SEO対策
プロフェッサーのラジコン?? 来年の全日本は・・・・
fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

プロフェッサーのラジコン??

  : 

日々是精進、ラジコンは一日にして成らず! あきらめずにこつこつ練習しましょう!

来年の全日本は・・・・ 

先日の、全日本閉会式の時に、、来年のGPツーリングが変わる事を
協会の方が、、云ってますたです!!

スポーツマンクラスの名称をスポーツクラスとして
ハイパワー化されたエンジンを公認エンジンのみ、、、
マフラーのテールパイプを4.5φに・・・・


まだ、詳しくは決まってないみたいですが。。。

一応、現況をJMRCAのHPより抜粋

- レギュレーション変更について 2010年度大会より適用 -  (2009/08/29)

レースの高速化に伴う損耗、消耗の出費増大を防ぐ為に、高速化に歯止めをかけるため動力源の規制を行います。

● クラス分けをオープンクラス及びスポーツクラス(スポーツマンクラスから名称変更)。どちらのクラスへの参加も自由、参加選手の資格は問わない。

● 使用燃料のニトロ配合比を、オープンクラス、スポーツクラス共に容量比16%以下とし、混合の比重は0.87以内とする。

● スポーツクラスの使用エンジンは公認制とし、キャブレター口径はφ5以下とする。(公認エンジンは2009年12月末までに発表する、公認申請・応募方法等については近日中に発表します)

● スポーツクラスの使用マフラーはテールパイプ内径φ4.5以下、全長10mm以上とする(排気口テールパイプの出入り口がテーパー状に加工ざれているものは内径φ4.5部分が10mm以上なければならない)

● これらの数値は製造工程において生じる誤差も加味されたものとする。



なるほど、、

意図してることは、なんとなく理解できるのですが、、、、、

今後、エンジンメーカーが、、どんなエンジンを出してくるのか??
日本に現存するエンジンで、該当するのは、、、OS12TGですか!?

他にないですよね!?
間違っていたら、、ごめんなさいm(_ _"m)ペコリ

12TGでレースを開催しているのは、、近辺では、、
タケトヨサーキットとツイリンクホングウかな・・・・・・

そう云えば、虎屋レースでも、12TGを使用していた方が数人いましたですね!

確かに、扱い易い、、価格、パワーもお手頃ですが
燃料が16%、、マフラーが4.5φとなると、、更にパワーダウン!!

で、、公認エンジンは2009年12月末までに発表とありますが、、
OS以外の洋物エンジンに、そんなのあるの??
どっか、すでに開発しているの??

要するに、、12TGのワンメイクってことでしょうか _(^^;)ツ アハハ
それは、それで、、面白いかもしれませんね!!





これなら、、全日本に参加してみたいと思う方が増えるかも・・・・・
逆に、やる気が失せる方もでてくるかも・・・・・・

だったら、、ってことで、、、
今まで、、スポーツマンクラスに参加していた方が、、オープンクラスに
参加する、足がかりになる可能性もありかな・・・・!?


果して、、協会が意図しているとおりに事が運ぶのかは、、、
甚だ、疑問ではありますでふ、、、、  フゥ┐('~`;)┌


テーマ: ラジコン

ジャンル: 趣味・実用

全日本関連  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

お疲れさまでした。

全日本(応援)お疲れ様でした。
レースを堪能でき、応援(見学)に行ってよかったです。
満足でした。

書かれているように”金銭的”には大きな問題だと思います。
今年参加した方々も云十万の出費・・・
一考されるべきではないかとは思います。。。


さて、今週末は最優先の行事があるのでがんばります!


しかも・・・


GPと・・・


F-1・・・


ダブルエントリーなんですよ。。。(涙)




 

URL | 松○ #-

2009/09/15 00:44 * 編集 *

どうなるんでしょうねー

12TGまで落としすぎると遅すぎるし

12XZで5-4.5 16%だったら・・・遅くなるのかな?!
でも、今回使っていたエンジンは青XZだったし

次回はオープンに行け!といわれても金かかりすぎるし、あのメンバーと戦うなんて到底無理!

やる気、失せ気味です・・・・・

URL | fast orange #-

2009/09/15 06:17 * 編集 *

あぁ、私は勝手に今のエンジンは登録制になってほとんど使え、
レディーサーとマフラーで対応出来ると気楽に思っておりました。

エンジン関係全部買い換えなら、それまでの資産も勿体ないし
ローカルレースでもJMRCAルールなら使えなくなりますよね・・・(゜д゜)

仮にレディーサーとマフラーで対応出来たとしてもまたその中で
良さげなモノが出て来て結局お金が掛かるのはしょうがないかと・・・σ(^◇^;)

URL | fudy #JalddpaA

2009/09/15 14:47 * 編集 *

松○さん、、お疲れ様でしたぁ~~o(*^▽^*)o~♪

たしかにお金掛かりますよね!
今の私には、とてもじゃないけど出せないっす(^^;;

団長から、、強いお達しがあったので、仕方ないっすね
頑張ってくらはい!!
Wエントリーで・・・・・ o(*^▽^*)oあはっ♪

URL | プロフェッサー #pEZsW4qg

2009/09/15 17:14 * 編集 *

塾ちょは、、是非、、オープンで、、

と、云うか、、私、思うにセミファイ以上の方々は、
やっぱ、オープンで戦ってください。。。。なんてね(w
冗談は、、さて置いて・・・・

先日、、NASUさんが、、M屋に16%の燃料を持ってきてくれて
それを、数人の常連さんが試してくれたんですが、、

あきらかにパワーダウンしましたです!
12XZを、5-4.5φにすると、かなりパワーダウンだと思いますですハイ(^-^)/


オープンクラスって、、やっぱお金掛かるでしょうね!
でも、スポマンでも、、おそろしくお金掛けている方も沢山いらっしゃたように思います。。。

いずれにしても、、ラジって金食い虫だす_(^^;)ツ アハハ

 

URL | プロフェッサー #pEZsW4qg

2009/09/15 17:26 * 編集 *

fudyさん、、、こんちわ!

レデューサーで対応できるのかなぁ~~~??
まだ、そのあたりは、、定かではありませんが、、

もし、そうなら、、めっちゃ緩い規制になっちゃうので意味ないような・・・

JMRCAの発表を待つしかないですよね((((((^_^;)


今から、、云々いっても、しゃぁないか(w

URL | プロフェッサー #pEZsW4qg

2009/09/15 17:35 * 編集 *

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://professormtx4.blog60.fc2.com/tb.php/1466-5d79684a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top