2010.12.27 Mon 22:02 -edit-
先日のM屋で、初めてHigh Dynamic Clutch を使ってみたんですが・・・・
と言っても、クラッチスプリングは、無限のハードを使ったので
完璧な純正とは違うので、、参考にしないでください _(^^;)ッ アハハ!!
ちなみにベルクリアランスは、クラッチナットを全締込みから、40分戻し
ベルクリは、、シューとベルが擦らないところまでスペーサーを入れまして、、、
更に0.3mmのスペーサーを入れ、、ベルが前後に動くスペースは0.1mmです。
なので、およそ0.4mmくらいかな (゚∀゚ ;)タラー
わたすは普段、ナックのガルシューを使ってまして
ご存知のように、ナックは逆振り子なんです。。
今回、純正ガルシューを正振り子で・・・・・
久しぶりの正振り子は、ちょと最初戸惑ったですが、
フィーリングさえ掴めば、、さほど苦にならないです。
しかし、逆振り子とは違い、ハーフスロットルが少しやり難かったかな!?
あと、あまりの寒さゆなのか、、
走り出した時は、、めっちゃガツンとつながるんですが、
3、4周走って、クラッチが温まった頃から、通常のフィーリングになってきますた!
やっぱ、冬場は、、クラッチも暖気運転が必要ですね _(^^;)ッ アハハ!!
昨日、、調子の良かったのは、、
High Dynamic Clutch のおかげでしょうかぁ~~~??
わかりましぇ~~~~ん (w
まっ!
わたすは、High Dynamic Clutch 、、ありだと思います o(*^▽^*)oあはっ♪
正直なところ、ノーマルクラッチのホワイトシューも捨て難い・・・・・
High Dynamic Clutch で、ホワイトシューってないのかね???
あったら、欲しいです!!
あっ、、そ、そ、、
仕事が終わって、、3時過ぎにちょこっとM屋へ
モーさんと、春T君が、、走行してますた (o^―^o)ニコ

モーさんは、、昨日の自己ベストを更に上回り、、14秒5台に・・・・
やるねぇ~~!!
でも、あまりベストラップばかりに気をとらわれず、、
安定した走行ができるように練習してくださぁ~~い ハイ(^-^)/
テーマ: ラジコン
ジャンル: 趣味・実用
この記事に対するコメント
プロさんコンバンワです・・・・
ノーマルクラッチのホワイトシューの外周を少し削ってら如何ですか?
それでHigh Dynamic Clutch に取り付けたら!
プロさんは、偉い色々試行錯誤するから・・・
URL | あさやん #muE1ILv6
ん”ん”ん”----っ!
モーさんにも越されてしまいましたか!
日曜で今年のGPは終了としてましたが、こうなったら29日も挑戦します。
もちろんいつも通り仕事明けです!
明日は朝5時起きです!(だから伸びないのか?)
URL | 北n #-
あさやん、、
それ、考えたんですが、、
きれいに、中心をだして削る自信が、、、
ありましぇ~~ん (゚∀゚ ;)タラー
URL | #pEZsW4qg
ありゃ!
北n君、、、火がついてしまったですかぁ o(*^▽^*)oあはっ♪
29日、、頑張ってねぇ~~~
URL | #pEZsW4qg
△top
トラックバック
トラックバックURL
→http://professormtx4.blog60.fc2.com/tb.php/2012-d347d902
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
△top