SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 2008年06月
fc2ブログ

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

ネットでお買い物!! 

すでに、知っている方もいらっしゃるでしょう!!

Buyma !! ですが 

『世界最大のバイイング・マーケット』 と、一応謳ってあります


私は、最近知ったのですが、、
海外在住の方が、バイヤーとなって商品を紹介して
買い手が付くと買い付けして送ってくれると云うサイトですね!!

ラジコンだと、、、、
サードパーティーから出ている Xray-NT1用のパーツ等が紹介されていたりします。

ご存知、3レーシングやアトミックのアルミパーツなどです!!

バイヤーにリクエストもできるみたいなので、入手困難なパーツやエンジンなんか
意外に安く手に入るようです ハイ(^-^)/


ちなみに、XRAY NT1 2008SPEC が送料込みで¥56,000-!
これは、お買い得かも・・・・・

物によっては、日本でネット販売しているサイトの方が安い場合もあるです!
で、最近私やですヤン君が購入しているところが、、

EXCITE HOBBY ON-LINE SHOP  でござんす!!
まだまだ商品量は少ないですが、、、ヤフオクでも出品しているようです!!

ただ、ここは、、カード決済をやってないので
振込み手数料や送料を負担することを考えると、Buyma で買うのといっしょくらいになるかも・・・・・・


ネットでの購入や販売、さらにオークションが、これだけ普及してくると
数年前よりは、不安感がなくなっているのは事実ですが、トラブルは付き物です。

私も、以前ヤフオクで落札した商品が届かなかったことがあります!
幸い、その時は、、出品者の対応が良かったので事なきを得ましたが・・・・

ちなみに、定形外郵便での発送が安くてお手軽なんですけど
届かなかったりする事故は、あるようです!!


やっぱ、実物をしっかり自分の目で、手で確認して購入するのが一番なんですけどね
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

そんな、私って、、時代に取り残されてしまうでしょうか (´_`。)グスン

今日は、掃除&買い物&メンテ!! 


朝から、ジャン降りの雨!

部屋の掃除に着手、、、、不必要な書類の廃棄と必要書類の整理を・・・・
ゴミ袋5個になったです(;゜(エ)゜) アセアセ

それでも、まだ廃棄したい書類がたくさんあります!!


1階の和室兼エレクトーンレッスン部屋の照明が壊れてしまいました!
まっ!13年もったからええか o(*^▽^*)oあはっ♪
で、結婚した当初に買った、、ヤマギワ電気製の照明器具をとってあったので
それに交換して、、白熱球ではなく蛍光灯を買いにいってきたです!
24年前の器具でござる (ww


その後は、NT1のメンテを・・・・・・

昨日の走行は、およそ6タンクくらいでしたが、思ったよりは汚れてませんでした!
石H君とNOBUさんが持って来ていた強力コンプレッサーのおかげですね(*^-^)ニコ
ありがとう!!

で、何箇所か山トビしていたサイドベルトを使って走ったのですが、
Before nt1-sidebelt_01.jpg

                      After nt1-sidebelt_02.jpg


これだけ、山がとんでましたが、、、何の違和感なく走れてましたですね!
結構、走れるもんですなぁ~~~~~~ ≧(´▽`)≦アハハハ

でも、もうこれは使いませんです ハイ(^-^)/

来週は、虎屋レースなので早めのメンテをと思っているんですが、、
エンジンのメンテをしてアッパーデッキを降ろしたところで止まってますです。

まっ、ゆっくりやりましょ!!


虎屋へ練習走行だす! 

朝、7時50分くらいに我が家に集合!!

あさやん、ですヤン君と3人で虎屋へGO!!

私の車に、3人分の荷物を積み込んで・・・・・・
なんとか積めるもんですね o(*^▽^*)oあはっ♪

9時前には、到着!
準備をしていると、続々と皆さん、、やってきますた (*^-^)ニコ

18人くらいいらっしゃってたでしょうか!?
みんな、練習しているんですねぇ!!!エライ!!!!
tigerM_080628_022.jpg tigerM_080628_01.jpg


さて、私は、、ロールセンターマスターのテストを兼ねて、
ワンピースマウントの検証&クラッチのテストも!
tiger-nt1_080629.jpg


もう一度、ワンピースマウントの前後4本のネジありとネジ無しを・・・・

まずは、ネジありから、、、
ちょっと、走ったら、めっちゃグリップが良いではありませんかぁ!

タイヤ径 R58mm F55.5mm
車高   R 7mm F 6mm

で、スタートしましたです!!

マシンの動きは、バッチリでクラッチのフィーリングも抜群です!
クラッチは、MTX4とVoneRRRのものを。。。mtxVone_02a.jpg


これも、抜群でした =*^-^*=にこっ♪
しかし、2速ピニオンを削ってなかったので1速スパーと干渉してしまい
2枚も1速スパーがなめてしまいますた (´_`。)グスン

でも、この組み合わせのクラッチ、、、、
さすが、ですヤン君のおすすめだけあってGood でござんす!
今までの、クラッチの中で一番ベストだと思います!!

やってみたいと思う方は、、ですヤン君に聞いてちょ ≧(´▽`)≦アハハハ

途中、Ks君のNewエンジンの燃調をみたのですが、、、めっちゃ苦労しましたが
なんとか、燃調も決まり、、その後は調子よく走ってましたですね!

KOBAちゃんのエンジンも、燃調を・・・・・
ちょっと絞り過ぎだったのと、メインニードルのOリングがバカになりかけていたので
新品に交換してもらい、、もう少しだけ燃調を合わせて、、、Goodです!
NOBUさんも、調子よく走ってましたです!!

ところで、私、、コース脇に燃欠で止まっていた石H君のマシンに
オカマほってしまったです。。。。 ごめんちゃいm( __ __ )m

しかし、虎屋常連の皆さん、、ホント速くなってます!
私も、頑張らないと・・・・・・・・・ ハイ(^-^)/

ですヤン君のMTX4Rも、かなり良い感じです!
いっしょに走った時も、遜色なく攻めて走れてましたぁ~~~ (^^;;

太○さん、わたす、ですヤン君の3人でチキチキバトル!!
いやぁ、この3人で走ったのは初めてですが、、めっちゃ おもろ~~!

あさやんもブイブイ走ってましたが、途中でノーコンに
受信機がお亡くなりになってますた(w


ちょっと、グリップが良すぎたので、検証は中止っす!
正直、今日のようなハイグリップ路面では、検証にならないですハイ(^-^)/

でも、ロールセンターマスターは、、、エエンデナイカイ!! o(*^▽^*)oあはっ♪
どおーー、エエかと言うとですね、、、、

わかりましぇ~~~ん (;゜(エ)゜) アセアセ

んで、今日は、、皆さんとチキチキバトルをして遊ぼうと・・・・・・

が、しかぁ~~し、、1時過ぎに、、、無情のパラパラが!!
思い起こせば、、虎屋のレースに参加するようになってから2回目の練習走行です!!

まじめに練習しようと思ったら、、、、、、雨っす (x_x;)シュン

で、撤収していたら、、、伊○さんからTELが・・・・・・
『福田圭亮選手が、M屋で走っているよ!!』、、、、と

3人で、M屋へ直行っす ハイ(^-^)/
HOKUSEI全日本組の皆さんが、ホクセイサーキットが雨で走れなかったみたいで
急遽、M屋へいらっしゃたみたいです!!

いやぁ、福田選手の切れた走りは、、凄まじかったです!!
久しぶりに、、ええもん見れますたです!!

G4を駆るオチ無者くん、、なべさん、、小Bさん、、日○さん(M屋初)の面々が
走行されてましたです!!
皆さん、速いですねぇ~~~~ (;゜(エ)゜) アセアセ

伊○さんは、NT1の新車です!
流石、伊○さん、、、本日の一番時計を出してました!


4時ごろには、M屋も雨が、、、、皆さん、急いで撤収っす。。。


虎屋で走行された皆さん、、、
そしてM屋で走行された皆さん、、お疲れ様でしたぁ!!
サーキット遠征  /  tb: 0  /  cm: 9  /  △top

ちゃんと、、仕事したよ(;゜(エ)゜) アセアセ 

朝、8時半から10時40分まで、、しっかり事務仕事を・・・・・・


朝一番、ですヤン君から、、メールが、、、
「今日、仕事さぼってM屋へ突入、、決行です!!」と・・・・・・(w

なので、11時過ぎには、、、私、、、M屋へ見学に!


なんと、ですヤン君だけかと思っていたら、、そこには
スッポンちゃん、葬真機君もいるでは、、あ~~りませんかぁ~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪
Myard-080627.jpg



ですヤン君は、、先日、月デ組M男さんから譲ってもらったMTX4Rのセット出しっす!
desuyan-mtx4r.jpg

しっかりメンテしただけあって、、見違える走りです!
わても、、MTX4をやりたくなってきただす!!

ですヤン君、、このMTX4Rを引っ提げて虎屋レースに参加するそうです(*^-^)ニコ

さて、スッポンちゃんは、、、
先日、伊○さんから譲ってもらったNT1のシェイクダウンだす!
エンジンは、先日、じっくり慣らしして仕上げたNinjaでござる。。。


suppon-nt1_01.jpg
只今、ピニオンギアを交換中!!

16-21は、やっぱりハイギアなので、、15-20に!!
交換して、、クラッチも調整して、、車高が低すぎたので適正に・・・・

もう、、、すんばらしい走りですぅぅぅ(*^-^)ニコ

スッポンちゃん、、、感激のあまり、、、、、涙してますた         Σ(='□'=)ウソ
ホント、、まじで、、ニッコニコでした!!
エンジンもすこぶる調子が良い!!!

やっぱり、わたすが慣らしを手伝ったおかげでしょうかぁ~~~~ ≧(´▽`)≦アハハハ


今日の路面は、なかなか難しいグリップでしたが、、、
それにもかかわらず、、葬真機君の走りは冴えてました!!

いやぁ~、、1タンクノーミスで走れるようになったです!
ホント、上手になりましたですねぇ~~~~
マシンのセッティングも、かなり良かったのではないでしょうか!

そろそろ、他所のコースデビューですね!
まずは、、セトガスでしょうか!?


見学は、、わたすと、、月デ組M男さん、、タケちゃんでした (*^-^)ニコ
ドラちゃんも来たです o(*^▽^*)oあはっ♪




さぁ~~て、、明日は、、、
お天気が、、どうなんでしょう??

今のところ、曇りで夜には雨が降りだしそうですが
あさやんは、M屋で練習したいみたい・・・・・・・

一応、私は予定通り、、、虎屋へ・・・・・・・
朝の天気模様で決めますです!!
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

早速、付けましたです (^^;; 

ですヤン君が、 「はよぉ~、、つけやぁ!!」 とおっしゃるので、、(@Д@; アセアセ・・・



早速、付けましたでござる ハイ(^-^)/

RONY-damperstay RONY-damperstay_002.jpg
やっぱ、、4mmってかなり分厚いですね!!

ボディポストの辺りを、両手で持ってもガッチリしてます!
3mmだと、フニャフニャですが、1mmでこれだけ差があるとは・・・・・・


今日、、お小遣いの算段をしてまして、、、、
PLUS12-3T REX を購入しようと思ったんですが
ちょと、、無理なのでやめましたです o(*^▽^*)oあはっ♪

他にも欲しいものがいっぱいあるし~~~~!!



ところで、天気予報が変わってます!
28,29日が傘マーク!!


やっぱぁ、私って雨男ですかぁ~~~~ (`ヘ´) フンダ!!!

練習するな!ってことなんやね ≧(´▽`)≦アハハハ
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top

NT1のスペアパーツ!! 

今日は、朝から一日中事務仕事ですた (w_-; ウゥ・

めっちゃ、疲れたばい



先日ヤフオクで、、工事君おすすめの
RONYの4mmリアダンパーステーを落札したです!

Xray nt1 carbon damperstayR


でも、これ付けるとリアの剛性が上がり
またまた走りの特性が、変わってしまうんだろうなぁ~~~~ (^^;;

あんま、、変わらんかな???

しばらくは、ノーマルのダンパーステーで、、、、
スペアパーツとして置いとこっと o(*^▽^*)oあはっ♪


あぁ~~ぁ!
この先、NT1にいくら使うんでしょうねぇ!?

全日本組は、本戦用に新車を投入する方ばかり・・・・・
すっごいすぅぅ!!!








-- 続きを読む --

M屋でのギアの選択は・・・・!? 

私がM屋で走行する時、選択するギアは・・・・!?

MTX4の時は、、

ピニオン16-22
スパー 60-54


DriveCalc MTX4 MTX4 Drive Calc



では、、Xray-NT1では、、、

ピニオン15-20
スパー 59-54


DriveCalc NT1 Xray nt1 Drive Calc15-20_59-54


こうやって、比べるとNT1の2速は、ローギアですねぇ(;゜(エ)゜) アセアセ

こっちの方が、良さそうです!
Xray nt1 Drive Calc15-21_59-54



では、Serpent720の場合は、、、、
DriveCalc 720 Serpent720 Drive Calc

ピニオン15-22
スパー 60-58
 が、最も近い数値になるんですが、、
サーパント720は、この歯数のギア、、、あるんでしょうか??

ところで、MTXとNT1はタイヤ径を合わせてありますが、、、
720は、オーバードライブレシオがNT1と違うので
F60mmを基準にしたです (;゜(エ)゜) アセアセ





M屋で走行する常連さん達は、皆さん上記のギアではありましぇん!
あくまでも、わたすが一番走り易いギアです!!

ちなみに、、虎屋のときはもっとギア比を落としますです ≧(´▽`)≦アハハハ
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

ギア比について!? 

ギア比って??
一般的に皆さんが言うところのギア比って、スパーとピニオンの比率のことですね!

で、NT1のキットに付属している説明書に、、、
GEAR CHARTSなるものが・・・・

これですね!!Xray-nt1_Gear Charts

この表では、、ドライブレシオ(DRIVE RATIO)となってます!!


ダイレクトドライブ車と違い、、ツーリングカーは二次減速比が関わってくるので
計算は単純ではありませんですね ハイ(^-^)/
この表では、DTR RATIOとなってます!

以下、二次減速比をDTRと書きますね!

そもそも、ギア比とは、、タイヤの駆動軸が1回転するのに
必要なエンジン回転数を言います!!
で、それはギアの歯数によって求められます。


と、言うことは、、
ダイレクトの場合、スパー÷ピニオンでギア比が求められます!

が、ツーリングの場合は前述のとおり、二次減速があるので
ちょっとだけ、複雑になりますです!!

NT1の場合、DTRが2.05です!
リアデフプーリーの歯数÷センタープーリーの歯数
41÷20=2.05と言うことです。
これは、リアタイヤが1回転するのに必要なシャフトの回転数ですね!

では、そのシャフトを2.05回転させる為の、、エンジン回転数は・・・・・・・

1速のスパーとピニオンで計算すると
59÷16=3.6875(シャフトが1回転する為に必要なエンジン回転数)

3.6875×2.05=7.5594(シャフトが2.05回転する為に必要なエンジン回転数)

これが、いわゆるギア比となります!

2速のスパーとピニオンで計算すると
54÷21=2.5714

2.5714×2.05=5.2713

要するに、タイヤが1回転するのに必要なエンジン回転数は、、、、
1速では、およそ7.56回転 2速では、およそ5.27回転と言うことです!!


当然ですが、この数値が小さいとハイギアになり大きいとローギアになる訳です!

このギア比を熟知しておけば、、ピニオンとスパーの選択も容易にできるかと・・・・
もっとも、上記の表をみれば解かるので、いちいち計算しなくてもええよね(^^;;


ちなみに、
エンジン1回転で進む距離の求め方は、、、
タイヤ径×3.14÷ギア比


1速での進む距離は、、タイヤ径60mmの場合
60mm×3.14÷7.559≒24.9mm
2速では、、
60mm×3.14÷5.2713≒35.7mm   と言うことですハイ(^-^)/






ご参考まで・・・・・・ ( ̄∇ ̄*)ゞ







-- 続きを読む --
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 9  /  △top

雨だと、、、暇だねぇ! 

今日は、朝から雨!

お昼に、娘とそうめん食ってたら、、M君からTELが・・・・

「あさり、仰山あるで、、、取りにこやぁ~~!!」   o(*^▽^*)oあはっ♪

2時半ごろ、M屋へ・・・・
マメちゃん、工事君もおすそ分けしてもらって、、、4人でラジ談義っす(w

ついでに、M君も私も少しパーツをお買い物!!

M君、フロントのロアアームを、
こんなん、、、なってますた(wnt1-F-arm_M.jpg


マメちゃん、、それ見て、、気になったのか自分のマシンを持ってきて
ロアアームを確かめてみると、、、、、
nt1-F-arm_mameB.jpg
やっぱ、、曲がってました ≧(´▽`)≦アハハハ


きっと、今頃は、、工事君も気になって、、、自分のマシンを見ているでしょう!!

わたすも、確認したです (@Д@; アセアセ・・・

で、このブログを読んでしまった、、、あなた きっと確認するでしょう (T▽T)アハハ!


さて、私は、、家に帰ってから、3racingのユニバの加工をしたです!

このユニバなんですが、ジョイントピンが細いんです!
で、2mmのピンが入るように、、、アクスルのピンが通る穴を2mmに加工・・・・
3racing-A_01.jpg
これ、めっちゃ硬くてドリルの歯が・・・・・
なんとかピン穴を2mmにして3racing&mugen
昨日、購入しておいた無限のドライブシャフトを組み込んで完成です!!




M君からいただいた、あさりを味噌汁にして夕飯で食しましたです(*^-^)ニコ
いやぁ~~、、おいしかったですぅぅ

ごちそうさんでした!

RBも・・・・・ 

HONESTのHPでは、、、

RBエンジンの格安商品が限定50台、7月中旬に発売されるみたいですね!

1/10ツーリングカー用/J3 定価¥23000(税別)

RB speedline J3
NS系っぽいですね!?

一時期、KAWAHARAから出てた、TS1(NS系)と同じ感じかな??
このエンジン、、結局、KAWAHARAがZACチューンして売られてますが・・・・・

どんなエンジンなんでしょうか??




-- 続きを読む --

M屋へお買い物・・・・・ 

大粒の雨が降ったりして、けっこうジャン降りで凄かったですね!

私が、M屋へ行った時は曇っていて路面もドライでした!
さすがに、だぁ~~れも走ってましぇん (*^-^)ニコ
3時間くらいだったら走れたかもね!

今日は、NT1の予備パーツ用に無限のフロントユニバのドライブシャフトと
front drive shaft-mtx4
ジョイントピン(タミヤ2×10)を購入しておきましたです!!
2×10joint-pin
これ、お買い得っす(*^-^)ニコ
純正と200円も違うです(w
このジョイントピンは、頻繁に交換するのでタミヤから2×10が出ていたので助かります!
ちなみに、無限のジョイントピンは2×9.8です!!


ところで、、エンジンマニアには朗報ですよ~~~ん!!
M屋に、、、限定40個、注文だけで完売してしまったと言うエンジンが入荷してました!

ハイ(^-^)/!それは、、

PLUS12-3T REX で~~す!
plus12-3t-rex

お母さん、、、、、、、、
値札を書き換えるのが面倒だったみたいでNOVAの時といっしょのを・・・・・・ (w
ホントは、もう少し高いみたいっす o(*^▽^*)oあはっ♪

早いもん勝ちですよ~~~~~!!

が、しかし、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、どうやら、2個あるらしい、、、、


って、わたす欲しいやんかぁ!    くそっ!


それと、NT1の4mmシャーシが入荷してますた!
Xray-nt1 chassis 4mm
これは、、工事君、、いるでしょ!!o(*^▽^*)oあはっ♪


明日は、完璧に雨模様なので、虎屋練習走行は中止にしましたです (´_`。)グスン
やる気だすと、、、、こんなもんさぁ~~~(w


まっ、一応、、様子をみて、、、
走れそうだったら、、、、近場のサーキット かな・・・・・・・・・
工事君が、、セトガス行くらしいので (^^;;



-- 続きを読む --

あきまへんなぁ!! 

22日は、やっぱり 雨時々曇り 降水確率70% やんけぇ!

誰が雨男じゃ~~~ ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

やっぱぁ わたすが雨男ですかね ≧(´▽`)≦アハハハ
梅雨だから、、仕方ないよね!!




今後、購入しておきたいパーツ及び予備パーツが少々ありますです!

RONY 4mmカーボンダンパーステー ¥2800
RONY アルミエンジンマウント ¥1600
2スピードクラッチハウジング ¥2200
軽量2スピードドライブ&ワンウェイ ¥3300  
フロントCVDシャフトセット【1pc】 ¥4000×2


高っ!!!


NT1や720やってる、、皆さぁ~~ん
ひょっとかして、金銭感覚が麻痺してませんかぁ~~~!!??




ラジコンの嘆き  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

DELLのパソコン・・・・・【その後】  

最終見積りの内容が、、

DVDドライブ、及びDVD±RWドライブの不具合が確認できた
とのことでした!

( ̄_J ̄)ん?
電話では、マザーボードとメモリの不具合の可能性が一番高いと言っていたのに・・・・

『まっ、いいか!』と思い修理依頼をしました。


数日して、修理完了し戻ってきましたです ハイ(^-^)/

修理報告書には、、、
DVDドライブ、DVD±RWドライブが障害原因でしたので、DVDドライブ、DVD±RWドライブを
交換、WindowsVistaHomePremiumインストール実施しました。


マシンが正常に起動し、動作することを確認しました。
診断プログラムを実施し、異常のないことを確認致しました。


と、あったので安心してセットアップしようと立ち上げたら・・・・・

なんと、、5分もしないうちに、、、またまたフリーズしてしまったです(´_`。)グスン

しゃ~ないので、、DELLのカスタマーサポートにTEL!
なんか、また、、あれやってこれやってを繰り返し、、結局症状は変わらず、、、、

「しばらく、このままお待ちください!」 

と、、、、、待たされること、10分くらい・・・・

「まことに恐れ入りますが、もう一度修理預かりとさせてください!」
「今回は、修理到着後すぐにでた症状なので、、無償修理とさせていただきます」


あたりまえじゃ~~~!!
馬鹿チンがぁ~~~!!!



てな訳で、、また修理に旅立っていきますた o(*^▽^*)oあはっ♪


これで、直らんかったら、、、、、、、 _s(・`ヘ´・;)ゞ..


パソコン関連  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

他所のコース走りたい病(・-・)・・・ん? 

ピーハチさんのブログで動画がありますた!!


それは、

「日本海スピードウェイ」でのどなたかの走行シーン!!

それをみて、、、、、、

『あぁ~~!このコースを走ってみたぁ~~い!!』 

と、思ったんですね!

お小遣いもないのに、、数年に一度ですが、、、他所のコースを走りた~~い!
と、思ってしまう私は、、、浮気者でしょうかぁ ≧(´▽`)≦アハハハ


中高速コースって、、とっても苦手なんです!
なんでなんだろうねぇ!? と、自分に問いかけてみる!

あっ、、、下手なだけでした(@Д@; アセアセ・・・


最後に遠征したのは、OSフィールドですが、、
あそこも難しいコースでした ハイ(^-^)/
でも、今だったら、、、もう少しだけ速く走れると思います。。。。。。。。


ゴメン 嘘こきましたです ( ̄Д ̄;;


お盆の帰省の時、、行きたいなぁ~~!

あっ!長野人さんのホームコース大岡プラトピアでしたっけ、、あそこも行ってみたい!
お客さんのお店も行ってみたいし・・・・・・・・・・・

ああ無情!! 

ああ無情!!



アン・ルイスの曲ではありましぇん(w

ちょっと、やる気になると雨!
週末の天気は、、、やばそうですね。

せっかく、虎屋へ練習に行こうと思ったのに・・・・・

梅雨なので仕方ないのですが、明日からず~~っと雨マーク!
なんとか持ちませんかねぇ!!曇りでもいいので・・・・・

22日が、ダメだったら28日も候補に入れておきますです!
28日だったら、あさやんも行けるみたいだし!!

でも、この3日間でお天気も変わるかもしれないから
一応、準備はしておいてと・・・・・・・
練習に使うエンジンは、、、なんにしよっかな!?

久しぶりに、、12TZ-StRでいきまひょ!!

MTX4の行方?? 

さて、、長年、愛用してきた我がMTX4ですが、、

持っていても使い道がないので手放そうかと考えております!
mtx4-used
エンジンの慣らし用に置いておこうかと思ってますたが
そんなにエンジンを買う訳でもないしね・・・・・・・・ o(*^▽^*)oあはっ♪


アッパーデッキが一箇所だけ割れてますが、走りには、ほぼ問題ありません!
シャフトには、全日本のファイナリストも使用した、キートン超硬中空シャフトが前後付いてます。
kiton-中空シャフト kiton-中空シャフト-ミドル


フロントデフは粘土仕様!
ギアデフ-粘土仕様

ワンウェイにして遊ぼうっかなぁ!?
パーツがたくさんあるんだよね (^^;;
mtx4-parts_01 mtx4-parts_02



それとも、ヤフオク行きかな!?
でも、今ヤフオクで、、MTX4って値が付くんでしょうか??



なんて、考えていたら、、、ですヤン君が月デ組M男さんからMTX4R
格安で譲ってもらったという情報が舞い込んできたずらぁ~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪

なんか、また、、お~もろい♪ こと考えているみたいやし~~~ 

わたすも、、お~~もろい♪ ことやってみよっかなぁ ≧(´▽`)≦アハハハ


久しぶりの月デ組!! 

今日は、8時半には伏見に・・・・

会社でコンプラ研修がありましたです。
はっきり言って常識なことばかり、、、この常識ができない代理店がいるので
我々、プロまでも時間を割いて研修を受けなければならないのが腹立つです!!

まっ、仕方ないので受講したです!!


今日は、久しぶりに月デ組M男さんたちが走行なので
終わってから、、直行でM屋へ・・・・・

月デ組M男さん、、月デ組S男さん、、、
そして、これまた久しぶりに月デ組笹男さんが走行されてますた!

皆さん、とっても楽しそうでしたです。。。

笹男さんは、立ち上がりにリアがすべり巻き気味ってことなので
マシンを見ると、、若干ですがリバウンドが少ないのと
さらに、リアトーインも少ないので、、それぞれ適正値にしましたです!

ちょっと、アンダー気味になりましたが、、巻くよりは良いかと・・・・・
あとは、燃調を合わせて、、ほぼこれで良しとするところで走ってもらいましたが
突然、2速が入らない現象が・・・・・・・・

原因が判らず四苦八苦!
ワンウェイでもなく、2速シューでもなく、、、もうこれしかないと思い
マシンを見ると、やっぱりリアセンタープーリーのイモネジが、、、、ありましぇん!!

ここは、必ずネジロック剤を付けておきましょう o(*^▽^*)oあはっ♪


S男さんも、、燃調を合わせて、、軽く走ってみると、、
なんかブレーキが掛かっているような動き・・・・・
ブレーキリンケージのサーボのところが遊びがなくガッチガチ!
ネジを緩めて、戻りがよくなるようにパーツクリーナーで汚れを落とし解決っす!

M男さんには、スロットルワークと走行ラインをレクチャーしました。
少し、、私がお手本を見せて、、その様に走ってもらいました!

「いやぁ~~!やればできるじゃん=*^-^*=にこっ♪」

ハーフスロットルを上手にできるようになりました!
しかし、M屋のようなコースはあまりハーフを多用するとインフィールドでかぶってしまいます!
その対策としては、適度にスロットルを煽ってやる必要があります。
これが、なかなか難しいのです!!
もっと、慣れてくるとできるでしょう 間違いない!!=*^-^*=にこっ♪

皆さん、、メンテ不足が目立ちましたです ハイ(^-^)/
忙しいので、仕方ありませんね (*^-^)ニコ


ところで、M男さん、、NinjaのPCを新たに購入したのですが、、
なんと、、シリンダーがクランクケースに入りません!

どうやっても、入りましぇん (´_`。)グスン

で、無限にTELしたら、、シリンダーを送ってくださいと言う事で決着!
なんか、前回の件もあったので、、、どうなるかと思いましたが・・・・・
とりあえず、、良かったっす!!
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

セトガスサーキットへ見学に・・・ 

今日は、清○君のサーパント720の走りを見にセトガスへ行ってきました!

ですヤン君も走ると言っていたので彼の最近のNT1も興味津々・・・・・


すると、三河方面から
ストーン君、カマタシ、太○さん、芳Gちゃんが来ているではあ~~りませんか(*^-^)ニコ
mikawa-friends.jpg


カマタシのGPツーリングを見るのって、、、めっちゃ久しぶりです!
で、知らぬ間にマシンはNT1に変身してますた=*^-^*=にこっ♪
kama-nt1.jpg
PLUS12-5SCTが ・・・・・・ 回ってましたです~~!
で、こんなマシンも走らせてましたですkamata-knack_03.jpg
いやぁ~~このマシンに載っているLRP-spec2も、かなり回ってましたです!
こんなエンジン私も欲しいです!
芳Gちゃんは、数ヶ月前に購入したスペックⅡの慣らしをしてござったので
少しお手伝いを・・・・・・・・

本日のメインは、清○君の720なので、、走行ぶりをとくと観察でしゅ o(*^▽^*)oあはっ♪
shimi-720.jpg ダッヂ3.1
いやぁ、、かなりセッティングは煮詰まってきているみたいで、文句の無い走りでした!
その清○君の走行シーンでごじゃる (o^∇^o)ノ

私が、見た感じでは、、
パワーオンでも、マシンは暴れることなくとっても素直で攻めどころは
しっかり攻めれるって感じでした!
まさに私の理想とするマシンです。
ただ、気になったのは、、、コーナーの後半でスロットルをちょいと入れると
若干ですが、プッシュアンダーがでたところかな!?
これは、たぶんクラッチをもう少し、、煮詰めれば全然問題なしかと思います。。。。

正直なところ、、、、、、、、、720欲しいです(w



ですヤン君のホクセイ仕様NT1ですdesuyan-nt1-3racing.jpg
その彼の走行シーンです ハイ(^-^)/




ですヤン君のマシンは、かなり良い仕上がりになってました!
少し、走行のアドバイスをしたら、、めっちゃ安定した走りになったです。
何はさて置いても、、クラッチが抜群! 私、、真似させてもらいます (@Д@; アセアセ・・・


では、カマタシの走行シーンも・・・・・・


誰のボディかな??
謎のボディだす


久しぶりのセトガス見学でしたが、、なかなか濃いメンバーでした!
とっても参考になりますたです (〃^∇^)o_彡☆あははははっ





来週の日曜日22日は、、私、、、虎屋へ練習走行に行きますです!!
ラジコン動画  /  tb: 0  /  cm: 8  /  △top

M屋へ、、、、見学だす! 

午前中、、少しだけ仕事をして・・・・・・・・ 午後からM屋へ!

今日は、、伊○さん、スッポンちゃん、マメちゃん、あさやん、葬真機君
遠Dさん、、、久しぶりに、、とがっち君、柳○さん、、、、と、ビギナーさんが1名

見学は、私とでですヤン君、タケちゃんですた!

スッポンちゃんは、、なんとNewエンジンの慣らしです ( ̄_J ̄)ん?
ここのところ、、パチが調子が良いらしく、思い切って購入したそうです!
suppon-ninja.jpg
Ninjaで~~す!!

おまけに、、、、、
ito-nt1goodby.jpg
これ、伊○さんのNT1なんですが、、スッポンちゃんに嫁いでいきますです o(*^▽^*)oあはっ♪
スッポンちゃん、、冬ソナⅡに買ってもらったみたい・・・・・・ ( ̄_J ̄)ん?

ユジンとチュンサンのおかげですかぁ~~~ (T▽T)アハハ!

これで、スッポンちゃんもXray-NT1の仲間でっす(*^-^)ニコ

で、私はスッポンちゃんの慣らしのお手伝いを・・・・
慣らしは、順調に進み、、、、と、言うか、、、、スッポンちゃんイッパイ入っているので
慣らしでも、ぶつけまくりです!!
私が途中、数タンク走らせますたです(;゜(エ)゜) アセアセ

1.5リッターくらいで、無事、慣らしは終了しました!完璧です!!


その後、マメちゃんのマシンを走らせてもらいましたです!
2時ごろに走らせてもらった時は、、「なんじゃ~~このマシンはぁ~~!」と思うくらい
走らせ辛かったんですが、めっちゃ良いマシンになってましたですハイ(^-^)/
しかぁ~~し、、M8が、、キライだぁ~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪

伊○さんは、デフデフ仕様でテストしてました。
彼のマシンもやらせてもらったのですが、、伊○さんのマシンって
私のマシンよりリアが若干軽い感じです!
で、クラッチがかなり近かったので、少々扱いにくかったです ハイ(^-^)/

葬真機君のマシンもやらせてもらいました。
ちょっと、エンジン絞り過ぎだったですが、、マシンはベリーグッドでござる!
かなり良かったです!!

あさやんのマシンは、最近、リアが軽いです!
いろいろ、やってみてなんとか安定するようになりました。
ベストラップは、更新しなかったですが着実に腕を上げてきてますねハイ(^-^)/

とがっち君と柳○さんは、SPADAでまったり・・・・・
柳○さんのSPADAには、、、なんと、、、、、
SPADA09-carbon.jpg
フルカーボンシャーシが装着されてましたです!!
オネストから発売されているそうです!
K商純正のカーボンシャーシよりええですよね、、、これ!

HAYAさん、、フルカーボンだんべぇ~~~ 見てるかなぁ~~~(w

では、本日の皆さんのベストラップっす!
M-20080614_02.jpg
 ( ̄_J ̄)ん?あさやんのマシンで13秒出したのって、誰っすかぁ??
ですヤン君ですかぁ~~~~!?  マジっすかぁ~~~ o(*^▽^*)oあはっ♪


明日は、セトガスへ見学に行ってきまぁ~~す!!
ですヤン君は、走行しますです





   
-- 続きを読む --
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

シャーシ剛性があがると・・・・?? 

先日のレースでワンピースエンジンマウントを使用したことでの
私の持論を・・・・・・・・・・・ちょこっと、、、、、

違っているかもしれないので、異論があれば遠慮なくコメントくださいネ(*^-^)ニコ

そもそも、どうなっているかと言うとですね、、、Xray-nt1 one-pieceEGmount
このように、角が前後に2個ずつ張り出していて、そこに更にカーボン板で
剛性を高めれるようになってます!!
目的は、ピッチング(縦方向)の強化とロール(横方向)の抑制だと思われます!

ピッチングは、前後加重の移動をシャーシに逃げることなく、、、、
そして、ロールはシャーシのネジレに頼っていた曖昧な部分を軽減して足回りに伝えることに・・・

と、言うことは、、
足回りのセッティングがとても重要になってくることは容易に解かると思います!

これは、少し極論になりますが、
シャーシ剛性があがるとマシンはフラフラ状態になります。
今まで、シャーシに逃げていた部分が足回りにリニアに伝わりマシンは
シビアな動きになってくる!!

『それじゃ、オーバーステアになりアンダーにはならないのでは??』
と、疑問に思われるかもしれません!

オーバーステアなマシンだからと言って、よく曲がるマシンになる訳ではありません。
これ、とっても重要です!カン違いしてしまう部分です。 ハイ(^-^)/


で、先日の虎屋での私のマシンの現象は、、、
コーナーリングで初期の入りは良かったのですが、後が回ってこない・・・・
直進性が悪く、シビアなステアリング操作をしいられていたのです!

これは、、、
角の部分のネジ止めをしたことでスロットルオン時に
フロント加重が強くなりオーバーステア気味に・・・・・・

しかし、コーナリング後半はほとんどスロットルオフなのでフロント加重はなくなり
フロントの仕事量は減少します。そして今までシャーシのネジレによって誘発されていた
コーナリング特性が剛性化されたことで軽減され曲がらないマシンになってしまっていた
と言う事です!!

以上の現象を踏まえて、セッティングの見直しが必要になるのですが
ネジを外すという安易な方法で・・・・・・・(@Д@; アセアセ・・・

私は、虎屋のコースではシャーシ剛性を上げる必要はないと思いますです!
M屋でも必要ないかと思います!!

ビッグコースや、ハイスピードコースこそ、このワンピースマウントを使って
シャーシ剛性をあげ、、それに見合った足回りのセッティングをすれば
ノーマルのマウントよりは絶対に速くなると、、、、、、、思います。




たぶん・・・・・・ (^^;;




明日は、、事務仕事がたまっております。
合い間をみてM屋へ見学かなぁ~~~~!?
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

続・メンテナンス! 

今日も、NT1のメンテナンスです!


フロント周りをやっていたら・・・・・

3racingのユニバが・・・・・

また、破損してますた (´_`。)グスン3racing-univer.jpg

これは、、、もう完璧に「安物買いの銭失い!!」ってやつですかぁ~~!!


ほぼ、メンテナンスは完了しましたですハイ(^-^)/
それにともない、ロールセンターマスターを組み込みました!!
R-master_03.jpg
今回は、リア周りだけにして、フロントは走行の雰囲気をみてからにします!

ワンピースエンジンマウントは外すつもりでしたが、
付けて状態でセッティングを煮詰めますです。。。。

ネジありとネジなしをもう一度やってみたいです。
「ショートコースでワンピースを装着して更にネジやカーボン補強はどうなの!?」



ん~~む!     わから~~ん (^^;;
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 5  /  △top

次回の走行に向けて・・・ 

次回の走行は、虎屋へ練習です!
その練習走行に向けて、ただいま完バラメンテ&セッティング変更を・・・

nt1-maintenance0611.jpg



で、気が付いたことを少々・・・・・

まず、ギア比を間違ってました (@Д@; アセアセ・・・
スパーの選択ミスをしてたです。
いつも虎屋は1速=60、2速=55にしていたのに、、59、54にしてますた!
こんな単純なミスをしているなんて、、マジで情けないですぅぅぅ (x_x;)シュン

これもプッシュアンダーの一因だったですね!

決勝が終わってそのまま帰ってきたので、なんにもしてない・・・
燃料タンクをみたら、、あと1周も走れないくらいの残量でした。
( ̄_J ̄)ん? N12LLってこんな燃費悪かったっけ???

あっ!ひょっとして、給油が少し足りなかったのでしょうか(w

なぁ~~んてね 嘘! (*^-^)ニコ


それとですね!
決勝前に、確認した時はまったく問題のなかったサイドベルトが、、
こんなに歯飛びしてますたです (;゜(エ)゜) アセアセ
nt1-sidebelt.jpg
これも、、やばかったよねぇ!!
そう云えば、2回目の給油後の5分間、、、なんかマシンの挙動が変な時があったです。


で、これはもう手放せない逸品!!HAYA-BUSAtitanshaft
毎回チェックしてますが、ワンウェイ部分やベアリング支持部の磨耗もないです!
さすがHAYA-BUSA titan shaft DLCコーティング、、これは絶対のお勧めなのです!!

さて、虎屋ではテストしたいことがあります!
一番上の画像で気が付かれたでしょうかぇ o(*^▽^*)oあはっ♪
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

クラッチ!? 

先日のレースでは、、ノーマルのクラッチセットではなく

ナック26φのベルにK商のスチールピニオンをつけて
ノーマルフライホイールにガルシューは押出式にしました。

crutch_01.jpg


クラッチスプリング無限スーパーハード!
締込0.8mm、ベルクリアランス0.3mm
純正ホワイトシュー


フィーリングは良かったですが、、、、、

今、考えてみると
虎屋の路面では、振子式にして純正のベルとピニオンの方が良かったかも・・・・・・

ただ、純正のガルシューはすぐに穴が大きくなったり割れてしまうんですねぇ!!
でも、走りに影響がでてしまうので、、やっぱり戻そうっかな (・_・;


クラッチは、なかなか決まるまで時間がかかるです。
路面とエンジンパワーによっても大きく変わってくるので
本当に難しいです (x_x;)


今度、虎屋で練習する時に
無限のクラッチを試してみますです!!
すでに、M屋では試走済なんですが・・・・・・・・
セッティング  /  tb: 0  /  cm: 3  /  △top

先日のレースを振り返る・・・・ 

先日の虎屋レースを考えてみますた。

日々の練習不足は、、、、置いといて (@Д@; アセアセ・・・


朝一番のフリー走行での好感触は、、間違ってました。
何故かと言うとですね、、、
いきなり攻める走りでミスをしてマシンを壊したくなかったのでひかえめの走行だったこと、、、
まだ路面が出来上がってないのに、その時点でOKと判断してしまったことがあげられます!

そんな当たり前の事を何故その時に気がつかないんでしょうね (;゜(エ)゜) アセアセ

とにかく、マシンが曲がらない!と、悩んでいたんですが、、

その主原因として考えられるのは、やはりエンジンマウントだと思います。
ワンピースにしたことによってシャーシ剛性が上がり縦横のシャーシロールが抑えられて
マシンがアンダー傾向になってしまったのでは・・・・・

chassis_01a.jpg chassis_01b.jpg
で、Aメイン決勝前に画像の矢印部分のネジを外しました。


それと前回、M屋で走行した時に調整したフロントキャンバーをそのままにしていた
ことも、ひとつの要因だったと思います。。。当然ですが戻しましたですハイ(^-^)/

ところで、、、
予選2Rd での不甲斐ない結果は、燃調を少し甘くしてしまったことで
立ち上がりが悪く、マシンがじぇんじぇん前に出なかったこと。。。。
そして、知らないうちにABSの解除スイッチを押してしまっていたことで
フルブレーキ時にロックしてしまい、コーナーの手前でマシンが止まってましたです!
これ、考えるまでもない、、、完璧なミスですね!!


昨日の記事では、「クラッチは良しとした!」と書きましたが、
今、思い起こしてみると、、、、
プッシュアンダーを誘発する、セットだったかもしれません!?
クラッチスプリングを、、あと5分締めこんでいたら、、、違っていたと・・・・・・ (^^;;

また、リアのタイヤハブ-0.75(オプション)を付けていたことで
横方向のグリップが上がり適度なテールスライドがなくコーナーリングスピードが
遅くなってしまったように思います。
特に、シャークを抜けてバックストレートに入るコーナーが遅かったです!

で、アッカーマンですが、キット標準に戻したことにより
小回りが効かなくなっていたと・・・・・・・・
アッカーマン
C位置に変更しました!
ちなみに、キット標準はB位置で手前からA-B-C-Dとなります。。。。

思いつかなかったことは、フロントトー角の見なおしです!
これは、絶対にやらなければならなかったことですね (-_-;)
アッカーマンを変更したのに、トー角をそのままにしていた私は・・・・・・・

情けないっす!!

が、しかし、、、

これだけ変更したおかげで、、なんとか決勝が良い感じで走行できたので
良しとするべきかなと思います!!

でも、第4戦と今回の第5戦、、、
一度も、12秒台に入ってませんです!
これは、やっぱぁ、、アカンでしょ!!



と、言うことで
22日の日曜日は、虎屋へ練習走行しに行こうと思います ハイ(^-^)/
あさやん、、どうする??
どなたか、いっしょに行きませんかぁ~~~

って、ひとりでも行くつもりだす!!




-- 続きを読む --
レース  /  tb: 0  /  cm: 11  /  △top

タイガー三河第5戦!! 

昨日まで、雨が心配されてましたが、、
さすが、、晴れ男のあさやん、、、みごとに晴れましたです(*^-^)ニコ


今日も、あさやんに迎えに来てもらい同乗して、一路虎屋へ・・・・・・・
地球環境を考えて、少しでも二酸化炭素の放出を抑えました ハイ(^-^)/
あさやん、、ありがとう!!


8時前には、虎屋に到着!!
すると、、コースに残っている雨水を、、皆さんが拭き拭きしてくれてました。
お疲れ様でございます m(_ _"m)ペコリ

本日の、参加者20名!
いつもの参加者に全日本組が数名いらっしゃるので、前回よりは少なかったかな!?
tigerM_080504_04.jpg tigerM_080504_05.jpg
久しぶりに じょい丸改め珍怪速君が参加です!
その、ひまつぶしTシャツのアップでござる(w ひまつぶしの珍怪速君


さて路面は完全に乾くまで少し時間がかかりましたが、、
予選開始の9時半までにはドライ路面になりました。
しかし、やはりあまりグリップは良くありません。。。。
それでも、練習走行では、、私、、、なかなかの好感触でっす。。
あさやんはPLUS12!asayan-nt1-plus12.jpg
私は、N12LLを積んで・・・・pro-nt1-nova12LL.jpg


予選1Rd、、、
まあまあの感じで、22周に入るもベストラップがめっちゃオソッ (´_`。)グスン
ギリギリ7番手で、予選3組に滑り込みセーフで~~す(^^;;

あさやんは、フロントナックル脱臼で2周でリタイアっす!

予選2Rd、、、
tigerM_080504_02.jpg
22周すら入らず、、じぇんじぇん曲がりません、、、、ナンデ??
ブレーキの設定を間違えていたのもあるんですが、、、それを度外視してでも曲がりましぇん(´_`。)グスン

訳が分らないまま、、
予選3Rd、、、、
tigerM_080504_Rd3a.jpg
なんとか、タイムアップしたものの、、23周には及ばず・・・・・・
最終予選結果は、私、、なんとかAメイン4番手からの出走です!tigerM_080504_予選結果



しっかし、我がマシン、、、曲がりませんですねぇ~~~ クソッ!!
そこで、わたすは考えました!
以前のマシンと大幅に違うところは・・・・・・・
1.クラッチ
2.ワンピースエンジンマウント
3.リアタイヤハブ(-0.75タイプ)
4.アッカーマン


クラッチは、なかなか良い感じなのでこれは良しとして
まず、アッカーマンを変更して、、、ついでにフロントのキャンバーが
つき過ぎていたので、これも変更!!
次は、エンジンマウントの前と後ろのネジを2本ずつはずしましたです!

リアのタイヤハブをノーマルに交換するか迷いましたが、、現状維持っす。

これで、決勝に臨むことに・・・・・・

さて、決勝はCメインからです!
みごとBメインに勝ち上がったのは、、中○君とKOBAちゃんです!
二人とも、走りは冴えてましたです (*^-^)ニコ
あさやんは、4位でフィニッシュ、、みごと完走しましたです!

Bメイン決勝は、、
私は、石H君のピットを担当!
スタートで出遅れるも、追い上げて2番手を走行、、「3番手とは6秒差があるから落ち着いて!」
と、アドバイスしたのですが、、、、、ナント!!、、2回目の給油の時・・・・・・・
ピットレーンに入るところで、マシンをヒット、、、、、、給油を終え、そのまま走っていったのですが
その時に、フロントロアアームが折れてますた。。。。。。リタイアです!
走りが良かっただけにとっても残念!!
で、みごとAメインに勝ち上がったのは、、、、久しぶりに参加した珍怪速君と
小B君でした。。。。拍手!!


ハイ(^-^)/ 決勝Aメインです!
ピットは、あさやんにお願いして、、
スタートで、、やはり私、出遅れてしまい、、、6番手まで落ちてしまったです(´_`。)グスン
でも、マシンはなかなか調子が良い、、と言うか、、走りやすい感じ!

徐々に、追い上げて、、4番手になったところで1回目の給油が近づいてきますた。
この時点での上位3名は、松Dさん、、太○さん、、順○さん・・・・・・
私は、皆さんより1周後に、、給油に入りました!
あさやんの給油は、速かったっす このピット作業で3番手に浮上ですo(*^▽^*)oあはっ♪

その後、順○さんが、、私の4秒後ろに、、、、どんどん迫ってくるではありまあせんかぁ~~
少し、ペースを上げては様子を見て、、、前の二人には追いつけないと思い、、
順○さんばかり気にして走行を続けてました。
ちょこっとミスしたのを私は見逃してません(w

2回目の給油もスピード給油で、少しだけ2番手走行の太○さんとの差が縮まったみたいです!

順調に走行していると、、、、、、

なんと、、、、、

いつの間にやら、、、、、、、

私、、、、、、、、、、


太○さんを抜いて2位になってるではありませんか! (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

で、残り30秒ぐらいだったかな!?
やっぱり私の後方2秒くらいのところに順○さんが、、、、、
順○さん、、速いっす。。。。。でも、

ゴールまでミスしない様に落ちついて走り、、、
順○さんを振り切り、、、2位でフィニッシュでした (T▽T)アハハ! 

トップゴールしたのは2007チャンプの松Dさん、、、、、速かったですぅぅぅ 
^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
tigerM_080504_決勝A


本日の、虎屋第5戦の結果です。虎屋のHPでも見れますよん!
tigerMIKAWA第5戦


本日、参加された皆様、、お疲れ様でしたぁ~~~!





-- 続きを読む --
レース  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

新しい仲間( ̄_J ̄)ん? 

今まで、ゴムタイヤでGPツーリングを楽しんでいたtetsu君が、
スポンジ仕様にチャレンジするにあたり、、、、なんと!

Xray-NT1を購入、、、、、、今日は、そのNT1のシェイクダウン&エンジン慣らしっす!

tetsu-nt1.jpg


朝一番、、M屋へ行くとtetsu君のマシンは、まだ未完成!
取り敢えず、あさやんにダンパーを借りてセットしたです。

積んである、12TZ-T5の慣らしからなんですが、
問題なく走るように少しだけアライメントを調整して・・・・
取説どおり、しっかり組み上げてあるので、ほぼ問題なし!

慣らしを進行しながら、、合間を見てダンパーを組み立てましたです!

スイスイ走るNT1に、tetsu君は、なかなかご満悦のようです(*^-^)ニコ


今日のM屋は、マメちゃん、あさやん、加○くんとそのお友達、、安○さんでした。


さて、慣らしは順調なんですが、、このTZなかなかしぶといです(´_`。)グスン
tetsu君は、夜中の3時までかかってマシンを組み立てていたので、
連続走行はちょっとしんどいみたいっす!!

休憩をはさみながら、なんとか4時半ごろには、、慣らしも最終段階まできました。
で、ピーク手前の燃調に3タンクほど走ったところで、、タイムアップです!

慣らしは、あと5タンクくらいやればOKです!
マシンのシェイクダウンとしては、上々だったと思いますハイ(^-^)/
次回は、慣らしの仕上げと、本格的にマシンのセットアップをしましょう!!!


ところで、、、
見学に、工事君がやって来て、、マメちゃんのマシンを走行させてもらってました!
結構、フェンスにぶつかる音が・・・・・・・・・
マメちゃん、、その度にビクッとしてましただす o(*^▽^*)oあはっ♪
工事君は、もう1年以上レースに参戦してません!
せっかく、NT1にマシンチェンジしたのにねぇ~~~~そろそろレースに参加しまひょ(*^-^)ニコ

加○くんは、、今日もブイブイ走ってましたです(o^∇^o)ノ
エンジンは、すでにスッカスカですが、、プラグをP8に付け替えて
なんとか持ちこたえてましたです!

あさやんは、PLUS12を積んで明日のレースのためにセット出しとエンジンの調整です!
センターワンウェイにも、かなり慣れてきて、、ホントにミスが少なくなりましたね。
明日、なんとかお天気が良ければいいんですけどね・・・・・・・・



と、言うことで、tetsu君のNewマシン、、Xray-NT1のシェイクダウンは無事に終了しました!
良かった!良かった!

本日の1番時計は、マメちゃんの14秒145だったかな!?
残念ながら、13秒台には及ばずでしたが、、なかなか良い走りでしたです!


さて、明日は、私とあさやんは虎屋レース!
伊○さん、○出君はTRSレース!!
ですヤン君は、全日本予選です!!!

お天気、、、なんとかならないでしょうか??
一応、準備しておきますです!!
M屋ネタ  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top

12class PLUS2 353 RACE.12 ver2008 

KAWAHARAのHPでは、、
PLUS2 353 RACE.12 ver2008 が、単品で発売になりましたね!
PLUS2 353RACE12


以前は、必要の無いエンジンが1個同包されてたんですが・・・・
税込価格¥49,350だそうです!

一応、2008バージョンは、、「IFMAR、EFRA規格適合」とありますが、
全日本は、使えるんでしょうか??


で、先日記事にした PLUS12-3T REX は、価格は同じで 税込価格¥31,500っす!!


わたすは、手持ちのエンジンで我慢しますです(´_`。)グスン




さて、明日は、、tetsu君がNT1のシェイクダウンでござる(*^-^)ニコ
ちょっと暑そうですが、、お天気は良いみたい・・・・・
楽しみですぅぅぅ!!

明後日の日曜は、、お天気が悪そうでやんす!
虎屋レースも、TRSレースも、全日本予選も、、、雨っぽいですね(x_x;)シュン

RB Concept/V12-R3RC 

懲りもせずに、、またまたエンジンネタでやんす(@Д@; アセアセ・・・

RBからは、HONESTのHPによると、、、

RB Concept/V12-R3RCが発売されてますねぇ~~ (*^-^)ニコ

全日本前に、続々とリリースされてますです!

RB-V12-R3RC
やっぱぁ~~、、オレンジヘッドがかっこええですハイ(^-^)/
レデューサーもオレンジだす。。。。 かっちょええ~~~~~
ちなみに、お値段は、定価¥52000(税別)だそうです!!

RB Concept/V12-R3より、トルクアップされているみたいでっす!
クランクシャフトは・・・・・
R3RC-CrankshaftR3RC-Crankshaft R3-CrankshaftR3-Crankshaft
この様に、、RB独特の加工はなくなりNOVAのような一般的な加工になってますです!!

正直なところ、RBのエンジンってPCの圧縮がなくなりかけの頃から
一気にパワーダウンすると感じていたんですが、、
このシャフトで、改善されたんでしょうかね!?

まっ、そこまで使うな!!と言われたらそれまでなんですが・・・・・・ ( ̄Д ̄;;


でも、やっぱり欲しいRBエンジンでござるo(*^▽^*)oあはっ♪

Knackのクラッチベル! 

純正のクラッチに、Knackのクラッチベルをセットして搭載してみたところ、

HAYAさんからのご指摘どおり、2速ピニオンと1速スパーが
接触しているようなので(目視してもわたすの老眼では確認できなかったっす)
2速ピニオンを削ってやりましたです o(*^▽^*)oあはっ♪
Knack-clutchbell_07.jpg
判りますかね、、削ったのでテカッてます!

これで、ほんの僅かですが、クリアランスが取れましたです!!
微妙ですね (;゜(エ)゜) アセアセ Knack-clutchbell_04.jpg
まっ、たぶん大丈夫だろうと思います!!

もし、、これで、ダメだったら無限のクラッチにVoneのベルに変更しますです。


バンパーを交換しましたです!
これ、硬いのは分かっていたんですが、、ホント、、まじで硬いっす(^^;;
Hard-bumper.jpg
画像で見ただけでも、違いが判るかとと思いますが、めっちゃ密度が濃いスポンジって感じ・・・・・・

PLUS12-3Tの行方・・・・ 

販売終了した、NOVAROSSI PLUS12-3Tですが、、
KAWAHARAのHPによると、REXブランドで6月中旬に限定40台入荷するとのこと!

なるほど、、PLUS12-3T REXですか!?

PLUS12-3Tは、リーズナブルな価格で販売されていたんですが、最初のロットと
後半のロットではシャフトやPCがマイナーチェンジしてましたです!

REXブランドでは、どうなんでしょうね??
ちょと、気になるところではあります。。。。。。価格もね(*^-^)ニコ


で、REXの次は、、、、Topでしょうかぁ(www

余談ですが、、、、、
NOVAROSSIって、、、
NOVAブランドがCARSnova

REXブランドがPlane&HeliREX

TopブランドがMarinetop

と、HPではなってますね!?


M屋では、PLUS12-3Tがなくなってしまったので、、
仕方なくPLUS12-3STを購入された方もいらっしゃいました!

いずれにせよ、、欲しい方は早めの注文をしておいた方が良いかもネ ハイ(^-^)/


あぁ~~ぁ! ええエンジンひとつ欲しいなぁ ( ̄Д ̄;;