、、、私がマシンを走行チェックして・・・・・・

は~~い!明日も、、M屋で走行されますです(o^∇^o)ノ


ところで、葬真機君ですが、、、
今日の走りは、、冴えてましたですねぇ~~~(*^-^)ニコ
自己ベストも更新して、、14秒663です!
ラップもかなり安定していて、、14秒台も増えてきましたです!!
sou-best_02.jpg
ここからですが、、ひとつ壁ができるか、、、否かは・・・・??
インフィールドをもっとコンパクトに、、、クラッチを煮詰めればコンマ3秒は詰めるかと・・・

5時過ぎに、ですヤン君が仕事帰りに、、、寄ってきて、、しばしラジ談義!!

明日もお天気は、良さそうですね!
私は、、伴野さんのお付き合いと、、あさやんのマシンセットを・・・・・・
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

M屋に来た人達・・・・・【その弐】  

他にも、沢山の方々がM屋に来てくれましたです(*^-^)ニコ


平日に、あの世界チャンプの福○圭●選手も来てくれました。
あの頃は、まだAMBマイポンのシステムはなかったのですが
手計測で、、ラップタイムを計らせて貰いました。
反時計周りで、、当時私が持っていたコースレコードは13秒27だったかな・・・・
私達凡人には12秒台なんて、夢のまた夢!!

その夢のタイムをあっさりと出していかれましたですね!
13秒フラットが出てからは、怒涛の更新で、、結局、、、12秒57まで出ましたです!
いやぁ~~凄かったです!
まさに、、異次元の走りを見させていただいたですo(*^▽^*)o~♪


ネットでお知り合いになり、リンクしてあるShonan Craftのmasaさんも
遠方よりお越しになりましたですね!

ファイナリストの藤○君の走りも素晴らしいものがありました。
あの時は、M屋レースに参加する為の練習走行でいらっしゃったんですが
5分予選を想定した練習で、、、23周に入ってましたです!
初めてです5分で23周入ったのを目撃したのは・・・・・・
すべての周回が13秒台でしたね(@Д@; アセアセ・・・


スポーツマンのファイナリストごんちゃんも来てくれましたね!
最近の走りと、あの頃は、ちょと違う感じです!!
また、一度彼のM屋での走りを見てみたいものですハイ(^-^)/


TRSの主、、、岩○団長もよく走りに来てくれました!
私は、個人的に団長の走りが一番好きです(^з^)-☆!!
流れるようなライン取り、、正確で無駄の無い走りです。
しかし、彼ももう歳なんでしょうね、、、、、持続力が落ちてきているようです(⌒▽⌒)アハハ!


なんとなく、、思い出にふけっている、、、私って    ( ̄_J ̄)ん?   変???

五十肩、、その後・・・・ 


あれだけ苦しんでいた、五十肩ですが、、
徐々に良くなってきていて、、ここに来て、、かなぁ~~り良くなったです(*^-^)ニコ

不意な体勢で右手に力が入ってしまうと、痛いですが
以前程でもなく、上下運動もできるようになってきました!

しかし、まだ右手で物を投げることはできないです。


これで、ラジが調子悪い時、五十肩のせいにすることができなくなったです( ̄Д ̄;;


さて、16日、17日と関東からいつもコメントをいただいている伴野さんが
M屋にいらっしゃるようです!!
今のところ、天候も良さそうですが、、、この季節は移り変わりが早いですから
明日の天気予報を見てからの判断でしょうねハイ(^-^)/

16日は、仕事で重要なアポが入ってしまったのでM屋へ行けるのは
早くても午後2時頃、、、遅くなると3時くらいになりそうです!

ホントは、いっしょに走行できればいいんでしょうけど、、
私、、お小遣いが底をついておりますです(@Д@; アセアセ・・・
17日も、見学にてお付き合いさせていただく予定です!

せっかく遠方よりお越しいただくので、楽しんでいただきたいと思ってます。
ひとりごと  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

M屋に来た人達・・・・・ 

思い起こせば・・・・・

虎屋レースに参加している方でM屋を走行したことがある人達は・・・・

一番最近で言えば、、中○君ですね!
彼に走行後、、「M屋はどうですか??」とたずねたら、

ちょと、一瞬迷って、、、「オモシロかったです!」とかえってきました(*^-^)ニコ
今、振り返ってみても、、、難しい路面、、レイアウトのM屋をあれだけ走れるようになった
中○君には敬意を表しますハイ(^-^)/

虎屋の常連さんで一番最初にM屋に来たのは、、
ストーン君とキングタイガー君です。
二人とも、M屋をいきなり走れてましたから、、正直、びっくりしました!
さすがだなぁ~~と感動もんですた o(*^▽^*)oあはっ♪

あとは、オチ無者君、彼はM屋レースにぶっつけ参加でしたネ!その時、私は参加できなかったんですが・・・・・・・
その後、、じょい丸君、、青ちゃん、、鈴●順○さん、、が、走行されましたです!

どこのコースもそれなりに難しいですが、、やはりM屋もなかなか難しいコースです!


自分がいつも走っているところが、ホームコースだと自負していることはとっても大事だと思います。。
それは、自分がラジコンを楽しみ、、そして上達して行く過程において
周りの方や、お店にそれなりにお世話になっている訳ですから・・・・・・

でも、それはそれとして、、、、おいといて・・・・・

もっと、いろんなコースを走ることをおすすめしますですハイ(^-^)/
自分に、合う合わないがあるとは思いますが、チャレンジしてみることは
自身のラジライフをより充実し、、楽しめるのではと、、思います!


久しぶりに、、ホクセイで走りたくなってきますたです(-_-;)
TRSのレースにも行きたいし~~~~~~
ホングウのレースにも行きたいっす!!

スプリングマスター!! 

スプリングマスターが届きました(*^-^)ニコ

spring master_01


このあたりの、ビミョウな巻き数のスプリングが欲しいと思っていたところ
s.s君が、やってくれますた(*^-^)ニコ

コースによって、、、、または、その日の微妙な路面の変化によって
コンマ25の巻き数の違いが、、とっても重宝するんですねぇ~~~ハイ(^-^)/

少量限定販売なのでお早めにどうぞ!

スプリングマスターは、ヤフオクに出品されてますよ(*^-^)ニコ

25日に練習走行で試してみたいです!
(゜O゜;アッ!! どこで走ろうっかなぁ???
朝は、春日井市恒例のDOBUクリーンその後なので、やっぱM屋かな!?

ラブラブな二人o(*^▽^*)oあはっ♪ 

   
昨日、今日ととっても涼しい日でしたね!(寒いくらい)
午後から、M屋へ買い物がてら見学に行ったら、、、、

キートン君とアッパーさんの二人のみ・・・・
雨あがりだし、連休の後なのでちょっと寂しいM屋でしたが・・・・・・
見学は、わたすと、、SⅢのビギナーさん。

二人は、ラブラブです。。。
ラブチェアーならぬラブデスクでまったりしてますた(T▽T)アハハ!

写真撮っておけば良かったぁ( ̄Д ̄;;

最近のアッパーさんのMTX4Rは、とても調子が良く、、綺麗にラインをトレースして
走っているので、なんの不安もありませんですねo(*^▽^*)o~♪
今日も、14秒台に入ってますです!
いやしかし、、アッパーさん上手になりましたねぇ~~~~(*^-^)ニコ

それに比べて、、キートン君のマシンは、、、、フッラフラです!
タイヤを換えた時は、少しは良くなるんですが、どうもリアが安定しません。

で、変なスタビが付いていたのでワイヤースタビに交換、、、
多少良くなったのですが、、まだフッラフラでござる!
アッパーさんに追いかけられっぱなし・・・・・・・・

で、お立ち台から走行しているマシンを見て、、、、

わたすは、ワカリマシタです。。。。

すぐに走行を中断してもらい、セットを若干変更して差し上げますた!
まず、フロントのリバウンドを1mmくらい減らして、、スプリングをサーパント白から
サーパント黄に変更!!!
リアダンパーの位置を立て気味にしてたのを1段下げますた!!

バッチリですハイ(^-^)/

さっきまで、必死こいて走っても14秒511が精一杯だったのが
一気に14秒281までアップしましたです。。
しかも、まばらだったラップも綺麗に揃ってます!!

これぞ、弱アンダーマシン!
弱アンダーの奥義を極めると、、マシンは思うところへ素直に走ってくれるです!


二人は、、6月の虎屋レースに参加予定でござるハイ(^-^)/

4時過ぎにですヤン君が見学に、、、、、、
しばしラジ談義をしてました。。
ですヤン君、F1ホビーのハチイチバギーのレースを観戦してきたそうですo(*^▽^*)o♪
f1hobby buggy f1hobby buggy

来週は、、ホクセイレースに参加するとのことです!
もちろん、、ツーリングね(*^-^)ニコ


で、わたすの今日のお買い物は・・・・・
Vone.jpg
Vone用のクラッチベルとスチールピニオン20Tです!
スチールピニオン15Tは欠品でしたので注文しておきますた!
ちょっと、無限のクラッチに変更してみます(-_-;)
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

2008 CENTRALCUP in TRS!!! 

セントラルのHPでは、、5月10日、11日に三重県松坂のTRSサーキットにて

 「セントラルカップ in TRSサーキット」 が開催決定と告知してありましたです!!

10日(土)には、佐橋両選手によるマシンクリニックやエンジン調整などを行ってくれるとのことです!


M屋からも多数参加されると思います!
とっても苦手なTRSサーキットですが、、
わたすも、一応、、参加する方向で・・・・・・・(^^;;


ちなみに、セントラルのHPでは、、当日、、 『小雨決行』とあります!

ホントカナー?(¬з¬)




残念ながら、本日は中止でした!
たしか、前回の時も雨だったような・・・・・・・・ 違ってたらm(_ _;)m ゴメン!!
レース  /  tb: 0  /  cm: 22  /  △top

TRSセントラルカップ! 

なんか、、お天気がビミョウなので、、
わたす、、今回の参加は見送りますですm(_ _;)m ゴメン!!

って、誰にゴメンしてるの o(*^▽^*)oあはっ♪


今日は、一日中雨でした。
なぁ~~んにもやることがなかったので、s.s君のブログを読破してますた(^^;;

あの、ピボットピンサポート(ロールセンターのパーツ)使ってみたいっすねぇ!



ところで、最近、、みなさんホクセイサーキットで走ってますが、、
わたすも、久しぶりに走ってみたくなりましたです!

明日は、、曇っていればまたM屋へ見学にいくっぺ!!
レース  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

リンクを追加!【10】 

リンクに、、s.s君のブログを追加しましたです(*^-^)ニコ

「ラジコン GP ツーリング X-RAY NT1」←クリックしてちょ!
(さっきまでのは、携帯用のURLでしたスマソ!)


ハイ(^-^)/、、s.s君は言わずと知れたウルトラエキスパートなラジテクの持ち主でやんす!

初めて彼のテクニックを見たのは、まだ彼が高校生の頃、、
ミワホビーでの「第1回山本杯」です。
この頃は、中日の山本昌選手だけが主催者でした!
その「第1回山本杯」の、優勝者がs.s君で、、、その走りに感動したものでしたハイ(^-^)/


EPの世界では、、名前を知らない方はいないでしょうね!
しばらく遠ざかっていたラジコンですが、EPバギーで復活、いきなり全日本のファイナリスト!
そして、1年くらい前にTELがありGPツーリングをやると・・・・
新たなカテゴリーで再復活したのでした!!

勿論、マシンはXray-NT1
彼のその走りに影響を受けて、、NT1の購入を躊躇していた方々が
凄い勢いで、マシンチェンジを・・・・・・・・

私も、、そのうちのひとりだす( ̄Д ̄;;

と言うわけで、、いろいろと参考になったり、、s.s君が開発していくパーツの
入手も、できると思いますです o(*^▽^*)oあはっ♪

必ず、お気に入りに追加しましょう(*^-^)ニコ
リンクを追加  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

3時半ごろM屋へ・・・・ 

今日は、朝から忙しく、、仕事に追われていたら、、
1時半ごろ、ですヤン君からメールが・・・・・

「スッポンさんとM屋で走っているよ~~!!」

名古屋市で、仕事の最中でしたが、、お客様のところへ2時半に行って
早めに、済まして、、M屋へ直行・・・・・・

3時半ごろには、、到着!!

ですヤン君のマシンは、、平日の路面でもしっかり張り付いているかのような
走りで、、抜群の仕上がりになってました!!

少し、やらせてくれたんですが、、、
まったく、私好みのマシンでした。。。ちょっと走っただけですぐに14秒247がでたです!
やはり、他人のNT1なので攻め切れなかったです o(*^▽^*)oあはっ♪

スッポンちゃんは、燃調に苦しんでましたです!
少し、、私が燃調をとってみたんですが、、スッポンちゃんは絞り過ぎです(キッパリ!
で、スロットルワークもOFFにしているところがありませんです!
常に、スロットルを煽っているので、、ヒート気味・・・・・・
適正燃調では、もの足りないみたでやんすぅぅぅぅ (T▽T)アハハ!

スッポンちゃんが、速かった頃はあんなにスロットルを煽ってなかったし
オンザレールで綺麗に走っていたもんです!!
あの頃に、、戻ってくれ~~~~(*^-^)ニコ

4時半ごろ、、葬真機君も見学にきて、、ですヤン君のマシンをやらせてもらってますた!
葬真機君、、、欲しくなったかなぁ~~~~~~~(w

では二人の本日のタイムでやんす( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
M-20080509_01.jpg
残念ながら、、ですヤン君13秒台に入らず・・・・・・・・

あのマシンなら、入っとかなあかんわなぁ~~~ 
久しぶりのM屋なんで、ちょと腕が落ちとるやんかぁ~~ (T▽T)アハハ!



ちょっと、そこの貴方、、、、、、、貴方もですよ!!


( ̄ェ ̄;) エッ?、、       σ(▼▼;)オレのこと????
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

損害は・・・・・?? 

損害って、、、、、

先日のレースでの破損部分っす!

昨日の実車は、、多分、、、、全損だす( ̄Д ̄;;


で、NT1の破損は、、

バックプレート 
ロアアーム 
リアロアピボットピン 
ピボットピンサポート 
リアアンチロールバーボールジョイント 
リアベルト 
スパーギア1速&2速 
バンパー(ハード)


シャーシも少し反ってしまいましたが、、我慢して使いますが・・・(w_-;

全部で¥5000くらいの出費でしょうか、と言ってもバックプレート以外は
買い置きしてあったので実質の出費は¥500弱です!!

でも、また買い置きしておかないと不安なので買ってきますです(x_x;)
シャーシは、どうしましょうねぇ!?
買うんだったら、、純正を買うか、、DrRCのシャーシにするか・・・・・・


さて、マシンは全バラメンテをしたので、ほぼ完璧、、、、かな(・_・;
が、しかし10日、11日は雨っぽいですね!?


今日は、女将の事故で田んぼの所有者の方にそれぞれ菓子折りを持って
お詫びしてきたので、、いらぬ出費でした!!
この先、また車を購入しなければならないので、、出費が予想されます!

負けそうっすぅぅぅ(´_`。)グスン

また事故ったやんか( ̄ε=‥=з ̄) フンガー 


うちの女将が、また事故りますた(´_`。)グスン

今回は、信号の無い交差点で出会い頭の事故!

相手車は、田んぼに転落して、、エアバックが運転席と助手席が開いてました!
こちらは歩道との堺のコンクリートブロックに乗り上げて身動きとれずです!

今、事故処理が終わって帰ってきたところ、、、


情けないったらありゃしない!

女将は頭と脚を打撲!
相手の奥さんは、シートベルトで肩筋に少しケガをなさったようです!

普通なら、慰めてやるところなんですが、、今年に入って2度目、、、、
これは、もうかんたんに許すことができないので、これからトクトクと説教をします!


車は、現社会に欠かすことができない乗り物ですが、、
車は、走る凶器であることをまったく認識してないんです!

前回の事故は、相手がカーブミラーのポールでしたが、、
これが、人間だったら死んでた可能性が高い・・・・・
そのことをシツコイくらい言ったにもかかわらず、、全く反省していない!クソッタレ!!!


今回の事故は、、 『○○○○来ないだろう』
まさに『だろう運転!』

『あの車出て来るかもしれない』
『かもしれない運転!』をしないとダメなんだと・・・・・・


皆さんも、、くれぐれも気をつけて運転してくださいね!


あぁ~~!ちっくしょ~~~ 腹立つ~~~!!
ぼやき  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top